最新更新日:2024/05/08
本日:count up200
昨日:318
総数:569939
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7・8組 理科「物体の落下の瞬間を捉えよう」

 モーションショットの機能を使って、落下の際の移動距離の変化を捉えていました。以前なら、既存のビデオ等で学習していたことが、自分たちで実験し、確認できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

 3階へと続く階段の踊り場や教室前の廊下には、今までの思い出深い日々の写真が飾られています。各教室では、級友への感謝の気持ちを込めたメッセージカードに黙々と向かう姿がありました。卒業まで、本当に残りわずかとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) テスト開始まであとわずか

 登校するや否や、最後の追い込みをかけています。フォークダンスの動きでしょうか?身振りを交えての再確認、がんばっています。

 本日、1・2年生は帰宅後に、Teamsを使ったビデオ会議を実施いたします。ぜひ、ご協力ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活委員会企画「1・2年生から3年生へのメッセージ」開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援ソングに続き、給食の時間に新たな花が添えられました。生活委員会企画「1・2年生から3年生へのメッセージ」です。今日は、赤団を代表して、1・2年生それぞれからメッセージが贈られました。素敵なメッセージの一部を紹介します。

「3年生は、もうすぐ卒業で、会う機会が少なくなってしまいますが、私は先輩方と出会えて、よかったです。卒業した後の明祥中は、私たちに任せてください。この1年で3年生の皆さんから学んだことをしっかりと来年度に生かしていきます。」

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからの話は、「ハンバーグのきのこあんかけ」の「あんかけ」の正体でした。正体は、「でんぷん」で、植物の光合成により、水と空気中の二酸化炭素から作られたブドウ糖分子がいくつもつながったものだそうです。利点としては、料理の表面を覆うことで、乾燥を防ぐと同時に、料理が冷めにくくなります。今日は科学的な話でした。

1年生最後の定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度の定期テストはこれが最後です。テスト週間の中で、家庭での学習時間が増えたり、各教科の先生に質問したり、残って学習をしていったりと努力する生徒の姿が多く見られました。今回のテストでも、実力を出し切って欲しいです。
 テスト勉強だけではなく、日々の勉強はこれからも続きます。勉強慣れしていって、時間を多くできる集中力、こつこつやり続ける持続力、そして、今何をやるべきか気づく力を鍛えていってほしいと思います。

2年生 放課の風景

画像1 画像1
 終わったテストの問題用紙を素早くカバンにしまったら、すぐに次のテストに向けて最後の確認を始める姿が多く見られました。お互いに問題を出し合ったり、気を付けて解くところを確認し合ったり、残りわずかになるまでがんばりました。学習への意識が高まっています。
 明日は学年末テスト2日目。ラストスパート!

3年生 体育科「Let's enjoy dance!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子のダンス発表会の2回目になります。同じ曲でも、グループによって、ダンスもさまざま。圧巻のダンスを生でお届けできないのが、本当に残念です。今回は、DJ風の紹介もあり、正にダンス甲子園(古いですが…)、校長先生はまたもやのりのりでした。

一人一人の凛々しい姿を伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から始まった卒業証書授与式の練習、3年間の学びを修め、凛々しく成長した姿を伝えようと歩き方等の立ち居振る舞いを身に付けようと頑張っています。3年学年主任の一言一言をしっかりと受け止め、真剣な態度で練習に臨んでいます。

2月18日(木) 1・2年生学年末テスト初日

 1・2年生の学年末テスト初日を迎えました。びっしりと書かれたノートを手にテスト勉強に勤しむ姿がありました。しっかりと締めくくりをして、学期末を迎えていきたいと考えます。そんな中でも、各担任が朝の健康チェックを行っていました。毎日の検温へのご協力を感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年末テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テストに向けて、授業の中でもテスト対策の時間が多く取られています。
 2年生は、困っている級友がいると、自分のことを後回しにしてでも助けてあげられる生徒が多くいます。その姿は、見ていてとても気持ちの良いものです。とりわけ、今日はわからない問題がある級友を助ける姿を多く目にしました。誰かに教えることで、自らの学力の向上にも繋がります。学年一丸となりテストに備える雰囲気が、3年生への進級が近いことを感じさせます。
 「誰かのためにしたことが、巡り巡って自らに戻ってくる。」それが、本校の教育目標である「利他共生」の本質だと思います。思いやりの輪廻の中で、生徒にとっての幸せの土台は少しずつ作られています。2年生は、日々の教育活動の中で、誰かを幸せにし、自らも幸せになることを体現しています。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「エビ」について話がありました。「エビ」には、タウリンやカルシウム、アスタキサンチンなど豊富な栄養素が含まれています。また、エビの身だけでなく、料理の時に捨ててしまいがちな殻やしっぽからもさまざまな栄養が摂取できます。家庭でエビを調理する際は、ぜひ殻を利用して料理を作ってくださいとのことでした。

2月17日(水) 寒の戻りの朝

画像1 画像1
 先週末の暖かさとは打って変わって、今週は寒い日が続いています。三寒四温を繰り返しながら、ゆっくりと春に向かっています。春は、別れと出会いの季節、今日から、卒業証書授与式の練習が始まります。3年生にとってよりよい式となるよう準備を進めていきます。

本日の花材 アイリス ヒペリカム ストック
      レンギョウ ドラセナ
画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間 上級学校調べ 続き

画像1 画像1
 本日は、専修学校を中心に情報収集を行いました。
 各学校のホームページをネットサーフィンしたり、行き方を調べるために電車の時刻表とにらめっこをしたり、それぞれの方法で調べを進める姿が見られました。色々な高校の制服を見ながらにこにこしている女子生徒に「どの制服がかわいい?」と聞くと、「私、制服で高校選ぼうなんて思ってませんよ!」と怒られてしまいました。とはいえ、高校生になり、制服を着ている自分の姿を想像しながらがんばることも一つのモチベーションです。それぞれの生徒が自分の将来を思い描きながら過ごす時間となりました。
 
 さて、思い描いた通りにいくかどうかは、今をがんばれるかどうかです。今週末には学年末テストが控えています。3年生の廊下に、「やりたいことは、やるべきことの向こう側にある。やるべきことをやる!」という言葉が掲示してあります。3年生が、そんな思いで過ごしているとしたら、2年生も負けていられません。木、金曜日に向けて、ラストスパートです。
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新メニューのどて丼は、ビビンバと人気を二分するメニューとなるでしょうか、楽しみです。給食委員長さんからは、どて丼の具に使われていた「こんにゃく」について話がありました。こんにゃくは、100グラムにつきわずか5キロカロリーという非常に低カロリー食品です。こんにゃくに含まれる「グルコマンナン」という水溶性食物繊維は人体に含まれる消化酵素では分解されない特徴をもち、腸内のバランスを整え、腸の活動を促すと同時に体内の有毒なものを排出する効果があるといわれています。そのため、こんにゃくは「おなかの砂おろし」と呼ばれているそうです。

2月16日(火) 自学も様変わり

 18日木曜日から始まる1・2年生の学年末テストに合わせて、各自が復習に取り組んでいました。eライブラリの確認問題に取り組んだり、日本地図パズルを解いてみたり、学習の個別化が進んでいます。「iPadを使っての学習はどうですか?」という問い掛けに、「おもしろいです。ただ、eライブラリは、選択問題なので、やはり書くことも必要だと思います。」との返事。使ってみて、判断していく力に頼もしさを感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、豪華な安城和牛のビーフカレーでした。給食委員長さんからは、まめっこサラダに入っていた「ひよこ豆」について話がありました。ひよこ豆には、肌や筋肉、髪の毛の材料となるたんぱく質がたくさん入っています。低脂肪高たんぱく質なので、脂質が気になる人も安心して食べることができ、他にもビタミンB群の8種類のうち、7種類が含まれていて、栄養たっぷりで、1日に必要な量を十分に摂取できるそうです。

1年生 数学科「エクセルを使って、資料の活用をしてみよう」

 1年生の数学科では、各自の睡眠時間や本を読む時間などをデータベース化して教材化しています。エクセルを使って、並び替えや資料の抽出を行い、各データの相関関係を見つけようとしています。単元のまとめとして、「睡眠時間と起床時間」「睡眠時間と本を読む時間」「睡眠時間の学級別傾向」等を各自がプレゼンテーションしていきます。
 今日はその第一歩として、エクセルソフトに慣れようとがんばっていました。「操作に困ったら、○○くんに助けを求めましょう。」という担当教師の声に、どっと笑い声が起こり、教室が和んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 暖かい雨が救いでした

画像1 画像1
 久しぶりの雨は、登校時間に、激しさを増してきました。事故への心配は募るばかりでしたが、元気に登校できました。暖かい雨が救いでした。春が近づいてきています。

 金曜日にお伝えしていました迷い犬につきましては、無事、飼い主の方へ受け渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

2年生 教育相談の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト週間には、授業後に教室に残って自主学習をしたり、教科担当の先生を探して質問をしたりするため、教育相談の時間が設けられます。今日も何人かの生徒が教室に残り、自主学習を進める姿がありました。
 日頃は、疑問点を質問したくてもなかなか時間がないのが現状だと思います。こういった機会に、生徒のもやもやをすっきりできればと思います。
 来週の木・金曜日が学年末テスト。ベストを尽くして、1年を気持ちよく締めくくりたいものです。寒さに負けず、がんばれ明中生!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校方針(グランドデザイン)

明祥中いじめ防止基本方針

災害時の対応

新型コロナウイルス感染症関係

学校だより

1年生学年通信

学校評価アンケート

行事予定表

安城市子どもの生活・学習応援プリント

臨時休業関連お知らせ

愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777