最新更新日:2024/04/26
本日:count up230
昨日:281
総数:997662
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

内閣官房の相談ダイヤルの紹介です

年末年始に心がもやもやしたり不安や悩みがあったりした場合の、一つの相談窓口を紹介いたします。誰でも相談することができます。下記あるいは右側の配布文書「年末年始相談ダイヤル」をご覧ください。

年末年始相談ダイヤル

コンピュータ部 「ヤマガクPCスピード認定」

 本日、コンピュータ部のみなさんが、「ヤマガクPCスピード認定」に出場しました。この競技会は、コンピュータを使っていかに速く・正確に日本語入力できるかを競うものです。あいにくの気温の低さで、指先が思うように動かない中ではありましたが、本校の生徒のみなさんは、練習3分、本番10分を集中して競技していました。
 本番開始前のピーンと張りつめた雰囲気が、そして開始の合図があると室内にはキーボードをたたく音だけが静かに鳴り響きました。すごい緊張感の中で競技に取り組むみなさんの姿に、日ごろからこの大会を目標に取り組んできた心意気を感じました。出場したみなさん、お疲れさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「学年レクリエーション」 その2

3年生「学年レクリエーション」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「学年レクリエーション」を行いました

 昨日、3年生では「学年レクリエーション」を行いました。3年生では、7つの学級を解体していろいろな学級に分かれ、そこに集まった学年の仲間でゲームなどを行いました。また、先生たちと生徒のみなさんで、「すべらない話」の持ちネタを披露する様子をオンラインで視聴しました。テレビ番組に負けないようなトークを、学年のみんなで楽しみました。
 後半は体育館に場所を移し、借り物競争などのレクリエーションをみんなで楽しんでいました。中学校生活も残すところ3か月あまり、受験等に向けてたいへんな時期の3年生のみなさんですが、この時ばかりはそうしたことも忘れて心も身体もリラックスしていました。学年の仲間のことを思い、みんなの心をほっとさせるような会を企画した、級長庶務会のみなさん、お疲れさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式がありました。

 本日、2学期終業式がありました。
 校長先生からは、「みんなは自分のいのちを「守り、伸ばし、支える」ことができたか。」と問われました。そして、自分自身を振り返る時間をもちました。また「敗着」という言葉から、できるようになったことの理由や、できなかったことの理由を振り返り、次の一手に、来年につながるようにしてほしいという言葉をいただきました。
 代表生徒からは、
「友達の存在にすくわれました。たくさんの人とのかかわりのなかで一年楽しかった」
「どうせやるなら楽しまなきゃ損!という言葉から、勉強も行事も楽しみながら頑張ることができた」
「あと三か月でお別れになるのでコミュニケーションをとっていきたい」
などと、2学期を振り返りながら来年も頑張っていこうという思いが語られました。
式の後には「年末年始の毎日を大切に過ごして、3学期、みんなと元気に会えることが最高のプレゼントです。」と、あわてんぼうのサンタクロースからの言葉ももらいました。
 たくさんの行事などがあり充実した2学期でした。この充実感をもって、来年の最初の一歩もふみだせるよう期待しています。よいお年をお迎えくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「学年集会・クリスマス会」 その2

2年生のみなさんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「学年集会・クリスマス会」

 昨日の5時間目の、2年生は学年集会・クリスマス会の様子です。2年生の学年集会・クリスマス会では、先生方からの出し物や有志のみなさんの発表などで楽しみました。どこかで見たような劇もありました。
 出し物をしている人たち、見ている人たち、会を進行している人たち、格技場に集まる全ての人たちが笑顔が強く印象に残るすてきな会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「学年レクリエーション」 その2

1年生の学年レクリエーションの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「学年レクリエーション」

 本日の5時間目に、1年生は学年レクリエーションを行いました。級長庶務会で考えたゲームを1年生の各教室で行いました。級長・庶務以外のみなさんは、クラスごとにまとまって各教室を回り、それぞれのゲームを楽しみました。
 それぞれの教室で行われていたゲームは、クラスのみんなが自然に協力できるようなもの、「自分の学級の良いところを、指名なしでたくさん発言し、その数を競う」など、楽しみながらも、自分たちの生活を振り返ることができるものなど、とても工夫されたものばかりでした。ゲームに参加している生徒のみなさんの爽やかな笑顔がたくさん見られた、とてもすてきな時間でした。企画してくれた級長庶務のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の「表彰の会」を行いました

 本日は、2学期最後の表彰の会を行いました。校長先生から、サッカーU13大会とソフトテニスの大会の表彰をしていただきました。
 代表の生徒は「今回のような結果を残せるように、日々の練習を頑張っていきたい。」と今後に向けての力強い言葉が発表してくれました。毎回発表される代表生徒の言葉は、全校生徒の活力にもつながっています。
 2学期の表彰の会は本日で最終ですが、3学期にも南中生のがんばりを全校のみなさんに伝えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会が挨拶運動をしてくれました

 今日、生活委員会が企画した「0のつく日の挨拶運動」が行われ、委員さんが朝早くから校門で登校してくる子どもたちに挨拶をしてくれました。
 寒い中でしたが、元気な挨拶が飛び交い、朝から元気が出ました。特に朝一番に来て、一人でもずっと元気な挨拶を続けてくれた男子生徒に、こちらも元気をもらいました。やっぱり、元気な挨拶は気持ちいい!今日一日が楽しく過ごせそうです。
 生活委員さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰の会がありました

「生徒指導啓発ポスター」「赤い羽根協賛書道・ポスター」について表彰の会があり、全校生徒に放送で紹介されました。
生徒からは「自分が好きで作った作品が認められてうれしかったです。」と喜びの声が聞かれました。
最後は校長先生と少しお話をしましたが、続けていくことのよさを実感する時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 「表彰の会」を行っています 2

 昨日に引き続き、「表彰の会」の様子をお伝えします。本日は、安城市英語プレゼンテーションコンテストの表彰でした。コンテストには、校内予選で選出された3名のみなさんが出場しました。表彰後のひとことには、広い会場で緊張したなどの言葉がありました。何日も練習を行ったり、緊張したりと大変だったかと思いますが、それ以上に今後に生きる貴重な経験となったのだと感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 「表彰の会」を行っています

 昨日から、今年を締めくくる「表彰の会」を行っています。これまでの「表彰の会」では部活動の活躍を表彰することが多かったですが、今月は文化的な活動の表彰が多く計画されています。
 昨日は校内作文コンクールと文詩集みかわの子、本日は市民文芸まつりと明るい選挙啓発ポスターの表彰が行われました。表彰の後のひとことでは、多くの受賞者のみなさんが、受賞の喜びの言葉とともに、この経験を更にこれからの活動に生かしたいという思いを伝えてくれました。
 毎月、多くの表彰を披露することができています。このことは、南中生のみなさんが部活動や日常の授業などに力を注いでいることの現れだと感じています。こうした文化をこれからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11.12組が南美展見学に行きました

 今日の午後、10.11.12組の子たちがアンフォーレ開催されている南美展の見学に行きました。
 アンフォーレの南美展では、一つ一つの作品をじっくり見て、その上手さに驚いていました。知っている友達の作品もあり、「すごいね」とみんなが褒めていました。どの絵も構図や色使いに工夫があって、南中美術部の技量の高さがわかる作品ばかりでした。
 帰りは安城公園に寄って、シカなどを見てきました。中には寒いのか、じっと動かないのもいたので「置物みたいだね」というと、「鼻がヒクヒクしているから生きてるよ」と教えてくれました。
 久しぶりの安城公園を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 「南美展」 の準備が整いました

 本日の授業後、美術部のみなさんが「南美展」の準備を行いました。自分たちが描いた作品を会場であるアンフォーレに運び込み、みんなで協力して展示しました。文化祭などで校内に展示するのもいいですが、学校とは違った場所で壁一面に展示されているのも壮観です。
 「南美展」の開催期間は14日(水)〜16日(金)です。アンフォーレにお越しいただき、美術部のみなさんの作品をぜひをご観覧ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会(生徒集会)を行いました

 昨日の朝、12月の生徒集会「人権集会」を行いました。今年の「人権集会」では、まずはじめに3年生の代表者のみなさんから、先日の人権に関する講話会の報告がありました。世界をバイクで旅する冒険家の斉藤ヒサオさんの講演で学んだことを、クイズを交えながら紹介してもらいました。
 次に、校長先生から人権に関する話を聞きました。現在行われているサッカーのワールドカップに見られた人権を守ろうとするための行動を紹介してもらい、全校のみなさんに向けて、ぜひ考えてみてほしいと話題提起をしてもらいました。
 本日は人権週間をしめくくる「人権デー」です。人権週間の取り組みを通して、「一人ひとりの違いを認め、自分や周りの人たちのの良いところを見つけ、それぞれが大切な存在であることを知る」そんなことを改めて考える機会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会がありました2(1年体育)

今週も1年生体育で「ダンス発表会」がありました。
先週同様に緊張感溢れるダンス発表でした。
努力したことをみんなで「つながって」一つにしたい。そんな思いが伝わってくる発表となりました。
それぞれ見に来ていただいた先生方からは、「苦手な子もいると思うけれど、それが全く分からないくらいみんな素敵だった」などたくさんほめていただきました。
教科担任の先生からは、「しっかりと【つながり】を表現できていた。みんなで苦労して乗り越える経験ができた」と熱い言葉をいただきました。足が痛む生徒を仲間が支える場面がみられるなど、出演者も参加者も勇気をもらえる発表になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会で斉藤ヒサオ様にご講演をいただきました(3年生)

12月6日、人権啓発活動活性化事業で「斉藤ヒサオ」様をお招きしてご講演をいただきました。
演題は「旅、冒険で体感した人権」。バイクで入場されたり、メッセージソングを流してくださるなど、講演の冒頭から一気に引き込まれる講演になりました。
外国の人たちとの温かなコミュニケーションを軸に、人権とは何かをじっくり考える機会となりました。
「今しかない、迷ったらGO!」「人生は一度きり」「やりたいことをやろう」などなど、熱いメッセージをたくさんいただきました。
生徒からは「斉藤先生の言葉を信じてこれからも頑張っていきたい」など、人権について考えながら自分自身を前向きに振り返る声がたくさん聞かれました。
人権擁護委員様のサポートのもと、学びの多い時間いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校への持ち寄り資源回収へのご協力ありがとうございます

本年度、諸事情により資源回収が中途半端に終わったため、12月5日(月)より懇談会に合わせて「学校への持ち寄り資源回収」にご協力をお願いしております。
突然のお願いにもかかわらず、たいへん多くのご協力をいただいております。本当に感謝しております。
資源回収は12月9日金曜日まで行われております。
是非ともご協力いただき南中の教育活動をご支援ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp