最新更新日:2024/04/27
本日:count up326
昨日:368
総数:638840
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市中学校英語プレゼンテーションコンテスト

本日午後、市内8中学校から代表が集まり、「安城市中学校英語プレゼンテーションコンテスト」が開催されました。本校からも2名の生徒が出場しました。緊張感の中、多くの聴衆の前でステージに立ち、堂々と英語でプレゼンテーションを行うことができました。2人とも万雷の拍手に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業点描

2年数学の授業では、平行四辺形の証明問題に取り組んでいました。既習内容を駆使して答えを導き出し、先生に確認してもらいました。3年音楽の授業では、合唱曲のパート練習をしていました。距離をとり、廊下の窓を開けて外に向けて歌いました。8・9・10組国語の授業では、漢字の書き取りをしたり、難読な漢字の読みを確認したりしました。国語辞典もうまく活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

今日午後から2組が保育実習に出かけました。雨が小康状態で助かりました。
室内遊びを工夫しました。幼児の笑顔を引き出し、みんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる学び

1年体育の授業では、跳び箱運動で頭はね跳び(ヘッドスプリング)の練習をしていました。脚を振り抜くスピードを上げることでスムーズな動きにつながりました。2年国語の授業では、同じ発音のことばについて考えました。それぞれが板書して全体で確認しました。2年技術の授業では、タブレットを用いてオーロラクロックのアラーム音を各自でプログラミングしました。画面上の鍵盤をタップして音階を入力し、調整を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる学び

3年理科の授業では、タブレットの向きを変えるとその方角の星座が見えるソフトを用いて、星座を調べました。いろいろな方角にタブレットを向けて多くのことに気づきました。8・9・10組技術の授業では、木製本棚のニス塗りをしました。適度な量で均等に塗るよう慎重に刷毛を使いました。8・9・10組理科の授業では、光の反射について実験しました。入射角がかわると、反射角が変化することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

今日は5組が保育実習に出向きました。短い時間でしたが、自分たちの考えてきた遊びを通して、幼児の様子を肌で感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

澄み渡る空

雲ひとつない青空です。初冬ですがおだやかな日となりました。
1年理科の授業では、ばねとおもりを使って、フックの法則について確認実験をしました。ばねののびとおもりの数には比例の関係があることがわかりました。2年英語の授業では、比較級を使った疑問文を学んでいました。タブレットを使って自分なりの問題をつくりました。2年理科の授業では、静電気のはたらきについて考えました。ストローを摩擦し静電気がおびると、引き合ったり、反発したりする力があることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

澄み渡る空

3年数学の授業では、円周角について考えました。何度も作図をしていく中で理解が深まりました。3年音楽の授業では、交響曲を鑑賞しました。古典派の音楽の特徴に気づきました。8・9・10組美術の授業では、アイデアいっぱいのすごろくづくりがスタートしました。はじめにグループですごろくをして、デザインのイメージをふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

今日午後、3年生が家庭科の授業で、近隣の保育園に保育実習に出かけました。外遊びや室内遊びなど、どう声かけしたらよいか考えました。普段の授業にはない学びと満面の笑みがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の風物詩

教室に差し込む日の光がまぶしいので、南側の窓のカーテンを使う頻度が増しています。冬を感じる光景のひとつです。
1年技術の授業では、木製棚が完成を迎えます。最後の仕上げでやすりがけしたり、ニスを塗ったりしました。1年家庭科の授業では、一枚の布から袋を製作しています。慎重にミシンで縫いました。2年数学の授業では、三角形の合同条件について考えました。自分で作図し、友達と意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の風物詩

3年英語の授業では、ピザのトッピングを題材に、英文で質問し合う活動をしました。たくさんの級友の考えにふれました。3年体育の授業では、跳び箱運動で回転技に取り組んでいました。補助をつけながら、頭はね跳び(ヘッドスプリング)にも挑戦しました。8・9・10組国語の授業では、図書室へ出向き、自分の興味のある本を探しました。楽しく読む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おだやかな日差し

どこまでも青い空が広がっています。窓から斜めに差し込む日差しから初冬を感じますが、比較的暖かな一日です。
1年数学の授業では、タブレットを用いて練習問題を解きました。グラフなども確認して答えを導きました。2年学級活動では、QU検査に取り組みました。自分の今を見つめました。3年社会の授業では、立地や人流などさまざまな条件を考えながら、「どこにコンビニエンスストアを建てるか」をグループで話し合いました。活発な意見交流がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市ふれあい会議

安城北中・東山中・安祥中・篠目中の4中学校の代表が、会場の安城北中に集まり、「安城市ふれあい会議」を行いました。それぞれが、学校の特徴のある行事や生徒会活動の紹介をしました。その後、学校における「からかい」や「いじめ」について話し合いました。最後に、安城警察署生活安全課少年係の方のお話をききました。それぞれの学校について理解し、自分の学校のよさを再認識する価値ある時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習(3年)

今日、3年生が家庭科の授業の一環で、近隣の保育園に保育実習に出かけました。フエルトでつくった名札をつけて、発達段階を考慮した楽しい遊びをいっしょにしました。時間はあっという間に過ぎました。はじめは少し緊張気味でしたが、うちとけて、みんないい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回安祥中学校区青少年健全育成協議会

今日、安城警察署生活安全課少年係や市青少年愛護センター担当者、町内会長さんや保護司さん、民生・児童委員さんなど地域の有識者、学区の4小中学校の生徒指導担当などが一堂に会して、第2回安祥中学校区青少年健全育成協議会が開催されました。学区の小中学校の様子や、顕彰対象の児童生徒・団体の審議、情報交換などが行われました。学校と地域の結束を実感する会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一意専心

今日は期末テストでした。朝、登校時に小さな暗記帳やびっしり書き込んだメモなどを手にしている生徒もいました。開始のチャイムと同時に問題用紙を開く音。その後は静寂。しかし、どの時間も集中した「真剣み」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
3/1 生徒委員会
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812