![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:470 総数:695262 |
2年 堀内公園での様子2![]() ![]() ![]() ![]() 2年 堀内公園での様子1![]() ![]() そしていつの間にか一発ギャグ大会が始まりました...!公園には子どもたちの笑顔があふれていました。 2年 歴史博物館見学![]() ![]() ウォークラリーの様子![]() ![]() 学校から歴史博物館へ向かって歩いています。生徒たちはまだまだ余裕の表情です。 歴史博物館見学&ウォークラリー出発!![]() ![]() 朝、体育館に集合し、立案会メンバーが企画した劇で気持ちを高め、なぞ解きができた班からスタートしました。総歩行距離約14キロの旅が始まりました! 1年生学年レク「Progress Cup」9![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行17![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の話にもありましたが、修学旅行自体が楽しかっただけでなく、準備から楽しめたことも、この3日間が楽しくみんなで楽しめた一因だったと思います。『楽しめましたかー?』のかけ声に、『おーー!』と元気に応える声。楽しむところとルールや時間を守ることが当たり前にできたからこそ、みんなで気持ちよく旅を締めくくることができました。気遣い、目配り、思いやりが感じられる3年生の姿がたくさん見られた修学旅行でした。 解散場所でお家の方の姿を見て、ほっとほぐれた笑顔になる生徒も多くいました。この土日でゆっくり体を休めて、また月曜からがんばりましょう! 修学旅行16![]() ![]() 伊豆や東京、ディズニーでの楽しい思い出を胸に、最後の移動時間を友達と楽しんだり、うとうと眠ったりしながら新幹線ですごしています。 修学旅行15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舟釣り体験 舟に揺られながら、魚釣りを楽しみました!大小さまざまな魚が釣れました! ジェルキャンドル 思い思いの飾りを付けたジェルキャンドルを作り、修学旅行の思い出を形にしました! 手びねり 土をしっかり練り込みながら、こだわって作品を仕上げました。 修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() sup 青い空の下、伊豆の海を堪能しました。全員ちゃんと立って漕ぎ、そして海に落ちました! ドルフィン触れ合い体験 かわいいイルカ達とたくさん触れ合いました。癒される〜? スカイアドベンチャー 一番高いところでなんと高さ8メートルの空中散歩! 恐怖に打ち勝った人はなんと2周目も?!自然のアスレチックを思いっきり楽しみました! 1年生学年レク「Progress Cup」5![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」4![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年レク「Progress Cup」1![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13![]() ![]() 修学旅行3日目の朝です。 昨晩お世話になったペンションのオーナーさんにお礼を伝え、それぞれ伊豆体験場所へと向かいます! 修学旅行12![]() ![]() ![]() ![]() 夢の国に別れを告げ、伊豆のペンションへ向かっています。 |
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061 住所:愛知県安城市新田町小山西18番地 TEL:0566-75-3525 FAX:0566-75-3590 |