最新更新日:2024/05/17
本日:count up94
昨日:144
総数:572986
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月14日(金) 元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校に合わせたように雪が舞いましたが、元気に登校しました。早速、雪遊びに興じていました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はフランスの学校給食についてです。フランスといえば、フランスパンと、バターだけかと思いがちですが、フランスの給食は、コース料理と同じく前菜・主菜・副菜・デザート・パンで構成されます。仔牛肉にチーズとハムを挟んで揚げたコルドン・ブルーやフランスパンなど伝統的な食べ物も提供されるそうです。日本のように教室ではなく、食堂で自由に席を選んで、友だちと会話を楽しみながら食べます。先生が別の部屋で食べるところも日本との違いです。

1月13日(木) 1年生 身体測定

 今日は身体測定の日。すごく寒そうでしたが、どれだけ成長したか測るために頑張って耐えていました。入学した時に比べて大きくなって喜んでいる生徒も。心身共に、どんどん大きく成長していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合の時間

 総合の時間では、職業講話で来てくださる講師の方の仕事を調べていました。iPadを駆使して仕事について調べて、どんなことが気になるのか考え、どんなことを質問しようか話し合っていました。しっかり調べて、より良い講話になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方の手で

 年明けすぐですが、図書ボランティアの方と学校司書さんの手で、3年生のためにせっせと合格祈願のお守りづくりが行われていました。3年生の廊下に準備されると、あっという間になくなるほどの人気ぶりです。ボランティアの方々の温かい思いがこもったお守りを胸に春を目指してがんばっていきましょう。

来賓玄関に今年も生け花ボランティアの方の手で花が生けられています。ご来校の折に、ぜひご覧ください。
本日の花材 赤芽柳(別名 振袖柳) 小菊 アイリス
      スプレーストック
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食についての豆知識2日目です。
日本で一番初めに学校給食をおこなったのは山形県の私立小学校で、貧困児童に対する無償の施しとして1889年に実施されました。国の制度として大規模に学校給食が導入されたのは、敗戦後の1946年以降のことです。戦後、深刻な食糧難が広がるなか、育ち盛りの多くの子供たちは空腹にあえいでいました。こうした子供たちの栄養状態をなんとか改善しようとして始まったのが学校給食でした。1946年12月24日に、アメリカの民間救援団体「ララ」から給食用物資の贈呈式がおこなわれたことを記念して、毎年12月24日は「学校給食感謝の日」と定められています。

2年生 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
測る前にも体を伸ばして準備OK!
さて、二学期からどれだけ成長してるかな・・・。

1月12日(水) 1年生 2022年 初授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け、3連休も終わり、昨日から本格的に授業が始まりました。冬休みの名残が残っていないか心配でしたが、そんな心配をよそに、生徒たちは真剣なまなざしで授業を受けていました。しっかり切り替えができていると思います。この調子で残り3か月弱、充実した時間が送られるようにしましょう!

2年生 帰りのSTでのスピーチ

画像1 画像1
今回のお題は「クリスマスプレゼントは何!?」
日直が順番に紹介していきます。みなさんがどんなプレゼントをもらったのか気になりますね。

美味しい給食

今日から3学期の給食が始まりました。
今週の委員長さんからのお話は、給食についてです。

みなさんは給食がいつから始まったか知っていますか?国によって、時期も動機も違いますが、アメリカでは20世紀にニューヨークで小学生の身体検査をしたところ、栄養不良者が多数いることが判明し、当時の市の教育長が実施を決断しました。学校に設けられたカフェテリアで、あらかじめ発表された献立から選べるというもので、食べ物の選択や調理の指導のために栄養指導者を置いたそうです。


また、本日より、給食委員会企画「let's eat」が始まりました。安全と衛生面に気を付けながら、素早く給食の準備をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日(火) 座学も楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の生徒が太陽系や銀河系について学んでいます。座学や一斉授業になりがちな内容ですが、教科担任の話術に笑顔がほこんでいました。太陽のコロナとコロナウイルス、その名称の秘密を初めて知りました。王冠、なるほどです。

書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明祥中学校では、3学期の始業式の日に書初め会を行っています。
 3年生は、みんな真剣な表情で、黙々と書を走らせていました。「理想の実現」という題材は、今の自分にぴったりな言葉。一筆一筆に神経を集中させ、節目の思いを込めていきます。
 始業式で、代表生徒が「卒業まで残り2か月弱となりました。」と話していました。本当に、残りわずかな中学校生活。全ての生徒が理想の自分になれるよう、3年生職員一同、力を尽くして支えたいと思っております。今年もよろしくお願いいたします。

2年生 3学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートします。寒さが厳しい朝でしたが、大きな声であいさつする生徒が多く元気に登校する姿が見られました。今日は、始業式と書き初め会が行われました。特に書き初め会では、どのクラスの生徒も一文字一文字、気持ちを込めて書いていました。年の初めにふさわしい行事になりました。

1年生 3学期始まりのようす

年が明け、冬休みが終わり、再び学校が始まりました。久しぶりに会う友達もたくさん。生徒たちの顔は、心なしかいつもより楽しそうです。1年生として過ごせる期間はあと3か月。コロナウイルスも再び猛威を振るいだしています。共に過ごせる時間を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 未来につながる学期のスタートです

 凛とした空気の中、令和3年度第3学期始業式が行われました。校長先生から「未来につながる学期です。挑戦していきましょう。」という言葉が贈られました。各学年の代表生徒もそれぞれに力強く抱負を述べてくれました。すてきな日々を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働いた後の焼き芋は格別!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間かかって集めた葦などはうず高くなりました。おき火で、ほかほかの焼き芋が焼き上がり、みんなで舌鼓を打ちました。

1月4日(火) 新年早々からボランティアに励んでます

 油ヶ淵の環境美化活動として、葦刈りボランティアに21名もの生徒が参加してくれました。刈り取った葦をどんどん運んでくれました。歴代の葦船の解体作業も行いました。最後の葦船は、油ヶ淵水辺公園に今後展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ掲載について

「文部科学大臣からのメッセージ」が届きました。文書名をクリックして、ご一読ください。

1月1日(土) 明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 7時過ぎにゆっくりと初日の出が昇り、明中を照らし始めました。厳かな気持ちで新年の朝を迎えています。今年もこの朝日のように生徒が輝く学校づくりを進めていきます。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

12月28日(火) 安城市中学生新人体育大会 サッカー部

対安祥中戦、0-1で惜敗。敗れはしましたが、一歩一歩確実に力をつけています。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立高校入試A日程(学力検査)
3/8 公立高校入試A日程(面接・特別検査)
3/10 公立高校入試B日程(学力検査)
前期生徒会役員選挙
3/11 公立高校入試B日程(面接・特別検査)
P会計監査,P新旧役員会,引き継ぎ会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777