いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

今日の給食時には…

 先週までは給食時に表彰の会を行っていました。今日は、生活委員会による階段プレート「ステップ・アップ・モットーモットー」のお披露目がありました。今年度は、各委員会からもその委員会にふさわしい標語を考えてもらいました。
 お披露目では、各委員会の委員長さんから、プレートに表した標語とその標語に込めた思いを発表してもらいました。毎日、階段を上がるたび、委員長さんたちの言葉を思い出してほしいなと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の放送室では… part2

 先日も紹介しましたが、本日も給食時の放送に先生たちが登場しました。3人の先生方がパーソナリティーとなり、曲の紹介や放送の進行をしてくれました。放送をしているときの表情からは、「3年生のみんなにもっともっとたくさんのことを話したい」、そんな思いを感じました。
 昨日の卒業生を送る会、先生方の昼放送、さらには保健室前の掲示物など、学校全体が3年生のみなさんの卒業式に向けて進んでいる、そんなエネルギーを強く感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 「卒業生を送る会」 その4

「卒業生を送る会」の様子です。
笑顔で退場する3年生のみなさんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 「卒業生を送る会」 その3

「卒業生を送る会」の様子です。
南中生の主張には、先生の登場もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 「卒業生を送る会」 その2

「卒業生を送る会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 「卒業生を送る会」 その1

 本日の5・6時間目は、生徒会主催の「卒業生を送る会」でした。
 生徒会執行部を中心に長い時間をかけて準備を進めてきてくれ会です。コロナ禍の今年度、卒業式は3年生とその保護者のみなさんだけで行います。在校生のみなさんは、当日の式には参加することができません。今日のこの卒業生を送る会は、生徒版「卒業式」とも言えるかもしれません。
 会の中では、校長先生のお話やお世話になった先生方からのビデオレター、これまでの3年間を振り返る動画、南中生クイズ、南中生の主張など、いくつもの企画があり、2時間があっという間に過ぎていきました。会の充実度が、退場していく3年生のみなさんの表情によく表れていました。
 準備を進めてくれた生徒会のみなさん、教室からリモートで参加してくれた1・2年生のみなさん、心のこもった素敵な会をありがとうございました。
 3年生のみなさん、この卒業生を送る会を通して、卒業が近づいてきたことを改めて実感した人も多いのではないでしょうか。残すところ卒業式まで5日間です。特にこれからの1日1日は、今まで以上にじっくりと大切に過ごしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の放送室では…

 最近、給食時の放送時間がいろいろな方面に広がってきています。放送委員さんによる放送だけでなく、3年生の総合的な学習の発表、表彰の会など様々です。黙食しなければならない時間を、少しでも明るい時間にしたい、この時間を有効に使いたい、という思いからです。本日は、先生による放送でした。2名の先生がパーソナリティーとなり、曲の紹介や放送の進行をしてくれました。昨日に行った表彰の会の様子とともに紹介します。
 これからもさらにいろいろな方面に広がってくれるといいな、生徒のみなさんのアイデアに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 表彰の会  その1

 本日も表彰の会を行いました。本日の表彰は、安城市学校保健会「よい歯の子」と愛知県読書感想画コンクールの表彰でした。生憎のマスク生活のため、「よい歯の子」のみなさんの素敵な歯をお見せすることはできませんが、きっと毎日しっかりと磨き、ケアをしているんでしょうね。読書感想画コンクールは各郡市のコンクールで選ばれた多くの作品の中から、さらに選ばれた作品です。淡い色遣いがとても素敵な作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 表彰の会  その2

表彰の会の様子です。
最後の絵は、読書感想画コンクールに出品した作品です。
素敵な作品です。この絵のもとになった本「ありがとう さようなら」にも興味が湧きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の午後は… その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の午後は…

 本日の午後、1年生では学年道徳を行いました。2年生では、総合的な学習で先日開催できなかった長距離歩行の横断幕などの披露をしました。
 1年生についても2年生についても、徐々に学年のまとめの活動になってきているのを感じます。3年生のみなさんの卒業式ばかりが近づいてきているように感じていましたが、実際は1、2年生のみなさんにとっても令和3年度の終わりが近づいてきています。どの学年のみなさんも、最後の締めくくりをしっかりとして、次のステップを迎えていきたいですなね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 表彰の会

 本日から2月の表彰の会を行っています。本日は、「かがくのひろば」の表彰と習い事の表彰を行いました。
 3年生のみなさんにとっては、今回の表彰の会が中学校で最後の表彰になるかなと思います。ぜひ、仲間の活躍をみんなで祝福していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 「学年末テストが終わりました」

 昨日と本日の2日間、1・2年生は学年末テストを行いました。テスト週間を中心に学習を進めてきたことを試す場でした。テストですから点数がつきますし、そこに関心が向きます。でも、それだけではなく、「やってきたことを出すことができた」という自分なりの手ごたえが感じられているといいなと思います。
 本日は、テストを終えて下校していく生徒のみなさんの様子を写真で紹介します。疲れもあると思います。まずはしっかりと体を休め、明日に備えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「心を込めて…」 スクールサービス その1

 本日の午後、3年生ではこれまで使ってきた場所の清掃(スクールサービス)を行いました。給食後に、まずは自分たちが日ごろ掃除をしている場所を念入りに掃除し、その後は各学級で分担した場所を掃除しました。これまで自分たちが使ってきた場所ですので、かつて自分たちが使った1年生や2年生の教室周辺も掃除してくれました。本当にありがとうございました。

 いよいよ卒業に向けた行事が始まりました。明日からは卒業式の練習も始まります。着実に卒業に向けて進んでいます。3年生のみなさん、卒業の日まで1・2年生の目標となる素敵な姿を見せ続けてください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「心を込めて…」 スクールサービス その2

スクールサービスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「心を込めて…」 スクールサービス その3

スクールサービスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳の研究授業

 今日3年生で道徳の研究授業がありました。NHK制作の映像教材を用いて、「自由」について考える授業でした。
 今後、人生において「自由」が増えていく3年生に対して「自由とは何でもしていいということではなくて、そこには考えなければいけないことがある」と伝えたかった授業者。教師の思いが詰まった授業でした。
 それに加えて、子どもたちの授業に取り組む姿勢にも感心しました。教師の発問に真摯に向き合い、仲間と積極的に意見交流し、自ら立ち上がって発言するなどの姿がたくさん見られました。さすが、卒業間近の3年生、「学ぶ力」が身についていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業体験を行っています

3年生理科の授業では、生徒が教師役となり授業を行いました。
タブレットを用いたり、画用紙を用いたりと様々ですが、
生徒を飽きさせない工夫がたくさん見られました。
自分のエピソードを交えながら笑いを取る場面もあり、感心させられました。
教師である私も勉強になることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

錦町小学校6年生との交流〜ふれあいネット事業〜

 安城市ふれあいネット事業の一環で、毎年行っている行事です。本校3年生の代表生徒と錦町小学校6年生の交流です。本来なら直接対面で行うところですが、今回はオンラインでの実施となりました。
「先輩とうまくかかわるにはどうしたらよいですか?」
「勉強は難しくなりますか?」
「文化祭はどんなことをするんですか?」
まだ見ぬ中学校生活に対して6年生から質問があります。
その一つ一つに3年生が答えます。ちょっと緊張しながら、時折笑顔を見せながら、交流をすることができました。わたしたちは、6年生のみなさんの入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は 「オンライン生徒集会」 でした

 新型コロナウイルス感染対策で、今月の生徒集会はオンラインで行いました。関係生徒が体育館に集まり、そこでの様子を全校に配信しました。
 今月は、生活委員会による懸垂幕の紹介と、図書委員会によるベストリーダーの表彰がありました。また、会の最後には生徒会執行部から、「団委員会(仮称)」についての説明がありました。
 今月の生徒集会は、3学年が揃って行う今年度最後の生徒集会でした。また、内容に目を向けても年度の活動を振り返るものや、来年度に向けての内容でした。こうして振り返ってみると改めて令和3年度の締めくくりの時期に近づいてきているんだなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp