最新更新日:2024/04/26
本日:count up254
昨日:318
総数:567266
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

新人戦(バレーボール)

 東山中と対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(剣道)

 剣道は、個人戦です。
画像1 画像1

新人戦(卓球男子)

 安城北中と対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(卓球女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに篠目中と対戦しました。
 なお、台風等による予定外の試合延期に伴い、
【1】テスト範囲発表を10/3(水)に繰り上げ
【2】3(水)〜5日(金)の部活動について、新人戦等の有無を考慮して、部活裁量で実施することができるようにしました。ご承知おきください。

10月1日(月) マンホールトイレ

 1年生の総合的な学習で「防災」について取り組んでいます。
 明祥中にある「マンホールトイレ」について学習しました。体育館の西側に設置場所があり、中学生でも簡単に設置できるものです。万一の避難所としての明祥中の役割について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木) 学校集会

 後期生徒会役員、委員長の任命を行いました。
 新旧の役員や委員長からの心意気、お礼も述べられました。後期の生徒会を大いに盛り上げることを期待したいですね。
 夏休みの作品や部活動等の表彰もあわせて行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の話はこちらをご覧ください

                       平成30年9月27日
【学校集会】

『人間にしかできないこと』

○AI(人工知能)が話題に
・人の生活を便利にする。その力がどんどん進化している。いずれ、人間
 の力を超えるとも言われている(おそらく来ないとも言われている)。
・東京大学の入試には合格できないが、その他の大学には合格できる力を
 もってきている。
・多くの仕事がAIによって行われる。20年程度後には、今ある職業の
 うち、半分の仕事は無くなってしまうということも言われている。

○AIが苦手なこと=人間にしかできないこと
・言われたこと、与えられたことだけをこなすことは、AIにとって得意
 なこと。しかし、AIは「意味を理解」していないと言われている。
・「私は、岡山と広島にいってきた」「私は、岡田と広島にいってきた」
 の区別はAIにとって、苦手なこと。岡山が人名をさすのか、地名を指
 すのか、文脈の中からだけで、AIは判断できない。
・コンピュータは、教えられたこと以上のことができない。「推測」した
 り「イメージ」したりすることは苦手である。
・ある事柄と出会ったとき、「考えて自分なりに解釈する」力は、AIに
 は難しいこと。
・授業の中で、人の意見を聞いて、自分の考えをつくり出すことは、人間
 しかできないこと。
・ドリルの解答をつくること。AIにとっては得意なことである。間違え
 た答えを、「なぜ間違えたのか」と考え、分析することは、人間が得意
 なこと。

○今から20年後の仕事
・人と関わる中で、共に物事を考え、新しい考えをつくり出していくこと
 は、AIでは代替できない。
・今、学校で勉強していることは、20年後にも必ず役に立つ力。
 常に、人間にしかできない力を伸ばしていかなければならない。「自分
 の頭で考え、仲間と共に考えをつくり出す」訓練を意識してほしい。
 きっと、今の授業が、行事が、部活動が将来のために役立つことにな
 る。

9月27日(木) 授業の分析

 昨日は道徳の授業の話題でした。
 教員の力量を向上させるために、互いの授業を見合って、学び合っていくことは、とても有効なことです。
 これを「授業研究」と呼んでいます。授業研究によって、わかってきたことなどをなるべく平易な言葉で紹介します。
 保護者や地域の皆様が、授業のこと、新しい学習指導要領が目指すところなどをご理解いただく一助となれば幸いです。


【授業者】        神本悠治
【日時・指導学級】   9月26日(水)2時間目  2年1組
【教 科】       道徳
【題材】        2つのエピソード
【授業の目標】
 ・ルールがある意味を考え、ルールを守ることの大切さと難しさを
  ふまえて、今後の生活に生かそうとすることができる。
【授業の工夫】
 ・自分の考えをネームプレートによって黒板に掲示し、話し合いを
  しやすくする。
 ・自分の考えを書いたプリントを、グループ内で回し読みする。そ
  の時、自分と人の考えを比較しながらプリントに書き込めるよう
  する。
【授業の様子・生徒の変容】
 ・グループ活動の場面では、自分のプリントに級友の意見が書き込
  まれていたため、さらに積極的に話し合いをする姿が見られた。
 ・1つ目のエピソードでは、ほとんどの生徒がルールを破ったら罰
  せられるという意見になった。2つ目のエピソードでは、ルール
  を破った相手の状況を考えた意見も見られた。「ルールを守るこ
  と」「人の感情」との優先順位を決めることは難しそうであった
  が、遵法の大切さを考え、深める機会となった。
【教師の振り返り】
 ・生徒同士がグループで自分の意見をしっかりと級友のプリントに
  書き込み話し合いをし、考えを深めている姿が見られてよかった。
 ・「○○君の意見を聞いて、〜〜と考えました。」といった発言を
  聞くことができるようになると、互いの考えをより深め合えるも
  のになると感じた。

道徳授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人との関わりの中で新たな考えが生まれていました。また、一方的に先生の話を聞くのではなく、周りと話しながら考えを出し合っている時間は、生徒のモチベーションが一段とアップしているようでした。

9月26日(水) 道徳

 2年生の道徳の様子です。遵法の精神、、権利・義務について考え合う時間でした。生徒たちは、将来裁判員制度の裁判員として法廷に立つことも想定されます。
 いろいろな価値観がぶつかり合う中で、よりよい考えを求め、議論し合い、そして、新たな価値判断をしていくことは、これからを生きるために必要な力です。
 全体の話し合いで議論を深めたり、プリントにコメントを記入し合って、考えを深めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) ボランティア(和泉町内運動会)

 地域行事に参加させていただいた中学生です。
 運動会運営のお手伝いをさせていただきました。
 中学生のいきいきと活動する姿が、地域の皆様とともに喜び、ともに元気となるようなものであったらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(日) 新人戦

 22日、23日で、一部部活動(野球、バスケットボール、サッカー)の新人戦が行われました。
 勝ち残って次週の試合に臨むチーム、惜敗であったチームと結果は様々でした。今回の結果をもとに、新たな目標をきちんと作り、チームとして残り10か月を頑張っていきましょう。
 29日も新人戦は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(男子バスケットボール)

男子バスケットボール 対篠目
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(サッカー)

サッカー 対安祥
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(野球)

軟式野球 対安祥
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(金) 新人戦エール

 明日から新人線が始まります。
 3年生徒会長と団長が中心となり、1,2年生にエールを送りました。中庭を挟んで、3年生から後輩への熱い気持ちを伝えました。
 明祥中の伝統となっています。心温まる縦のつながりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月20日(木) 後期生徒会役員選挙

 後期の生徒会役員と委員会委員長を選ぶ選挙です。
 立候補者は、自分の主張を堂々と立派に演説することができました。初めて選挙に参加する1年生からは、立候補者の演説に感心するとともに、「次回は自分も立候補したい」という思いをもつ生徒もいたようです。それほど、内容の充実した演説会だったということでしょう。
 2年、1年を中心とした役員等が決まっていきます。
 前期の生徒会活動を引き継ぎ、新たな伝統をつないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会役員選挙

選挙の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(水) 実力テスト

 全学年で実力テストが行われました。
 国語、社会、数学、理科、英語の現在の学力を測定し、今後の取り組むべき課題を明確にすることを目的とします。特に、3年生は高校等への進学に際し、自分の実力をしっかり捉え、目標を再確認する上で、極めて重要な機会となります。
 このテストは「ゴール」となるものではありません。しかし、ゴールを目指して進む上で、ぜひともその結果を生かしていかなければならないものです。
 「結果はどうだったか」より「結果から何を学ぶのか」「自分は、これから何をすべきなのか」が問われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(土) 丈山ふれあい広場ボランティア

 丈山小学校で開催されたふれあい広場に、中学生がボランティアとしてお手伝いさせていただきました。生徒自身も小学校の時に体験してきた活動です。
 先輩としての自身と誇りをもちながら。楽しく活動を行うことができたようです。
 小学校と中学校の連携にとっても、とても意義ある活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 今週最終下校時刻17:00
2/13 1,2年学年末テスト範囲発表
2/15 生徒会資源回収(〜19日)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777