![]() |
最新更新日:2018/04/20 |
本日: 昨日:208 総数:155258 |
資源回収
5月11日(木)資源回収が行われました。暑い日でしたが、みんなで新聞紙や段ボール雑紙など家庭で不要になったものを回収して、勤労体験の場としての活動がしっかりできました。各家庭やPTAの方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日の給食時間より(2)
今日は今年度初のソフトめんでした。1年生では、「ソフトめんが大
きくなった気がする」と声が上がっていました。小学校と比べると中学 校の給食は成長期に合わせて量が多くなっています。とうもろこしのバ ターソテーは、ベーコン・とうもろこし・キャベツをバターで炒めたも のです。キャベツは今日から春キャベツを使用しています。春キャベツ は、やわらかく、甘みがあるのが特徴です。 ![]() ![]() 5月11日の給食時間より(1)
今日の給食は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・とうもろこしの
バターソテー・西尾抹茶プリンでした。 ![]() ![]() 5月9日の給食時間より(2)
今日の給食の「野菜ごろごろまめストローネ」は新メニューです。
にんじん・たまねぎ・チンゲンサイ・セロリなど多くの野菜と、ひよこ 豆・青えんどう・赤いんげんの三種類の豆が入っています。豆が苦手な 生徒は、「赤いんげんは食べられるけど、ひよこ豆は苦手」など、友達 と話しながら食べる姿が見られました。セロリも苦手な生徒が多い野菜 ですが、疲労やストレスの緩和効果や美肌効果など、さまざまな効果の ある野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の給食時間より(1)
今日の給食は、スライスパン・牛乳・えびカツ・野菜ごろごろまめ
ストローネ・野菜の甘酢あえ・小袋ノンエッグマヨネーズでした。 ![]() ![]() 部活動風景4
格技棟では剣道部の竹刀の音、卓球部のピン球の音が響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景3
体育館では気合いの入った大きな声が響きます。
バレーボール部・バスケットボール部 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景2
1年生は仮入部が始まっています。
テニス部・サッカー部 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景1
北中学校は部活動が盛んです。
野球部・ハンドボール部 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(火) 天体観測会![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日の給食時間より
今日の給食は、わかめごはん・牛乳・豚肉と野菜の生姜煮・ししゃもフリッター・おひたしでした。
おかわりをしていた生徒から話を聞くと、午前中に体力測定があり、たくさん動いたのでお腹がすいたとのことでした。5月になると、気温も上がり、ちょっとした運動でも汗をかくようになります。そのため、給食の味付けも少し塩分をプラスし、汗で失ったミネラルを補給できるようにしています。 今日もしっかり食べて午後からも元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() 春季卓球大会
先日安城市体育館で行われた春季卓球大会で、卓球部が男女ともに健闘しました。男子は団体戦でベスト8にあたる「敢闘賞」に入賞。女子も団体戦で3位に入賞しました。女子個人では優勝というすばらしい成績を収めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会2
北中では体育大会などの行事を1〜3年の縦割り団で行っています。各団の組み合わせが発表されると会場からは大きな歓声がわき起こりました。会の最後の締めくくりは北中が誇る全校合唱『キセキー僕らの足跡ー』が体育館中に響き渡りました。1年生もこの会で北中生の仲間入りをしたのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会
生徒会スローガン「あふれる笑顔、ひろがる輪、つながれ絆、北中健児」の発表がありました。続いて「北中健児の一日」を生徒会役員の劇で、いろいろな行事をスライドでわかりやすく紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の給食時間より
今日の給食の献立は、わかめごはん・牛乳・じゃがいもの白みそ汁・
白身魚の香味ソースかけ・パイナップルでした。 じゃがいもの白みそ汁は、かつおのだしパックでじっくりとだしをとっ ています。また、和風だしも使用しているため、味に深みがあり、おいし く仕上がります。3年生では、多くのクラスでじゃがいもの白みそ汁をお かわりしてくれました。 今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() PTA総会
PTA総会では、PTA会長のあいさつに始まり、28年度の事業報告、会計報告、29年度の事業計画案、会計予算案などが協議されました。総会に続いて校長先生からは「何かあったらすぐに学校に相談してください。職員と保護者が共に生徒のことを第一に考え歩んでいける学校にしましょう」という話がありました。続いて全職員の紹介がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観3
3年生では理科「このイクラはいくら?」、総合「進路ー選択するために」、総合「LINEを考えよう」などの授業が行われました。人工のイクラをつくるという実験を通して学ぶ姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2
2年生では総合学習「職場体験」、道徳「いのちをいただく」、社会「アタック64」などゲーム性を取り入れたり、グループで話し合いをもったりして学びを深める場面が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
4月15日(土)授業参観が行われました。1年生では学活「地震について」や英語「仲間を見つけよう」、保健「心肺蘇生法」など、どのクラスも楽しく学ぶ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日の給食時間より(2)
給食初日の今日は人気メニューのカレーライスで、多くのクラスで完食できました。
2・3年生は、前学年の時よりも身長が伸びている人も多く、「これからもたくさん食べて大きくなりたい」といった声を聞くことができました。 今年度もおいしく、安心・安全な給食の提供に努めていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061 住所:愛知県安城市新田町小山西18番地 TEL:0566-75-3525 FAX:0566-75-3590 |