最新更新日:2024/05/08
本日:count up107
昨日:318
総数:569846
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の級訓が決まったクラスは、掲示物などを作っています。個人で作ったものを組み合わせて級訓をつくったり、級訓をつかったゆるキャラグランプリを行ったりするなどクラス独自の活動をしています。自分たちで決めた級訓を1年間心にとめて生活していきましょう。今日の給食では、柏餅が出ました。食べ物から季節を感じます。

3年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の総合的な学習の時間には、修学旅行2日目に宿泊するホテルの部屋を決めたり、富士急ハイランドでの行動計画を練ったりしました。「ホテルの部屋決めですが、穏やかな雰囲気の中、すっと決まっていきました。」担任の一人は、お互いを気遣いながら物事を話し合う雰囲気に感心していました。
 また、立案会が中心となり、1日目に宿泊するペンションオーナーへの贈り物を考える時間も取りました。ある級長の男子は、「お世話になったお礼に、ペンションを掃除したいです。」と提案。さて、学級の反応はどうかな?と見ていたら、「それいいねぇ!」と口々に反応。なんとも献身的な生徒たちです。別の女子級長は、「画用紙に一人一つずつバラの折り紙をくっつけて、お礼のメッセージを書きます。」と話してくれました。きっと、オーナーの方も喜ぶでしょう。
 GWが明けると、いよいよ中間テスト週間です。そして、テストが終われば修学旅行まであと2週間あまり。安全で楽しい修学旅行にするため、生徒も、職員も全力で準備中です。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「タケノコ」について話がありました。タケノコと言えば、春野菜の代表格。炊き込みご飯や和え物がおいしいですが、今日の給食の「若竹汁」は独特な香りとうま味を楽しめる一品ではないでしょうか。タケノコのうま味成分は、グルタミン酸やチロシンというアミノ酸によるものです。他にもタケノコの注目成分は数々ありますが、うま味成分であるチロシンは脳内伝達物質のドーパミン等のホルモンの材料になる物質です。この栄養素は、やる気と集中力のアップに役立つと言われています。たくさん食べて集中力を高めて、中間テストに挑みましょうということでした。

4月30日(金) すくすくと育っています

 7・8組では、野菜作りに取り組んでいます。毎朝、当番を決め、野菜の育ち具合を見ながら水やりなどを行ってくれています。たくさん収穫できると、職員室での販売活動も行います。ジャガイモやそら豆がすくすくと育ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月29日(木) 大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について

 明日30日(金)に新型コロナウィルス感染症対策について下記文書を配付いたします。ご一読の上、ご対応をよろしくお願いいたします。

 「大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)」には、連休中の緊急連絡先が示してあります。
 「GW期間中の感染拡大防止チラシ」には、大型連休中の受診機関等及び「家庭内でご注意いただきたいこと」が、示されています。
 どちらも文書名をクリックしていただくことでご一読できます。

3年生 体力テスト

 「うぉー1年生からめっちゃ上がったー!」
 握力を測定したある男子生徒はこう叫んで喜びを爆発させました。利き手の握力が2年前と比べ20kgも上がったそうです。
 また、とあるバレー部員の女子生徒は、ハンドボール投げの記録が1年生の時の3倍になったそう。中学生の2年間は、心も身体も大きく成長するのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、焼きそばに入っている「ちくわ」についての話がありました。ちくわの原料は、スケソウダラ、イトヨリダイ、ホッケ、エソなど、さまざまな種類の白身魚です。使う魚によって弾力や味わいが変化するため、ちくわを製造するメーカーによって、使われている魚の種類が異なります。ちくわには、白身魚を使っているため、比較的脂質は少なく、高タンパク質な食品です。しかし、練り物の弾力を出すために、食塩が混ぜ込まれているため、食塩量は多くなっています。食べすぎには注意しましょうとのことでした。

1年生 国語科「図書館へ行ってみよう」

 図書館をのぞいてみると、熱心な読書家と出会いました。今しか出会えない書物とのひとときは、心を豊かにしてくれます。今日は、時折雨が降っています。こんな時こそ、ぜひ読書に親しんでもらいたいものです。

本日の花材 カーネーション かすみ草 ヤシ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について(訂正)

暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について」の書類において、一部訂正がありましたので、ご連絡させていただきます。

1 児童生徒の登校する前に、名古屋地方気象台から安城市に暴風警報が発表されている場合
(1) 午前6時までに〜



(1) 午前5時59分までに〜

とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
文書名をクリックしていただくと、配布文書がご覧いただけます。
画像1 画像1

4月28日(水) 2年生 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日。朝のあいさつ運動の日です。生活委員の生徒が大きな声であいさつをしてくれています。2年生の生徒も元気よく返事をしてくれています。明祥中学校では、昼のあいさつや帰りのあいさつなどいろいろなところで元気なあいさつが聞こえています。あいさつは、自分だけでなく相手も元気にしてくれます。あいさつを大切にしていきましょう。

1年生 体力テスト

 今日は体力テストでした。昨年度はコロナウイルスの影響で中止になってしまったため、待ちに待った生徒もいるようでした。小学生の時と比べて記録はどうなったでしょうか?満足な生徒も、少し心残りな生徒も、これからの中学校生活で体力をつけ、どんどん記録を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「豚」の認識を変えるような話がありました。豚と聞くと、ほとんどの人が、脂肪や肉を連想すると思います。お肉として、出荷されるぐらいだから、体脂肪率が高いだろうと思われがちですが、実はそれは勘違いです。一般的な人間の女性の体脂肪率は、20%から30%なのに、豚の体脂肪率は、15%前後であり、人間でいえばモデルさん並みです。ということは、太っていることを「豚」と比喩するのはおかしくなります。次からもし誰かに「豚」と言われたら、それはモデルさん並みの体脂肪率ですねと言われているのと同じことなので、喜びましょうということでした。

2年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3、4時間目は体力テストです。昨年よりも速くなったかな。1年生に比べると体も心も大きく成長したように見えます。

タブレットケース&タッチペンを配布しました

画像1 画像1
 昨日、安城市から届いたタブレットケースとタッチペンを配付いたしました。生徒数分でまとめて届いたものを、3年生生徒が仕分けをしてくれたのでありがたかったです。3年生に配布するタッチペンには、一つ一つ名前のシールも貼り付けてくれました。
 タブレットケースとタッチペンは、卒業と同時に返却となります。それについての文書も併せて生徒に手渡しましたので、保護者の方におかれましてはご一読いただき、大切に使用するようご助言をいただければ幸いです。
画像2 画像2

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の授業の様子を紹介します。数学では、教員2名のTTで生徒の様子を細かく観察しながら授業を進めています。社会では、安土・桃山時代の文化の特徴について調べてまとめています。国語では、生徒のタブレットをテレビに映し出し意見を共有させています。どの教科も生徒が主役の特色ある授業を進めています。

4月27日(火) 3年生 美術科「芸術は爆発だ!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 岡本太郎氏の作品を鑑賞し、そのメッセージを受け止めたところから、今日は「こどもの樹」のオリジナルデザインを創作していました。秘められた感情をどのような表情で表現してみようかとそれぞれが紙面に向かっていました。

そんな学校つくろうやぁ

画像1 画像1
 「教室はまちがうところだ」という有名な絵本があります。
 内容を要約すると、「どんどん間違った答えを言えばいい。それをみんなで考えて正しい答えを導いていけばいいのだから」といったところでしょうか。とにかく、まず自分の意見を言うことから学びは始まるのだと作者は伝えています。
 さて、明祥中3年生は、鳥のさえずりと風の音をBGMに、今日も授業に臨んでいます。来週には、3年生になって最初の定期テストである1学期中間テストの範囲発表がひかえています。ピリッとした雰囲気が、2年生の頃とは違って心地よいです。今日、「先生、ここがわからないんですが教えてくれませんか。」と質問に来てくれたある女子生徒。実は、昨年度までは少し控え目に過ごしていました。そんな日常の一コマに垣間見える変化、成長、やる気が、私たち明中職員のささやかな喜びです。
 6時間目の英語の授業。英文読解の課題を、教科書とにらめっこしながら考える生徒の姿が。そして、「では考えを発表してみましょう!」先生がそう言うと、続々と教室を埋めつくす挙手。少しくらい間違っていたって大丈夫。「よく思いついたね。」「ユニークな発想だねぇ。」「先生、そういう考えは思いつかなかったな。」私たち明中職員は、明中生の学ぶ姿勢をいつも応援しています。
 「教室はまちがうところだ。」は、こう結ばれています。
 「わからなけりゃあ そのかわり 誰が言おうとこずこうと おらあ根性曲げねぇだ そんな教室つくろうやぁ」
 3年生の力で、そんな学校、作って行って欲しいと思います。
 

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「もやし」について話がありました。昔から清冽な水を利用して栽培されてきました。この自然の水と豆自身が持っている栄養分で育つのが「もやし」です。まさにもやしは無添加、無農薬の清浄野菜と言えます。野菜の中でも最も安全、安心、健康な野菜です。また、見た目が小さくほぼ透明で、一見栄養がないように思えますが、たくさん栄養が含まれているので味わいながら食べてくださいとのことでした。

1年生 英語 「ALTの先生と一緒に」

 今日は英語の授業にALTの先生が来ました。ALTの先生が住んでいたアメリカでの話を、生徒はがんばって聞き取ろうとしていました。日本とアメリカのハンバーガーの大きさの違いや、日本にはないアメリカでの祝日「イースター」について聞き、生徒はとても驚き、「本当に?」「実際に見てみたい」「参加してみたい!」などの声が上がっていました。
 生徒たちには、いろいろな国の話を聞き、学び、どんどん世界を広げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 自分たちの活動を振り返りながら

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週行った新入生歓迎会の掲示が昇降口に完成していました。覗き込むように見ている生徒もいれば、ちらっと見て通る生徒もいます。
 自分たちの活動を振り返り、次につなげていく、常にこのサイクルで生徒会・委員会活動をより良いものとしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 家庭訪問1年予備日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 2,3年中間テスト発表
携帯スマホ安全教室
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777