「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8・9組からの贈り物

 8・9組では、作業学習の一環として折り紙に取り組んできました。その成果を、3年生に向けて職員室前の掲示板に飾ってくれました。3年生の卒業を温かく迎えてくれます。8・9組のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

 寒いひとなりましたが、寒さに負けずに頑張る姿が見られています。
 1年生数学では、立体の体積について学習していました。円錐と円柱の体積の関係を、積み木を用いて話し合う姿が見られていました。2年生英語では、自分の行きたい世界遺産について英語で紹介するため、タブレットで情報収集していました。3年生社会では、国際連合の役割について、プリントを用いて理解を深めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節ものがいっぱい

 学校図書館には、学校司書の方が工夫をしてくださり、充実した展示になっています。今の時期に合わせて、展示をしてくださっています。図書館に行ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人の頑張り(その1)

 各学年の生徒一人一人が、目標をもって取り組んでいる様子が伝わってきます。
 1年生音楽では、これまで琴の練習してきた成果を発表するとともに、鑑賞する授業を行いました。演奏者も鑑賞する生徒も緊張感をもって取り組んでいました。2年生美術では、ピクトグラムに挑戦中でした。タブレットで調べをし、図柄等を参考にして自分の描きたいピクトグラムにしていこうと集中して行っていました。8・9組数学では、わり算やかけ算に挑戦中でした。これまで積み上げてきたプリントでファイルがとても厚くなっており、頑張ってきたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人の頑張り(その2)

 3年生数学では、データを活用して問題を解決する取り組みをしていました。卵の重さが一覧になったものから、いくつか抽出して平均値を求めるという問題について、教え合いながら理解を深めていました。日本語適応教室では、個々のレベルに応じた漢字の読み書きに挑戦中でした。60問中50問以上合格に向けて繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その1)

 学校の梅の花が咲き始めました。春が少しずつ近づいていることを感じさせます。まだ寒さが残りますが、寒さに負けずに生徒たちは取り組んでいます。
 1年生技術では、オリジナルラックの制作に取り掛かっています。釘をうつ生徒、キリで穴をあける生徒など、自分のペースで作業を進めていました。2年生英語では、日本の小説を英語に直したものを、あみだくじにして楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その2)

 3年生美術では、できあがったペン画の鑑賞をしていました。黙々と記述する姿が見られました。8・9組数学では、単位の変換について理解できるまで繰り返し取り組みました。日本語適応教室では、漢字の読み書きについて、繰り返し覚えようと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感慨深く

立春は過ぎましたが、雪が降った土日の寒さがまだ続いているようです。体調管理に努めていきたいと思います。
今日の給食は人気メニューのビビンバでした。3年生にとっては小中学校9年間の「ラストビビンバ」。みんなしっかりおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

各学年の姿(その1)

 午前中の各学年の姿を紹介します。
 1年生英語では、過去形の肯定文を否定文に変える練習を行っていました。疑問文になると、何がどのように変わるのかを確認しながら学習をしていました。2年生数学では、平行の性質を利用した、等積変形について学習していました。平行の性質からどことどこが等しい面積になるか、周りの生徒と教え合いをしました。また、廊下には、立志新聞「夢追人」が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の姿(その2)

 3年生は、公立高校の願書の下書きをしていました。字がまっすぐになるよう、定規を使いながら丁寧に書いていました。8・9組国語では、文章の読み取りに挑戦中でした。本文を何回も読みながら、解答を導き出していました。また、技術では、ペーパーウエイトの磨き、つや出し作業を黙々と取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者三様のスタイルで

 3年生は、私立高校の受験が終わり、今日は時間割通りでオンライン授業です。
 授業者は、三者三様のスタイルで、それぞれ工夫をこらして授業を進めています。理科では、事前に黒板に板書しておき、タブレットに映し出しながら解説をしていました。国語では、事前に用意しておいた資料をタブレットを通して見せていました。社会では、タブレット上に書き込みながら説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分 1

節分とは、字のとおり、季「節」を「分」けるという意味があるので、季節の始まりの日である二十四節気の「立春、立夏、立秋、立冬の前日」となり、年4回あります。そのうち、旧暦の新年の始まりであることから、一般的に立春に節分が行われるようになったとのこと。今日は豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする人が多いでしょうね。コロナ禍の今、例年以上に邪気を払い、無病息災を願う気持ちが強くなります。福豆で魔(マ)を滅(メ)することができますように。
1年英語の授業では、動詞の過去形について学習していました。過去形のつづりを友達と確認するゲームが楽しそうでした。1年美術の授業では、自分の名前をモチーフにした「和我マーク」をシルクスクリーンに転写していました。完成が楽しみです。2年国語の授業では、「走れメロス」の音読をしていました。グループで順番に読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分 2

8・9組数学の授業では、それぞれ課題に取り組み、先生に採点してもらいました。
今日の給食は、いわしの南蛮漬けや黒糖つきの豆など、節分にちなんだ献立でした。みんなおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

伝わる真剣さ

2月は如月ですが、その語源は、まだ寒いので衣を重ね着するから「衣更着(きさらぎ)」なのだとか。今日も北寄りの風が強く、まさに「衣更着」な感じです。
今日、1・2年生は復習テストでした。凛とした雰囲気の教室に、答案用紙に字を書く音だけが聞こえました。

昨日から、業者の方が来られ、木の剪定作業をしてくださっています。学校が美しくなります。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市からの感染予防チラシ

 安城市危機管理課から、まん延防止等重点措置チラシが届きましたのでお知らせします。
 学校では引き続き、感染予防に努めていきます。ご家庭でも予防に努めていただくようお願いします。
 ⇒まん延防止等重点措置チラシ

今日から2月

2月は如月と呼びますが、 他に、木の芽月(このめつき)という別名もあります。木の芽が膨らむ時期だからでしょう。正門横の河津桜の花芽も早春に向けて準備をしてくれています。おだやかな冬晴れの空です。
1年技術の授業では、板材から部品を切り出し、棚を作っています。のこぎりなどの道具の使い方が少しずつうまくなってきました。2年社会の授業では、安城市全図を使って、公共施設の位置や安城市の地理的特徴などを考えました。8・9組社会の授業では、スーパーマーケットのチラシを使って、買い物シミュレーションをする中で、消費税について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 オンライン授業に向けて

 オンライン授業に備え、先日、案内をさせていただきました。ホームページでも、案内させていただきます。
 ⇒オンライン授業

月日は百代の過客にして…

日が経つのは早いもので、今日で1月が終わります。新しい一年が始まり、やることがたくさんあって、待ってほしいのにどんどん過ぎていってしまうので、1月は数字の読みから一字とって「行く月」とも言われますが、まさにそれを感じます。明日からは「逃げる月」ともいわれる2月です。一日一日を大切にしていきたいと思います。
掃除の時間の様子です。寒い中ではありますが、担当区域でみんなしっかりと学校美化に努めてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の姿(その1)

 今日も各学年で様々な生徒の姿が見られました。
 1年生国語では、文法の学習で品詞の分類について学習しました。品詞分類表を見ながら、どのような品詞かを判断していました。2年生美術では、ピクトグラムのデザインを考えていました。よりインパクトの強いものにしようと試行錯誤しながら取り組みました。また、音楽では、感染予防対策として、廊下で間隔を広く確保したうえで、外に向かって歌練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の姿(その2)

 3年生体育では、男女とも長距離走に挑戦しました。自分たちのペースでねばり強く走りました。自分自身の体力向上の一助となることと思います。8・9組作業学習では、季節の花を折り紙で表現しているところでした。ちなみに、花はパンジーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/14 生徒議会
2/15 1,2年学年末テスト範囲発表
2/16 PTAあいさつ運動
2/17 PTAあいさつ運動
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812