最新更新日:2024/05/11
本日:count up16
昨日:437
総数:644095
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

第1回PTA実行・常任委員会開催

 学年保護者会後、教育相談室にて令和5年度PTA役員・実行委員候補者の皆様で、明日の総会内容について協議しました。マイタブレットの本校Teamsに配付(配信)いたします。意見書にて、決済をいただきたいと考えておりますので、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観点描2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路ピラミッド 自分が大切にしたいことが見えてきましたね。ともに考えていきましょう。

授業参観点描1

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、学年保護者会へのご出席、ありがとうございました。

 初夏を思わせるような陽気の中、多数のご出席、ありがとうございました。
 たくさんの生徒の笑顔とそれを温かく見守っていただいている保護者の方と出会えて、とてもうれしい半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 整いました

 ある学級では、朝のSTの始め目に、身なりの確認、机やロッカー内の整頓を行っています。域下知覚という言葉がありますが、整った環境で生活することでよりよい効果が生まれます。地道なことが、確かな歩みとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にあった部活動を

 この二日間、体験入部を行いました。体験、仮入部を生かし、自分にあった部活動を決定していってください。
 2年生に「たくさんの体験者がいるね。」と声をかけると、「うれしいです。」と。後輩ができることをとても楽しみにしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「アジアの民族運動をまとめよう」

 中国、インド、朝鮮が、民族運動をどのように進めていったか。資料から読み解いていく授業でした。視点を明確にして各国についてまとめるよう課題設定されているため、生徒からわかりやすいという声が続出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科「朗読会を開こう」

 6時間目、眠気をこらえながらの授業かと心配していましたが、元気いっぱいの1年生。それぞれがスピードや強弱、抑揚などを考え、野原の世界を朗読で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) ぼくをわたしを知ってください。

 1年生の朝のSTで、一分間スピーチが行われていました。ある学級では、事前に原稿を書いて臨んでいました。好きな教科や将来の夢など…。
 担任から昨日の体験入部の感想を問われると、「楽しかった!」と元気に手を挙げる1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 全国学力・学習状況調査実施

 この調査は,義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としています。
 この目的のため、本日は国・数・英の学力テストと学習状況(環境)に関する70項目以上の質問に答えた3年生でした。2枚目の写真の絵は、家庭の蔵書環境を表現したものです。他にもどのような質問があったのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 「『歌心』への第一歩」

 当番の号令に合わせて、「右・右下・右(もどす)・正面・肩を上げる・肩を下げる、…」と声帯体操、そして、姿勢チェック、発声練習と続きます。いきなりの当番にどきどきしたと思いますが、ねぎらいの拍手で癒されます。ここから、「歌心」が生まれていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 先生もあいさつし合い隊

 生徒たちの登校を昇降口であいさつと共に出迎える先生たち。「おはよう」には「今日もお早いですね。」という相手の健康を喜ぶ気持ちが込められています。今日も元気に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力の合成と分解

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科では、力の合成と分解を学習しています。教員の自家用車で、実際に体験してみました。

4月17日(月) 一足早く新緑に

 土曜日の雨で、季節が変わったかのようです。若葉に照らされながら、今週も元気にスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多面的・多角的な見方を 2年生 社会科 地理的分野

 「日本のよさを上げてみよう」という問いに対し、「おもてなし」「富士山」「寿司」「野球」などのワードがどんどん飛び出します。「それぞれは、どんなジャンルになるかなあ」「スポーツ」「名所」「食べ物」「風習」「…」
 「日本のよさ」という視点で、さまざまなジャンルから考えていますね。これが、多面的・多角的な見方につながってくるんですよ。」「ふむふむ」
 「『イギリス』のよさについてはどうでしょうか。紙を裏返して同じように話し合ってみてください。」「えっ、イギリス、えっと…」
 「もう一度、紙を裏返してみてください。」「えー、こんなに差が。」
知らないということを思いきり実感していました。ここから学びは始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜを大切にした授業を 2年生 数学科

 数学のおもしろさを追究すること、そのために「なぜ」を大切にした授業づくりを大切にしたいと熱ぽく語っていました。そして、まずは、自分の考えをもち、伝え合うことの練習として、「タケノコ派」と「キノコ派」に分かれての意見交換。その後は、昨年度の復習として式の計算、方程式の計算プリントに取り組みました。ここで、大切にしたかったことは、復習の大切さと「わからない」と言えること。安心できる学びの場をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーションツールとして 1年生 英語科

 本年度の1年生は小学校4年生から完全実施となった外国語教育を積み重ねてきた生徒たちです。その成果もあり、英語科の授業のスタートは、とても元気のよいものです。「What〜do you like?」を使い、コミュニケーションを図っていました。楽しく伝え合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人に寄り添って 国語科 8・9・10・11組

 「が」や「は」の助詞の使い方、漢字の練習、慣用句、それぞれの教室に分かれて国語科の授業が進められています。一人一人に寄り添いに学習を進め、できた、わかったという実感を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 7時55分の風景

 2年生のある学級は、7時55分には着席し、8時までの朝の読書に備えていました。時間を意識した行動です。8時からは、館内から物音一つしない静けさが広がります。動と静を使い分けることのできる安祥中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校医による検診が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週前半の身体測定に続き、学校医による検診が始まりました。生徒が自分の発育や健康状態を具体的に知ることにより、健康の保持増進に努める意欲を高めることを目的としています。今日の眼科検診に続き、尿検査、心電図、歯科検診、内科検診を実施していきます。結果についてお知らせしますので、ご対応をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/20 授業参観  学年懇談会  PTA実行常任委員会
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812