最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:337
総数:646117
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

秋の深まり

校庭の欅の落ち葉が目立つようになりました。秋が深まっていきます。
1年理科の授業では、光の性質を調べました。暗くした理科室で光源装置を使って入射角と反射角について実験しました。2年体育の授業では、跳び箱運動で抱え込み跳びを練習しました。手を強く突き放す動きが大切だとわかりました。3年英語の授業では、街中で手助けする場面を想定し、会話活動をしました。状況をペアで考え、会話がスムーズにいくよう練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の深まり

3年数学の授業では、小テストの問題を再確認しました。友達同士で解き直す様子も見られました。8・9・10組技術の授業では、本棚をつくりました。木工用ボンドをつけてから下穴に合わせてくぎを打ちました。
午後から、3年生対象で、市内公立高校4校の先生にお越しいただき、進学説明会を行いました。自分の歩む道を考え、真剣に聴き入る姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋

1年数学の授業では、方程式を解く発展学習で、方程式で解く文章問題づくりに挑戦しました。作った問題を友達と解き合いました。少しでも難しい問題をつくろうと工夫する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋

3年体育の授業では、4人制バレーボールに取り組んでいます。効果的な攻撃パターンを、タブレットを用いて考え、それを実践で生かしました。イメージ通りにスパイクが決まって大喜びの姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋

8・9・10組体育の授業では、ダンスの発表会をしました。たくさんの先生が見守る中、舞台上で自信満々で踊りました。最後の決めポーズもばっちりでした。終わった後、光る汗と満面の笑みがすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安祥中読書週間

今、「安祥中読書週間」を開催しています。11月11日までの期間になります。秋の夜長は読書にもってこいの時期。すてきな本がいっぱい待っていますよ。楽しい催しもあります。ぜひ図書館に行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ教室

5時間目にスマホ・ケータイ教室をリモートで行いました。講師の話や再現動画などから、スマホやケータイの便利さ・楽しさの陰にある怖さを知りました。資料や動画を見て、グループで意見交換もしました。タブレットを用いた双方向でのやりとりで学級の意見を伝え、それを講師に評価してもらうなど充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

澄み渡る空

雲のない碧く澄んだ空に、秋の深まりを感じます。
1年家庭科の授業では、ミシンを使って縫製作業をしました。上糸と下糸を手際よく準備しました。1年技術の授業では、棚づくりが仕上げ段階になりました。最後にやすりがけをして手触りよくなりました。8・9・10組国語の授業では、国語辞典を使って意味調べをしていました。だんだん早く辞書を引くことができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな空気

昇降口に全校生徒による「ありがとう」カードが掲示されています。団のみんなに向けた一人一人のメッセージで「ありがとう」の文字ができています。読んでいるだけで心がほっこりします。温かな空気が流れていますね。
1年体育の授業では、男子はバレーボールを行いました。ラリーが続くようになってきました。女子はマット運動のテストを一人ずつ行っていました。規定演技と自由選択演技を合わせて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな空気

2年理科の授業では、電流と電圧、抵抗の関係について考えました。友達同士で教え合いました。3年音楽の授業では、合唱曲のテストを行っていました。男女2名ずつで歌いました。気持ちよい緊張感がありました。8・9・10組国語の授業では、物語の読み取りを行いました。集中力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋

冬服の生徒が多くなりました。季節の移ろいを感じます。安祥フェスタが終わり、気持ちを切り替えました。本格的な学びの秋です。
1年数学の授業では、課題について一人ずつ先生に確認してもらっていました。1年理科の授業では、凸レンズのしくみを調べました。レンズと光を映し出す面の距離に応じて変化があることがわかりました。2年数学の授業では、多角形の外角の和について調べました。法則性について友達と説明し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋

3年技術の授業では、歯車を用いたアイデアいっぱいの車が完成しました。スピード重視やパワー重視など何度も改良を重ねました。8・9・10組理科の授業では、発電とモーターの仕組みについて実験しました。手回し発電機でモーターが動くことが確認できました。日本語適応教室では、国語のテスト問題の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安祥フェスタ・校内教育展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 

安祥フェスタ・校内教育展に向けて

安祥フェスタや校内教育展の準備を、多くの生徒が取り組んでくれました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おだやかな日差し

秋晴れの過ごしやすい日となりました。
1年数学の授業では、方程式の文章題に取り組んでいました。どう解いていくのか友達と話し合う姿がありました。2年美術の授業では、自画像の着色をしていました。紙の色が透けるほどの極淡色を塗り重ねていきました。2年体育の授業では、跳び箱で閉脚跳びに挑戦しました。力強い踏み切りと着手が大切であるとわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おだやかな日差し

3年国語の授業では、物語の主人公が発したことばの解釈をしました。自分の考えを先生に確認してもらいました。3年数学の授業では、三角形の相似について学びを深めました。証明問題も的確に答えていました。8・9・10組作業学習では、折り紙を用いて掲示用のバラの花をつくりました。角をしっかり合わせたきれいな折り目をつけられるよう指先をていねいに動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空は秋色

1年理科の授業では、凸レンズのはたらきについて実験しました。レンズからの距離によって像が変化することに気づきました。1年数学の授業では、方程式の利用について考えました。立式できたところで先生に確認してもらいました。1年技術の授業では、木製棚が完成間近です。組み立て作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空は秋色

3年家庭科の授業では、来月予定している保育実習に向けて、実習内容をグループごとに決めていました。時間配分なども考えました。8・9・10組国語の授業では、漢字の書き取りをしました。一画ずつていねいに書きました。
掃除の時間、廊下を黙々と拭き掃除する姿もありました。校舎は決して新しくはなく、くたびれていますが、美が保たれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成果がみえる

雲の高い青空をバックに、校庭の欅の葉の黄金色が映えています。おだやかな一日です。
1年美術の授業では、絵文字が完成を迎えます。最後の仕上げをしていました。2年英語の授業では、課題に対して、一人ずつALTに内容を確認してもらいました。
授業後の学級タイムでは、合唱への熱量がどんどん高まってきています。声だけでなく、気持ちがまとまってくるのをみんなが感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を感じる香り

校庭の金木犀が香っています。秋の深まりを感じます。
1年理科の授業では、光の性質について考えました。暗幕を引いた教室で光源と鏡を使ってどのように反射するか実験しました。1年保健体育の授業では、体の機能について学びました。自分の脈動から血流を実感していました。2年家庭科の授業では、調理実習をしていました。鮭のムニエルの香ばしいにおいが充満しました。3年国語の授業では、魯迅の「故郷」を読み深めています。はじめにグループで音読していました。8・9・10組理科の授業では、豆電球と電流計などを使って直列回路をつくりました。つなぎ方を教え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/13 生徒議会
2/14 学年末テスト範囲発表(1,2年)
2/16 PTAあいさつ
2/17 PTAあいさつ
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812