最新更新日:2024/05/17
本日:count up99
昨日:144
総数:572991
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月13日(木) ウィンターフェスティバル

生徒会主催 ウィンターフェスティバルを行いました。
生徒会長の公約で実現した取り組みです。学級や学年を超えての親睦、絆が深まるこを目標に大繩、伝言ゲーム、声あてゲームを行い、楽しみました。
多変盛り上がった楽しい会となりましたが、この会を実現するために生徒会執行部が中心となって企画、準備を進めました。朝早い暗い体育館の中でいすを並べたり、カードを準備したり、司会のリハーサルをしたり、などなど・・・。
成功させようと頑張る姿は、すばらしい。みんなのために働くことで自分自身もやり遂げた達成感、満足感を得たことと思います。ありがとう。
これから3年生は、卒業、入試へまっしぐらです。
2年生は、最高学年となる心構えを、1年生は、後輩の手本となれる姿勢をもってくれることと思います。
そして、3年生に感謝の気持ちを伝えられるような温かい卒業式を作ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 朝の面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、朝、公立高校の入試に向けての面接練習が始まっています。
志望理由、中学校生活で頑張ったこと、進学先でがんばりたいことなど一人一人応えていきます。
内容はもちろんですが、服装、姿勢、話し方なども意識して練習に臨んでいます。
面接練習の後は、面接官役の先生から一人ずつアドバイスをもらいます。
緊張した面持ちには、3年生らしい意気込みが感じられます。
本番で緊張せずに自分らしく話せるように練習をすすめていきます。
我々は、生徒たちが力を出せるように最後まで支えていきます。

1月12日(水) 朝の活動

生徒会の福祉委員会による資源回収を行いました。
生徒の資源回収は、登校時の安全を考慮し、この形での資源回収は、今年度で最後となります。多くの生徒が資源をもって回収に協力してくれました。
また、毎週水曜日のハイタッチあいさつ運動も続いています。
3年生が率先して大きな声であいさつして、後輩をリードしてくれていました。
3年生が学校に登校するのもあと13日。
明日は、生徒会主催の絆を深める行事が計画されています。
学級、縦割り団の思い出、交流を深める会となることと思います。また、先輩方が作ってきたよき伝統をしっかり引き継ぐ会でもあります。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火) 3年生 体育 ダンス発表会

3年生女子の体育の授業で1時間目に1・2組、2時間目に3・4組がダンスの発表会を行いました。
3つの課題曲から1曲を選び、グループごとにテーマを決め、音楽に合わせリズムダンスを制作してきました。
どのグループもそれぞれに工夫を凝らし、楽しそうに踊っていました。
学年や学級の先生も応援に駆け付け、発表会を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(土) 明和・丈山学区スポーツ交流会ボランティア

明和・丈山学区スポーツ交流会が明祥プラザで開かれました。本校の生徒がボランティアとして約40名参加し、明和小学校、丈山小学校の児童が取り組むコートおにごっこのお手伝いをしました。審判や児童の誘導、器材係等、児童が楽しく取り組めるようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(土) ガーデニングクラブ

本年度3回目のガーデニングクラブが開かれました。とってもかわいい多肉植物の寄せ植えを作りました。PTAの8名の方が参加しました。この作品は、2月15日(土)、16日(日)に安城市文化センターで開かれる、市P連作品展で展示されます。PTA研修会で作成した折り紙も合わせて明祥中ブースに展示しますので、お出かけの際はぜひ立ち寄っていただき、ご覧いただきたいと思います。来年度もガーデニングクラブを開催します。とっても楽しい活動です。ぜひいっしょに活動してみませんか。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 令和2年度明祥中学校入学説明会

来年度4月に本校に入学する児童と保護者様を招いて、入学説明会を開きました。内容は本校の概要説明と授業見学です。本日はこの冬一番寒い日になりましたが、欠席した児童はなく、134名100%の参加でした。なんとすばらしいことでしょう。最後までしっかり聞いている態度や指示に従って行動できる様子がとても素敵でした。私たちはみなさんが入学してくることを心待ちにしております。とても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水) 研究授業 1年 美術

単元名 世界に一つだけの栞作り〜文様に思いを込めて〜
今日は、この単元の4時間目で 
課題は、「モチーフを単純化したり、強調したりして文様を作ってみよう」です。
波、かすり模様などの参考作品から単純化と強調のポイントを知り、まずは、簡単な題材(消しゴム、鉛筆)から挑戦しました。丸みを帯びた消しゴム、角だけ使ったある消しゴム、違う角度から見た鉛筆などそれぞれがアイデアを膨らませて描いていました。ペアや班になって、互いのデザインを見合いながらさらにイメージを広げることができました。
最後は、自由に席を離れて鑑賞して良さを見つけていました。
友達とかかわりながらデザインの単純化・強調する表現を身に着けようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(月) 学校風景

2月に入りました。今年は暖冬でもう、梅の花の便りが聞かれます。
幸い、今のところインフルエンザで欠席する生徒もわずかしか出ておりません。
今日の生徒たちの学校での様子です。
1年生音楽 卒業式で歌う歌をパートに分かれて練習しています。
2年生体育 グループに分かれ、ダンスの振り付けを考え練習しています。
放課では、13日に行われる生徒会主催ウィンターフェスティバルに向けてクラスごとに大繩に取り組んでいます。
授業に放課に元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(土) 吹奏楽部 重奏楽コンテストリハーサル

寒い中ですが、多くの部活動が練習に励んでいます。
運動部だけでなく、吹奏楽部も頑張っています。
今日は、明日行われる中部日本個人重奏コンテストのリハーサルを行いました。
部員や先生が見守る中で演奏することで過度に緊張することなく力が出せるようになります。6人の演奏者が呼吸を合わせ演奏を披露しました。
明日、ほかの部員の応援を受け、演奏してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食に関する指導

給食センターの学校栄養教諭さんによる食に関する指導を受けました。栄養教諭さんたちは毎日、栄養バランスが取れた給食のメニューを考えてくださっています。しかも毎日メニュは違い、飽きないように工夫してくださっています。今日は、そんな栄養教諭さんが学校に来て、指導をしてくれました。
今回のテーマは、自分の朝食をパワーアップしようです。育ち盛りで部活動で運動する生徒には朝食は欠かせません。
まず、自分の朝食を振り返り、その後に栄養バランスが取れた朝食を考えました。
栄養バランスがとれた朝食を摂ることの大切さを学びました。
明日から、少しでも栄養バランスを考えて食事をしてくれるようになることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の図書ボランティア活動日のお知らせ

2月18日(火) 火曜日班
2月26日(水) 水曜日班

よろしくお願いいたします。

1月28日(火) 2年生 総合的な学習 発表

2年生が総合的な学習の総まとめとして発表会を行いました。
今まで安城市の人として、安城出身の偉人や現在様々な方面で活躍している人を調べてきました。今日は、その発表と感想発表、学年合唱を行いました。感想では、強い信念をもってやり続けること、挑戦することはいつからでも遅くない、自分もいろいろなことにどんどん挑戦しようと思う、などの声が聞かれました。
保護者の方も参観に来てくださり、生徒の活動を見守っていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 3年生 朝の風景

3年生は、学年末テストも終え、いよいよ進路選択について大詰めです。
今週末の個人面談で最終決定していきます。そこまでに担任と一人一人じっくり相談をしています。
現実的なことを考えながら一人一人が納得のいく進路選択をできるよう進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金) 3年生 総合的な学習

3年生は、総合的な学習の中で、「地域への恩返しとして私たちにできること」に取り組んでいます。今日は、和泉町と根崎町の生徒が、地域の清掃活動に取り組みました。
根崎町では、神社の掃除、花壇の草取りなどを行いました。和泉町では、川の土手の掃除などを行いました。ポイ捨て禁止という看板がありながら多くのごみが捨てられている現状を知ることもできました。奥に隠れているごみまでもしっかり拾っていました。地域のために働くことができ、満足感にあふれる笑顔で帰ってきました。
今後もこれらの活動を通して、生徒たちが地域の一員として地域のために貢献できる人に育っていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) かがくのひろば 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から日曜日まで安城市文化センターにて第56回安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」が行われています。
各学校の優秀作品が展示されています。また、その中からかがく大賞の作品も選ばれています。本校からは3年男子の「少し手が放せる傘」がかがく大賞健幸賞に選ばれています。
普段の生活からあると便利だな、安全に暮らすにはどうしたらいいかなと感じたことを出発点に取り組んだ発明作品、身の回りの不思議に気付き、様々な視点で追及した実験・観察作品などが展示されており、とても楽しく勉強になります。是非、ご覧ください。

同時にあしあと展も行われています。あわせてご覧ください。

1月22日(水) 1年生総合的な学習 防災講話

1年生は総合的な学習のまとめの段階に入っています。これまで学習してきたことをさらに深め、確かな防災準備を一人一人がしていくために、本日は1年生理科を担当している伊藤荒人先生が講師となって、地震の話をとても詳しくしていただきました。地震のメカニズム、過去の大地震の記録、ご自身の経験、私たちが今できることなど、生々しい資料やこの地域の現状をとらえた資料を使って、本当に分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 授業研究会 2

6時間目の2年生の社会科の授業では、単元名:江戸時代にタイムスリップ〜4人の偉人にアドバイスしよう〜を行いました。
田沼意次と松平定信はどちらが優れた政治家か考える授業です。田沼派と松平派に分かれ、様々な立場で根拠をもって話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火) 授業研究会

愛知教育大学の先生を講師にお招きして授業研究会を行いました。
午前中に3年生の道徳、数学、英語の授業を、午後からは全体研究授業として2年生の社会科の授業を行いました。
道徳では、資料から学校のプライドについて考え、卒業をまじかに控えた3年生が誇れる明祥中学校にするためには何が大切か考えました。
数学では、三平方の定理を説明しようという課題に対して3パターンの図を配布して様々な方法で考えるようにしました。マナボードを使いグループで考えたり、教え合ったりする姿が見られました。
英語では、東京と安城ではどちらに住みたいかという問にグループでディベイトを行いました。もちろんすべて英語です。身振り手振りをしながら知っている単語や調べた単語を駆使して自分の意見を言い、多くの人と交流する姿が見られました。
思いや考えをもち、互いに高め合える生徒を目指し、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) 避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、予告なし、それに加え、校舎が一部倒壊して通行できないところがあるという想定で行いました。
少し戸惑う生徒もいましたが、先生の指示のもと、安全にスムーズに避難することができました。
校長は、地震はいつどこで起こるかわからないので、いざという時のためにいろいろな想定を考え、自分の命は自分で守れるようにすることが大切。それに加え、中学生は、地域の一員としてお年寄りや小さい子のために役立てる人になってほしいと話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 生徒議会
2/19 1・2年生学年末テスト(1日目)
2/20 1・2年生学年末テスト(2日目)
2/23 天皇誕生日
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777