最新更新日:2024/05/20
本日:count up248
昨日:144
総数:573140
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月18日 「PTAあいさつ・交通安全運動」2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ・交通安全運動も2日目を迎えました。明中生の爽やかなあいさつもうれしいのですが、立ち番たっていると、卒業生とも出くわします。爽やかなあいさつを、今も変わらず交わしてくれるのが、うれしいです。

3年 社会科「現代社会の特色を新聞から学ぼう」

 3年生では、社会科の時間に現代社会の特色を新聞記事から探しています。ある生徒は、中日新聞から「家ではタブレットがゲーム機」という記事を見つけ、発表ノートにまとめました。その記事の内容を聞いた生徒たちは、「フィルタリングがかかっても裏技使って自由に使おうとするのがいけないよね。」や、「家でもちゃんと使う時のルールを作った方がいいよね。」などと現状を危惧する意見が・・・。また、「制限をかけると無駄に頑張ってしまうよね」という使う側の立場で考えている生徒もいました。
 新聞から現代社会の様子はたくさん学ぶことができます。普段はインターネット環境に頼っている中学生にとって、新聞との出会いはとても貴重なものだったはずです。
画像1 画像1

玄関にて表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、本日も休み時間に表彰式を行いました。
本日は、卓球部の男子団体、卓球部の女子選手、善行生徒表彰でした。
今後の益々の活躍が楽しみです。

2年 美術シルクスクーントーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業でシルクスクリーントーン技法の説明をしました。自分が考えたマークをバックやTシャツなどに転写する技法です。とてもきれいに転写する様子を見て驚きの声をあげていました。お気に入りのマークができるといいです。

表彰の会 男子卓球部

画像1 画像1
 昨日に引き続き、表彰の会を昼放課に行いました。
 本日は、男子卓球部です。春の大会では、安城市内で準優勝。「次は必ず優勝します!」と、意気込んでいます。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからは「紫蘇」についての話がありました。紫蘇の名前の由来は、中国の後漢時代にカニを食べすぎて食中毒を起こした若者が紫蘇の葉を煎じて飲んだところ健康を取り戻したという逸話からだそうで、「紫色」の「(元気を)蘇らせる葉」ということで「紫蘇」と名付けられました。紫蘇のβカロチンは視覚機能の維持や強い抗酸化作用があり、動脈硬化やガンの予防に効果があると言われているそうです。

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

 愛知県知事のメッセージを掲載します。ご一読の上、安全に過ごせるようご家庭でもご配慮ください。
画像1 画像1

6月17日(木) PTAあいさつ・交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます」と挨拶を交わしながら、交通安全の啓発を兼ねて「PTAあいさつ・交通安全運動」を通学路の拠点にて早朝より行いました。テスト週間に合わせて本年度は3回行います。爽やか明中生が安全に生活してくれることを心から願っています。

表彰の会

 新型コロナウイルス感染症予防のため、体育館に集まっての全校集会が開けない状況です。表彰の会も行うことができずにここまできました。そこで、昼放課を利用して校長室にて表彰の会を行うこととなりました。今日は、野球部、陸上部の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからは「トマト」についてのお話がありました。トマトに含まれる栄養成分でよく知られているのがリコピンです。リコピンはトマトの赤い色のもとになっているカロラノイド色素です。人間は年齢を重ねると酸素が細胞を酸化させ、それが老化や生活習慣病につながると言われています。リコピンは強い抗酸化作用があり、細胞の酸化を防ぐ効果が期待できます。リコピンの他にも、免疫力を高めたり美肌作りに貢献したりするビタミンC、摂りすぎな塩分を体外に排出するカリウム、腸内環境を整える食物繊維などが含まれているそうです。

1年生 理科「身のまわりの物質について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この3種類の白い粉を見分けるためには、どんな方法があるかな?」という問いに対し、学級の3分の2以上が手を挙げて発言しようとしました。だれに発言してもらおうかな、悩みどころです。「におい」「双眼実体顕微鏡」さまざまな方法が出てきました。「それで調べられるの?」というつぶやきに対し、「試してみなければ分からないからいいんですよ。」と。これこそが、理科のおもしろいところです。

2年 きざっしーProject

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から保健委員を中心にきざっしーProjectを行っています。1人が6人に対して感謝の言葉をおくるという活動です。この活動を通して級友の良い所を見つける力を養って、さらに学年のテーマである「感謝する側から感謝される側へ」を実践してほしいと思います。

2年生 学級活動「G33〜トランプタワーを目指して〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、2年3組で学級活動の研究授業を行いました。学級の団結力を高めるために、課題である「男女の壁」をなくすための方法について話し合いが繰り広げられました。今回の研究授業は、本校だけにとどまらず安城市小中学校の特別活動領域における研究授業でした。例年であれば、多数の参観者の中で実施しますが、本年度は人数を絞って行いました。
 授業後の研究協議では、生徒たちが学級の課題に対し、自分事として捉え息の長い発言をしていることに対し、「気持ちの良い授業を見させていただきました。」という声をいただきました。

6月16日(木) 個の美しさを導き出すには

画像1 画像1
 先日、来賓玄関の場所を案内した際に、「いつも花が生けられているところですね」という返事をいただきました。来賓玄関の生け花の光景を心にとめていただいていることをうれしく思います。
 生け花ボランティアの方に、花を生ける際に気をつけていることを聞いてみました。すると、「その場の広さ、台の高さ、花瓶の大きさなど、生ける空間のことを考えます。その花の美しさを少しでも引き出すために、周りとの調和を大切にしています。」とのことでした。私たちが大切にする個への接し方にも通じるのではないかと思いました。
本日の花材 ナルコラン カーネーション アリストロメリア

3年生 帰りのSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の帰りのSTでは、明日の連絡や担任の話だけではなく、学級によって様々なことが行われています。ある学級では、1分間の黙想の時間を作り、一日を振り返る中で自分自身と向き合い、明日の自分をイメージしています。静かに目を閉じ、少し俯きながら過ごすわずかな時間が、学級に落ち着きをもたらしています。
 またある学級では、日直によるスピーチを行なっています。話す練習にもなりますが、日直の生徒の人となりがわかり、級友同士の信頼関係構築につながっています。
 今日は5時間で下校となります。明日からはテスト週間です。学習の計画をしっかりと立てて過ごしてほしいものです。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「鰆」について話がありました。鰆の脂質は、不飽和脂肪酸の一種であるDHAやEPAを含んでいます。DHAやEPAは、血管の柔軟性を保ち、血液をさらさらにして流れを良くする効能で知られる栄養です。その他、中性脂肪の低下や血栓を防ぎ、脂質異常症や高血圧、動脈硬化の予防にも効果があります。ちなみに、緑茶とDHAを一緒に摂ると脳の老化予防になると期待されているそうです。

3年生 社会科「明中サミットを開催しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では社会科で現代社会の諸問題について学んでいます。その中でSDGsの取り組みについて紹介し、持続可能な開発をするために私たちに何ができるかを考えようと、現代の日本が直面する課題について調べました。
 地球温暖化をテーマにした話し合いの中では、平均気温の上昇、海面水位の上昇など今後起こりうる現象についてデータをもとに意見が出されていきます。その対策の中で、「学校でもMyタブレットをうまく活用して紙資源の削減をするといいよ。」や、「ビニール袋の削減をするためには、エコバッグをもっと値下げして、みんなが使いやすくした方がいいよ。」など私たちにとって何ができるかが話し合われていました。
 社会科の学習は、学んだことが実生活に結び付います。自分たちの今の幸せと将来の幸せ、その両方の実現のため、生徒たちはみな自分たちのことに置き換えて考えていました。明中生は、「社会に役立つ」自分を目指して、日々学習に取り組んでいます。

1年生 プール掃除

 先輩たちに続いて1年生もプール掃除をしました。先輩たちがほとんどきれいに泥を掃除してくれていたため、1年生は残りの泥を細かく洗い流す作業が中心となりました。プール掃除は中々できない体験のため生徒たちはとても楽しそうに、張り切って掃除をしていました。遊びと掃除のメリハリをつけてゴシゴシとプールを綺麗にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人生初のテスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から始まるテスト週間に備えて、テスト週間の計画表が配付されました。初めて見る計画表に多数の質問が飛び交う学級もあれば、じっくりとテスト週間の過ごし方について、担任の先生からの話を聞いている学級もありました。定期テストという目標に向かって計画を立て、学習を進めていくという初めての取組にきっと頭を悩ませていると思います。ご家庭でも、人生の先輩として、どのように取り組んできたか、お話していただければと願っています。

2年 選手激励会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生の部活動最後の大会に向けて、1、2年生として何ができるか。」それを胸に応援団が毎日朝の時間に練習をしています。コロナ禍の中、思い通りに練習できない選手に向けて精一杯の応援を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新2,3年登校(入学式準備)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777