いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

支所予選3日目その3

 サッカー部の様子です。
 強豪北中に惜敗しましたが、これまで全員が目標に向かってチーム一丸となって取り組み、それぞれがメンバーに感謝し、先生に感謝し、大切なことを学んでいることがわかる素敵なチームでした。またきっと後輩たちがこの伝統を受け継いでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選3日目その2

 ソフトボール部です。雨の降る中、みんなでピッチャーを盛り立て、チームとして気持ちよく戦う姿がありました。またグラウンドに入る際や出る際には挨拶をするなど、常にさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選3日目その1

 支所予選3日目の様子です。
 まずは、野球とソフトテニス女子個人戦ですが、ソフトテニスについては表彰のみです。ごめんなさい。どちらも西三大会に駒を進めました。さらなる活躍が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所予選 第3日目・西三河中学校選手権大会(水泳)結果

 朝から小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、支所予選3日目が予定通り開催されました。本日の3日目の結果を報告します。

【野球部】
  準決勝  対篠目中 1−0勝利
  決勝   対桜井中 3−4惜敗 2位入賞
                  西三大会出場

【ソフトボール部】
  9日のリーグ戦の続きです。 
  第1試合 対桜井中 6−16惜敗
  第2試合 対安城西中2−8 惜敗
                予選敗退

【サッカー部】
  準決勝  対安城北中0−2 惜敗 3位入賞

【ソフトテニス部女子】
  10日の個人戦の続きです。
  3位決定戦 対東山中ペア 3−1 勝利
               西三大会出場

【卓球部男子】
 予選リーグ
  第1試合 対桜井中 3−1 勝利
  第2試合 対安祥中 3−0 勝利
  第3試合 対東山中 3−0 勝利
               予選リーグ1位通過

 決勝トーナメント
  準決勝  対安城北中3−2 勝利
  決勝   対明祥中 2−3 惜敗 2位入賞
                 西三大会出場

【卓球部女子】
 予選リーグ
  第1試合 対明祥中 0−3 惜敗
  第2試合 対安城北中0−3 惜敗
  第3試合 対東山中 3−2 勝利
    惜しくも予選敗退

 続いて、本日安城市スポーツセンターで行われた、西三河中学校選手権大会・水泳競技の結果をお知らせします。

【水泳部】
 〇3年生女子 200m背泳ぎ 優勝
          (記録 2分26秒08)
        100m背泳ぎ 2位
          (記録 1分07秒84)
        200m・100mともに県大会出場

 〇2年生男子 50m自由形 標準記録突破
                県大会出場

 〇女子総合  6位入賞

 それぞれの部活で熱戦が繰り広げられました。支所予選は残すところ明日17日の卓球部の個人戦です。これまでに培ってきた力と思いをぶつけてきてください。
 頑張れ!南中生!!
 

団長・副団長会

 昨日の帰りのST後、団長さん、副団長さん、応援サポートメンバー、団旗作成リーダーのみなさんが集まって、打合せを行いました。それぞれの団で、夏休みの活動計画やそれまでに準備を進めておくことなどを確認しました。いよいよ応援に向けて本格的に進んでいきます。どんな応援が創り上げられるか、その過程も含めてとても楽しみです。
 リーダーのみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団長・副団長会

各団の団長さん・副団長さん、応援サポートメンバー、団旗作成リーダーのみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰の会

表彰の会がありました。新体操、卓球に関して校長室で表彰が行われ、各教室にその様子が放送されました。表彰後は、「よりいい成績を目指して頑張ります」と今後の抱負を全校生徒に伝えました。夏休み中も大会がありますが、子どもたちの活躍が期待されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の締めくくりで授業もがんばっています。

 今週は個別懇談会が開かれている関係で、午前中4時間授業になっています。そんな中、子どもたちは学期末の残り少なくなってきた授業にがんばって取り組んでいます。
 運動場では1年生が高跳びをしていました。通常の高跳び用支柱やバーは2つしかありませんが、教師お手製のものがいくつも用意され、少人数でもたくさん試技ができるようになっていました。子どもたちは指示がなくてもどんどん自分から跳んでいて、楽しんでいることがわかりました。
 そして、ただ跳ぶばかりではなく、見つけたコツを書き出し、みんなに伝える場もセットされていました。「みんなで学ぶ」場こそ、学校でも授業の良さだと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 第1回学校保健委員会

 昨日の午後、令和4年度 第1回学校保健委員会、
 「みんなだいじ ♡ プロジェクト 〜自分だけの応援団を作ろう〜」
を開催しました。
 会の中では、保健委員長さんからの発表や養護教諭によるアンケート調査の結果発表を行いました。そして、自分だけの応援団を作るワークに取り掛かっていきました。
 生徒のみなさんの振り返りには、「いろんな人が自分を支えてくれていることが分かった」「思ったよりも自分とかかわっている人は多いんだと気付いて、なんかうれしかった」などの記述がありました。また、そうした気づきから、「たくさんの人を大切にし、自分自身も大切にしたいと思いました」と書いてくれた子もいました。ここで感じたことを、ぜひ大切にしていってほしいと思います。
 会の最後には、学校三師の先生方から、貴重なご指導をいただきました。会に参加していただいた、PTA委員のみなさん、学校三師の先生方、保健委員のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「着衣水泳」

 今年度2年ぶりのプールの授業が行われています。1・2年生は、久しぶりの水の感覚を味わいながら、水慣れから徐々に水泳を始めています。3年生はこれまで水泳の授業を行っていなかったのですが、「着衣水泳」を数時間行うことにしました。ニュースなどで水の事故の話を見聞きすることが多くなる時期でもありますので、そういった事故への備えの意味も含めて行っています。
 「服のまま水に入ると動きがとりにくくなる」頭ではわかっていても、実際に入ってみると予想以上に動きにくくなることが体験できました。また、体を浮かせるためにペットボトルを使ったラッコの姿勢なども練習しました。久しぶりのプールで、楽しみながらも大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所予選 第2日目結果

 昨日の支所予選の結果報告でお知らせできていなかったものです。

【ソフトテニス部男子】
 個人 3年生ペア 優勝 西三大会出場

【ソフトテニス部女子】
 個人 3年生ペア 準決勝敗退 西三大会出場
  ※16日(土)に3位決定戦を行います。
画像1 画像1

今日も試合を終えた後には…

 昨日同様に、試合を終えた後には校長先生への報告の会を行いました。
 一人一人の言葉も心をうつものがありましたが、本日の女子バスケットボール部の報告の会では、なかなか言葉が出てこない2年生生徒に対して、3年生の先輩たちがあたたかな眼差しと笑顔で励ましている、そんな一場面がありました。部活動という異学年のつながりの中で逞しさや強さばかりでなく、人としてのやさしさ、あたたかさもなども高め、人として一回りも二回りも成長してきていることを感じ取ることができました。素敵な時間に立ち会うことができて幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所予選 第2日目結果

 支所予選2日目の試合結果をお知らせします。

【バスケットボール部男子】
 準決勝  対 安城西中 59−63惜敗 
 3位入賞
 
【バスケットボール部女子】
 準決勝  対 安城西中 38−90惜敗
 3位入賞

【サッカー】
 決勝トーナメント1回戦 対 安祥中 2−0勝利
 16日の準決勝に進出しました。

    

支所予選2日目 【その2】

 女子バスケットボール部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所予選2日目 【その1】

 早朝の雨の影響で、本日予定されていた野球部とソフトボール部の支所予選が16日(土)に延期となりました。しかし、そういった天候の中でも、本日は男女バスケットボール部、サッカー部、、開始時間を遅くして男女ソフトテニス部の個人戦が行われました。その様子を写真で紹介します。
 まずは、サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

試合を終えた後には…

 支所予選1日目を終えることができました。支えていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 試合を終えると出場した選手は、学校に戻って結果の報告をします。部としての結果の報告に加え、選手一人一人が大会を終えての感想を校長先生に伝えます。選手の言葉を聞いていると、「このチームでできてよかった」「練習してきたことを出し切った」「自分から積極的に攻めることができた」など、チームのみんなへの感謝や自身の成長についての言葉が数多く聞かれました。この2年の部活動が生徒のみなさんにとって貴重なものとなっていることが感じられ、聞いていてうれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選 第1日目結果 No.2

 支所予選の結果の続きです。

【剣道部男子】
 予選リーグ 対 安城北中 0−1惜敗
       対 東山中  0−3惜敗
       対 安城西中 0−5惜敗
        予選敗退

【剣道部女子】
 予選リーグ 対 安祥中  1−4惜敗
       対 東山中  2−2勝利(本数差)
       対 篠目中  0−5惜敗
        予選3位 決勝トーナメント進出

 決勝トーナメント
   1回戦 対 安城西中 2−2勝利(本数差)
   2回戦 対 篠目中  1−3惜敗
   3位決定戦 対 安祥中1−3惜敗 4位
    
 明日も支所予選2日目の結果をホームページでお知らせします。

支所予選1日目 【その4】

 ソフトボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選1日目 【その3】

 バレーボール部女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選 1日目 【その2】

 ソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/9 公立一般発表
3/11 PTA新旧役員、委員長会
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp