最新更新日:2024/05/02
本日:count up87
昨日:296
総数:568885
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月29日(金) 研究授業 3年英語

Do you think robots are necessary for our lives?
ロボットに対する自分の考えをまとめ、ディスカッションしました。
できるだけ多くの人と意見交流できることを目指しました。友達の意見を聞いて自分の考えに生かしていました。
ほとんどが英語で授業が行われ、生徒は、それを理解して指示通りに動いて学び合っていました。身振り手振りを加えながら、楽しそうに自分の考えを伝えようとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 3年生総合的な学習 町別会議 根崎町

3年生の総合的な学習は、4つの町内ごとに分かれて活動しています。
今日は、根崎町と和泉町の町別会議を行いました。
生徒は各町内ごとに分かれ、町内会長さんをお迎えして、町の良いところ、町への願いなどを伝えました。町内会長さんからは、町の課題や中学生に望むことを話していただきました。町内会長さん方は町をよくしようと考えて活動してくださっています。
今後、自分が住んでいる町、育てていただいた町への恩返しとして中学生ができることを探し、実行していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 第2回 学校保健委員会

学校医、学校歯科医、学校薬剤師をお招きして学校保健委員会を行いました。
テーマ:「明中 Happy Project」
目的:周りの生徒から見た自分を知ることで、自分の良さに気付き、それが行動や態度に   変化していけるようにする。
参加者:2年生、PTAの保健体育委員さん。
2年生生徒によるアンケート結果の発表と実践を行いました。
実践では、自分のことを自分で書いた用紙を順番に回していき、周りの人にコメントを書いてもらいました。自分は嫌だなと思っていることを見方を変えてよくとらえてコメントを書いてもらうことができたました。そして、学校カウンセラーから思春期の時期は心の不安や心配も自分でも理由がわからなかったりどうしようもできなかったりすることがある。誰でもいいので周りの人に相談できるといいという話をしていただきました。
最後に校医の3人の先生方からそれぞれの立場からご指導いただきました。
自分の良さに気付き、自信をもって生活する一助となればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 生徒議会

2学期期末のテスト終了。給食、ST後に生徒議会が行われました。
「我ら明中生」を唱和した後、各議題について審議しました。
ハイタッチあいさつ運動、給食準備週間、赤い羽根募金などについて話し合いました。
目的を達成するためにこうしたらいいのではという新しいアイデアも出されていました。
テストが終わったこともあるのか、終始にこやかに会は進みました。
生徒会活動が一層活発になるのをサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金) 3年生総合的な学習 町別会議

3年生の総合的な学習は、4つの町内ごとに分かれて活動しています。
今日は、城が入の町内会長さんをお迎えして、町別会議を開きました。
それぞれの生徒が考えた町内の良いところ、町への願いを町内会長さんへ伝えました。そのうえで、自分たちでどのようなことができるか、町に役立てるかを考え発表しました。様々なアイデアを町内会長さんはにこやかに受け止めて聞いてくださいました。
町内会長さんから生徒に新しいアイデアを出していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 社会科研究授業

社会科の指導員さんを講師に迎え、研究授業を行いました。
1年3組 単元名「世界の諸地域 アフリカ州〜チョコレートが人類を救う!?」
課題:ガーナはカカオを作り続けた方がよいか、やめた方がよいか考えよう

カカオ栽培について様々な視点で各自で調べたことを基に意見を出し合いカカオ栽培の是非について話し合いました。生徒たちは、よく考えて意見を発表していました。
授業後の協議会では、生徒の意見をじっくり聞くこと、「なぜ、カカオ栽培を続けるのか」という生徒から出た疑問を取り上げ話し合いを深めるとよかった、フェアトレードのチョコレートを食べるタイミングはどうだったかなど、多くの意見がでました。
それぞれの先生が日頃の自分の授業を振り返り、学ぶことが多い研究授業になりました。
今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 社会科研究授業

社会科指導員さんをお迎えして、研究授業を行いました。
2年2組 単元名「東北地方の生活の舞台」
課題:東北地方の3つの都市は、同じ緯度なのになぜ気候が違うのだろう
読み取った雨温図などの資料から自分で考え、その後、グループで話し合いました。さらに他のグループの考えを聞き、さらに自分の考えを深めました。マナボードを使って活発に話し合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)生き方講話会2 パラカヌー 加藤隆典さん

先生も積極的に体験をしました。
この生き方講話会では、生徒会が主体となり会を進めました。生徒会長の最後のお礼の言葉もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)生き方講話会 パラカヌー 加藤隆典さん

パラカヌー 日本強化選手の加藤隆典さんをお迎えして生き方講話会を行いました。
加藤さんは、碧南市出身の方で26歳の時にスノーボード中の事故で下肢機能全廃の障害を負われました。2016年からパラカヌーをはじめ、油が淵のモーターボート選手会の練習場でトレーニングしています。日本代表選手で東京パラリンピックを目指して今、頑張っています。
加藤さんから事故を負った時のこと、パラカヌーとの出会い、今目指していることなどの話を聞きました。「過去を悔やむ時間より未来に進む時間を大切にする」「常に目標をもって具体的に考えて行動する」「楽しむことを大切に」など多くのメッセージをいただきました。
生徒たちは、カヌーの陸上練習機で体験したり、質問したりして加藤さんの人となりに触れることができ失敗・挫折を恐れずに挑戦することを学ばせていただきました。
東京パラリンピックの最終選考は、5月。ドイツで行われる世界選手権だそうです。ぜひ、選ばれるように頑張ってほしいと思います。応援しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) 2年生 総合的な学習

2年生の総合的な学習「安城の人 発見。人から学ぶ未来の自分のために」では、興味ある事柄ごとにグループを組み、調べ学習をすすめ、実際に人に会ったり、施設を見学したりしています。
今日は、桜井にある本証寺へ行き、安城ふるさとガイドさんからお話を聞いたり、根崎太鼓の指導者さんからお話を聞いたりしました。
生徒が主体的に動き、本物に触れる体験を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(火) 骨密度測定 2年生

愛知県学校給食牛乳協会主催で中学生の骨密度測定体験事業を行っていただきました。「測って知って体験しよう 中学生の骨密度」というイベントで本校の中学2年生が骨密度を測っていただきました。測定後は、管理栄養士の方から結果に基づいた食生活や運動について指導していただきました。
管理栄養士さんによれば、本校の生徒は比較的、骨密度が標準より高く、よい結果の生徒が多かったとのことでした。日頃から、保護者の方が食生活に気を付けてくださっているおかげだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)  2年生 あいち技能五輪・アビリンピック 2019 見学

2年生が、あいち国際展示場「Aichi Sky EXPO」で開催されている「あいち技能五輪・アビリンピック2019」の見学に行ってきました。様々な技能を身に付けた若者が集い、技の日本一を競う競技大会です。日本のトップクラスの技を目を輝かせて、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金) 2年生体育 救急法講習会

衣浦東部広域連合消防局の消防隊員3名をお招きし、2年生全員を対象に、体育の授業として「救急法講習会」を行いました。心肺蘇生とAEDの使用方法についての実習を通して、ご指導いただきました。どこでどんな場面に出くわすか分かりません。近くに大人がいるとも限りません。そんなときのために、大切な命を救う方法を学びました。命の尊さについての講話もいただきました。「自分がもしかしたら役に立てる。」と、そんな自信が少しでももてたたような手ごたえが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 古典芸能芸術鑑賞会

箏とフルートの奏者をお招きし、古典芸能「箏」について、まず、その歴史や楽器の仕組み、作法等を紹介していただきました。その後、生徒たちも「さくらさくら」を体験させてもらい、最後に箏とフルートのすてきな演奏を鑑賞しました。
箏の音色に癒され、日常のせわしさを忘れさせてくれる大変貴重な時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書ボランティアの予定について

1月21日(火)  火曜日班 実施いたします。

11月9日(土)、10日(日) 明祥プラザまつりボランティア

私たちの地域の自慢の施設、明祥プラザで「明祥プラザまつり」が開かれました。本校から2日間で46名の生徒がボランティアで参加しました。いろいろなコーナーに分かれて、お手伝いを一生懸命に行いました。たくさんの方が訪れていたので、やりがいがあり、時のたつのも忘れて楽しくお手伝いをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土) パラリンピックを目指す加藤隆典選手の取材

碧南市出身の加藤隆典さんは、油ヶ淵を練習拠点としてパラリンピックを目指す有力選手の一人です。そんな身近な方がパラリンピックに出場できたら、私たちにとってとてもうれしいことです。ぜひ応援したいですね。11月20日(水)、加藤隆典さんを学校へお招きして、お話を聞く機会があります。その会に向けて、生徒会の役員で事前のあいさつと取材に行ってまいりました。とても練習熱心な様子でしたが、私たちの取材に時間を割いていただきました。カヌーという種目がどのような競技なのか、加藤さんがどのような経緯でカヌーを始められたのか等、ひとつひとつの質問に丁寧に答えていただきました。とても優しい方でした。上半身の体についた筋肉がとても素敵でした。当日は、全校の皆さんに、加藤さんの生き方のすばらしさを聞くことによって、個々の今後の目標のもち方につなげていけたらと感じています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 学校集会

はじめに明中ギネスで新記録を出した人の表彰を行いました。明中ギネス実行委員長の司会で実演もしてくれました。楽しかった様子がよみがえりました。
次に夏休み作品展、安城市スピーチ広場、歴史ひろば展、安城選手権の陸上・卓球大会、稲垣道夫杯などのテニス大会、刈谷市近郊卓球大会などの表彰を行いました。多くの生徒ががんばってくれました。
校長は、11月20日に計画している「生き方講話会」の講師「パラカヌーの加藤選手」を紹介し、縁、ネットワークの大切さを話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)2年生 国語科研究授業

2年生の古典の授業です。
まとまりや仮名遣いを意識しながら班ごとに読んだ後、班で話し合って場面の状況や登場人物の行動を読み取りました。
マナボードに解釈を書き込んだり、イラストで状況を分かりやすく書いたりして読み取りを進め、最後に発表しあいました。
自分ではよくわからなかったけれど、同じ班の友達の話を聞いてわかったという振り返りが聞かれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(日) 根崎町内会文化祭ボランティア

根崎町内会の文化祭が行われました。本校から13名の生徒がボランティアでお手伝いをしました。焼き芋、みたらし団子、おしるこの振舞い、スーパーボールすくい等、次々に訪れる町内の方々の案内、接待に大忙しです。中学生の生徒たちの笑顔が会を盛り上げていました。楽しさがいっぱいに広がっていました。ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 授業参観・第2回PTA資源回収
12/1 年末の交通安全県民運動(〜10日)
12/2 11月30日(土)の代休日
12/4 個別懇談会
12/5 個別懇談会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777