最新更新日:2024/05/17
本日:count up78
昨日:144
総数:572970
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

あいさつの輪を広げていきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会執行部の新企画「みんなで挨拶運動」が始まりました。どんどんあいさつの輪を広げようと、昼放課に校内を「こんにちは」という声と共に、練り歩きます。参加者は、その日の昼放送で任意の名簿番号を告げられて決定というユニークな方法です。さまざまな場所から、あいさつの声が降ってくる、そんな学校にしたいですね。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、給食を残さず食べることの大切さについて紹介します。たった一本200CCの牛乳ですが、220ミリグラムのカルシウムが入ってます。牛乳以外でカルシウムをこれだけとるとなると、ほうれん草2株分くらいを食べないといけません。そして、牛乳を飲まないと、骨がスカスカになり骨折しやすくなる骨粗しょう症になってしまう恐れもあるそうです。特に中高生は牛乳の摂取と運動がとても大切だと言われています。しかし、寒いこの時期に飲むとお腹が痛くなってしまうことがありますよね。そういう人は一本を一気に飲む必要はないので、お腹と相談しながら少しずつ頑張ってみてください。アレルギーでない限り、飲んでみるとよいと思います。

2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、2年生の体育の授業では、長距離走を行っています。ペアになってタイムを記録していきます。寒いこの時期しかできない競技です。体力をつけるためにも頑張っていきましょう。

1月31日(月) ともにがんばろうね

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、1・2年生の実力テスト、そして、3年生の私立・各種専修学校の一般入試です。2年生のある学級では、実力テストの対策問題を男子生徒が自主的に作成し、学級のみんなに出題していました。ともにがんばろう、そんな場面に、心がうきうきしました。

1年生 理科「理科室のものを楽器にしてみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音の高低を変えるためには、どうしたらよいかという課題に対し、水の量やたたくもの、溶けているもの(溶質)など、さまざまな仮説を立て、実験結果を交流し合う生徒たち。科学する目が育っています。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1月というより、冬の間になりますが、のりについて紹介します。のりの旬は、新海苔の11月に始まり、2月ころまでです。一年を通じて出回っていますが、11月に摘み取りが始まり、これが「新海苔」と呼ばれるものです。やわらかく、香り高い風味が特徴的です。品質の良いのりは、色が濃く、光沢があり、焼くと濃いきれいな緑色になるそうです。旬の時期に収穫された原料でなければこうはならないそうです。みなさんも、今度のりを食べる機会があれば、品質の良いのりか、目で確かめてみるとよいかもしれませんね。

1月28日(金) バスケットボールコートが生まれ変わります

画像1 画像1
 今週頭よりバスケットボールコートの整地作業が始まりました。昼放課や部活動で生徒たちが楽しんだり、汗を流したりするバスケットコート。しかし、水はけが悪い状態でした。この整地工事を経て、生まれ変わるのが楽しみです。

2年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術の授業では、「ゲルニカ」の鑑賞を行いました。独特なタッチの絵画を生徒の感性で鑑賞します。「いろづかいが白黒で怖い雰囲気だと思った。」「形が崩れている所や角ばっている所が残酷さを表していると思った。」「ゲルニカをはじめてみたときは、変な絵だと思ったけどこの絵が描かれた時代背景を知って絵から人々の苦しみや痛みを知った。」などの意見をもつことができ、絵画を見る目を養うことができました。

1年生 「掃除の時間」

 掃除の時間は、いつものように真剣に掃除に取り組む生徒の姿が見られました。今年度の残りの時間は少ないですが、いつも感謝の気持ちを込めてきれいにして、残りの時間を心地よく過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1月に旬な野菜について紹介します。白菜、ネギ、ブロッコリーとありますが、
みなさんはふきのとうを知っていますか?
寒い季節ですが、ふきのとうもお正月明け頃から顔を出しはじめます。周りに開く緑色の部分はがくであり、本当の花は真ん中の小さく白い部分。まだ小さい蕾のころが食べ頃です。苦味があるため苦手な人も多い山菜ですが、水にさらしてあく抜きをすることで食べやすくなるそうです。

1月27日(木) ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根で飾られたきざっしーが完成しました。最後は、赤い羽根がなくなり、赤い紙まで登場しました。生徒会執行部より心を込めて、「ありがとうございました!」

1年生 「環境教育講演会」

 1・2年生合同開催の予定でしたが、密を避けるため、1年生は各学級と体育館をつなぎ、環境教育講演会を聞きました。講師の話を担任がまとめて示している学級もありました。
 日本でも異常気象の片鱗が見られますが、世界ではそれが顕著に表れているところも多く存在します。環境問題は、日本だけでなく世界中の、そして今だけでなく未来の問題です。生徒たちが大人となって世界の中心となり、世代のバトンが渡されたとき、地球はどうなっているのかわかりません。現状を知り、今の自分にもできるをすれば、悪い未来を少しずつなくすことができるかもしれません。「自分さえよければいい」と考えず、未来の世界のためにと考え、少しでも動くことができる。そんな心をもって成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食時のお楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の会食時は、恒例の「マーカスonTV」が放映されました。アメリカのお菓子の試食が流されました。英語科教師のオーバーアクションと流暢な会話力に、視聴する生徒たちもその味を想像して引き込まれていました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんは納豆好きですか?実は、納豆の旬は1から2月なのです。一年中店頭に並ぶ食材のため、旬の感覚は希薄ですが、大豆の収穫後に重なるそうです。この時期に加工された納豆は、納豆菌が強く、おいしいそうです。私は定期テストや単元テストがある日に朝食で納豆を食べます。みなさんはどうですか。苦手な人もいると思いますが、今買う納豆は美味しいそうなので挑戦してみてください。

2年生 環境教育講演会で学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4時間目に環境活動家の方による環境教育講演会が行われました。地球の現状を知ることから始まり、これからの生き方の指針となる話を聞くことができました。グローバル社会が叫ばれている近年ですが、まだまだ日本人は、世界に目を向ける視野が狭いように感じます。環境問題をはじめ様々な分野で世界で活躍する明中生が誕生することを楽しみにしています。

生垣の剪定が終わりました

 校地を一周ぐるっと囲うヒイラギの剪定が終わりました。学区の剪定ボランティアの方が毎回こつこつと剪定を進めてくれました。スクールサポートスタッフ、給食用務職員、給食補助員の3名が、剪定後の片付けをリヤカー一杯にして運んでくれました。外庭掃除の生徒たちも手伝っての作業でした。見通しがよくなるだけでなく、一層爽やかな気持ちにさせてくれています。

本日の花材 カーネーション アイリス 朝日ハラン 紅梅
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 完成まであとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根で飾られたきざっしー、募金活動の成果をみんなで感じることができるようにと、企画された赤い羽根募金活動。先週末まででしたが、もう少しがんばってみようと、明日まで延長されました。完成まであとわずか、協力を呼び掛ける声にも力がこもります。
 ご協力、お願いいたします。

1年生 社会科「歴史 武士の役割」

武士は様々な創作で触れられ、知っている人も多く、かっこいいと思うこともあるかもしれません。今回はそんな武士が実際の歴史の流れではどのような役割であったのかを解説していました。雇った人を守るというシンプルな役割ですが、それは誰から守るものか、どういう力があったのか…実際にあった歴史を知っておけば、創作に触れた時、「これはこういうことだったのか」と新たな発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業セミナー第1弾 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生は、職業について考える日です。第1弾であるマナー講座は、4時間目に行いました。マナーは、入試の時の面接に必要ですが、社会人になって生きる技能です。そのポイントを「あいさつ」「言葉遣い」「みだしなみ」「態度」に分けて話をしてくださいました。午後行われる職業セミナーに生きる話で生徒は、真剣に話を聞いていました。

2年生 職業セミナー第2弾 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目は、職業セミナー第2弾で様々な職種の方から職業に関する話を聞きました。仕事内容だけでなく、仕事の魅力や人生観など多岐にわたる話をしてくださいました。これから大人になっていく生徒にとって貴重な話が聞けたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 リーダー研修会
3/17 大掃除
3/18 公立高校合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777