最新更新日:2024/04/26
本日:count up267
昨日:318
総数:567279
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ハイパーQUテスト

 1学期にも実施したハイパーQUテストの2回目を7日に行いました。友達や学校生活の満足度などを測定し、今後の生活に役立てます。2学期末までには、この結果をお知らせします。
画像1 画像1

青少年健全育成協議会

 第2回明祥中学校区青少年健全育成会・協議会が7日に開催されました。
 地域の関係者の皆様と、学区小中学生の様子について情報共有するとともに、意見交流を行いました。
 明中生に関しては、ボランティア活動の頑張りに感謝と応援のご意見をたくさんいただきました。地域の方との交流や世代間の交流など、地域の一員として活躍する姿を見ていただいていることをたいへんありがたく思います。
 その一方で、交通安全やいじめ・不登校問題など、これからもしっかりと対応をしていかなければならない課題も確認しあうことができました。地域の方々と学校が連携して取り組める体制があることもたいへんありがたいことです。
画像1 画像1

授業の記録

 最近の公開している授業の様子をまとめました。
配付文書一覧「授業の様子」からご覧いただけます。
 181101 3年道徳の授業
181031 1年道徳の授業
181030 3年道徳の授業

文化祭の写真

 配付文書一覧「授業の様子」の中にあります。ご覧ください。
11月3日 文化祭の様子
(こちらからでも見ることができます。)

11月4日(日)ボランティア(根崎町文化祭)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、根崎町と城ヶ入町文化祭があり、生徒がボランティアとして参加させていだたきました。
 根崎町では、イベントのお手伝いやお汁粉接待などで活躍していました。
 地域の方とともに、地域のために活動できる中学生を頼もしく思います。

11月4日(日)ボランティア(城ヶ入町文化祭)

画像1 画像1 画像2 画像2
 城ヶ入町内会の文化祭にボランティアとして参加させていただきました。
 地域の方が集まる中で、中学生もお手伝いさせていただきました。
 地域の一員として自然に活動し、地域の方とのコミュニケーションが深まる
時間です。

11月3日(土) 文化祭

ステージ発表 ステージ発表
明中ギネス 明中ギネス
合唱コンクール 合唱コンクール
 本日行われた文化祭。
 生徒会テーマ「Change 〜自分を変えろ 誰かのために自分から〜」のもと、たくさんの方にご参加いただき開催することができました。ありがとうございました。
 感動と感謝にあふれ、テーマに迫る姿をいたるところで見ることができた1日でした。
 文化祭の様子は、後日あらためてお知らせする予定です。
 

文化祭前日

文化祭テーマ 文化祭テーマ
最後の練習 最後の練習
明中ギネスの準備も並行して 明中ギネスの準備も並行して
 明日3日(土)は文化祭です。
 最後の練習や会場準備を通して、気持ちは高まっています。
 地域や保護者の皆様、また、小学校6年生のみなさんのお越しをお待ちしています。
【日程概略】
●開祭式8時40分〜
  吹奏楽部演奏、英語スピーチ、海外見聞録、7・8組発表、和太鼓演奏
●明中ギネス10時10分頃〜
●合唱コンクール12時55分〜
●閉祭式14時45分頃〜

11月1日(木)1年総合的な学習(防災)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年総合的な学習が進んでいます。
 今回は、マンホールトイレなどについて学んだことを発表しました。
 体験したことを自分の言葉で伝え、それを聞き合っていくことは学びを深めていきます。防災の授業がどのように今後つながっていくのか楽しみです。

10月31日(水) 1年道徳

画像1 画像1
 「柔道の大会で、強い相手選手が足にけがをしている。自分は試合で足を攻めるのか・・・」という資料をもとに、自分の考えを発表しながら深めていく授業でした。
 自分の体験ともつなぎ合わせながら、いろいろな価値観が話し合いの中でぶつかり合っていました。
 「考え議論する道徳」が学習指導要領で求められています。

朝の合唱練習

画像1 画像1
 文化祭が迫ってきました。 朝、学校中から歌声が響いています。
 合唱の響きにも磨きがかかっています。

10月30日(火) 3年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生命の尊さについて学習しました。
 「父の決意」という資料で、病気の父が生きようとする姿を通して、命の大切さについて考えていきました。
 思いを自由に発言したり、交流したりして、自分の考えを深めていきました。

10月30日(火) 1年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールで歌う曲について、歌詞のイメージをよりよく表現することについて学習しました。
 日々の練習もあり、合唱として完成度も高くなっています。そんな時期に、歌詞の意味、表現すべきことを「サビ」の部分の歌い方をあらためて考えあいました。
 自分のもっている「サビ」のイメージを友達とかかわりあいながら深めていきました。最後に歌った合唱は、今日勉強した表現の工夫が伝わってくるものでした。

感謝の連鎖

 最近、地域の方から感謝の声を続けて頂戴しました。
 一つは、明祥中生徒が、横断ほどを渡っているとき、待ってくださる車に丁寧にお辞儀をしたこと。もう一つは、道に迷っているご老人に、声をかけ、目的の場所まで一緒にご案内したこと。
 生徒は当たり前のことをしたと思っているようですが、このようにあらためて感謝の言葉をいただき、価値づけていただいたことは、とてもありがたいことです。
 感謝に言葉により、また、新たな感謝の行動が生み出されていくことでしょう。
 自分の言葉、行動が、きっと誰かのために役に立つ。そして、自分もより成長できる。
 本校グラントデザインのキーワードです。「感謝」の連鎖は、グランドデザインの目標達成のための最強のツールだと思います。
 お声をいただいた方にあらためて感謝です。

1年4組全員集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、こうすけ君が登校しました。限られた時間ですが、心温まる学級活動の時間を4組全員で行うことができました。今年度初めての全員そろっての授業でした。
 互いが相手のことを考え、自分のできる精一杯の表現で思いを伝えあいました。
 今日のことが特別なことではなく、日常の一つとしてあたりまえに、しかも温かく振る舞う生徒たちの姿に感動しました。

10月27日(土) PTA研修会 切り絵体験

画像1 画像1 画像2 画像2
東海切り絵美術会、佐野和俊様、安藤一代様、亀田達子様を講師としてお招きし、PTA研修会「切り絵体験」が開かれました。参加者は16名。15種類程の下絵の中からそれぞれ好きなものを選び、120分〜150分かけて実習を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中、時に無言で真剣に取り組みました。どれも素敵な味わいのある、世界に一つだけの作品に仕上がりました。この作品については、2月16日(土)、17日(日)に新しくなった市文化センターで行われる、市P連「PTA作品展」に出展していく予定です。

第2回PTAガーデニングクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(土)に第2回PTAガーデニングクラブが本校の木工室で開催されました。様々な花のバランスを考えながら、寄せ植えをしました。11月3日(土)の文化祭で展示させていただきたいと思います。

10月26日(金) 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年英語の授業です。道案内という場面設定で、会話で使う表現を学びました。
 「どうしても伝えたいが、うまく英語で表現できない」とき、思わず日本語も登場します。しかし、人に伝えよう、相手に分かってもらおう、という意欲がとてもありました。
 英語表現を使いたいという気持ちが、英語のスキルを高めていきます。

円形ステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明祥中には、円形ステージがあります。
 3年生が授業後、合唱練習に活用していました。
 心地よい合唱の響き、さわやかな秋の夕暮れ時、あたたかな学級の雰囲気。
 感動すら覚える素晴らしい光景でした。

3年合唱中間発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクールを1週間後に控え、3年の中間発表が行わました。
 本番のリハーサルを兼ね、入退場の動きも確認しました。
 緊張感ある練習の中で、各クラスの課題解決に向け、もうひと踏ん張りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式,教室移動
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777