最新更新日:2024/05/15
本日:count up10
昨日:359
総数:645402
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

全国学校給食週間

昨日24日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。それもあって、今週はいつもに増して、地場産物を用いたメニューが多数用意されています。今日は、愛知の郷土料理である「煮みそ」や、愛知県産の「にぎす」のフライが献立を彩りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おだやかな冬の日

季節としては一番寒い時期ですが、今日は気温が上がり、過ごしやすい日となりました。
2年英語の授業では、英文の和訳に取り組んでいました。自分なりの訳し方を友達と伝え合い、確認しました。3年社会の授業では、現代社会における幸せの条件を考えました。自分の考えを付箋に書き、それをグループで集めて議論しました。8・9組技術の授業では、木の板材を使ってボックスティッシュケースの製作を進めました。かんながけをして微調整したり、やすりで角を丸くしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝霧に包まれて

今朝は霧が立ち込めています。
正門では、生活委員会の皆さんがあいさつ運動に取り組んでいます。
元気な朝のあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業点描1

久しぶりの雨の日となりました。
1年英語の授業では、15の英文が書かれたプリントをもとに、会話として意味が通じるように、文を並べ替える活動をしていました。みんなで意見を出し合って、答えを導き出していました。1年数学の授業では、立体図形の問題に取り組んでいました。教師が一人ずつ声かけして進めていました。2年総合の授業では、自分の将来について考え、ワークシートに思いを書き記しました。それをもとに新聞づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描2

3年技術の授業では、オーロラクロックに自分で考えたアラーム音など、パソコンを活用して入力していました。好きな曲の楽譜を入力している生徒もいました。8・9組社会の授業では、歴史上の人物カードを使った神経衰弱ゲームをしていました。「豊臣秀吉はここだ」と元気な声が飛び交っていました。日本語適応教室では、漢字の書き取りや意味調べを進めていました。わからないことは積極的に教師に聞いて進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい青空の下

雲ひとつない青空が広がっています。おだやかな冬の日です。
1年英語の授業では、基本文の暗唱に取り組んでいました。友達と問題を出し合う姿もありました。2年音楽の授業では、ギターの演奏に取り組んでいました。基本的なコードを練習しながら、あいみょんの「マリーゴールド」に挑戦していました。8・9組数学の授業では、二等辺三角形の描き方を学んでいました。コンパスを用いて同じ距離からの交点を見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 朝の冷え込みは今日も続いています。そのような中、8・9組体育では元気よく体を動かしていました。間隔を十分に取りながら、舞台上の映像を見ながら楽しく踊っていました。1年生英語では、これまで習ったことをもとに、演習に取り組んでいました。地道な取り組みこそ大切です。2年生家庭科では、ハンドブックを参考にしながら調べ学習に取り組みました。どこに何が書いてあるか、自分でページをめくりながら書いていく作業はとても大切な活動の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日も各学年、様々な学びの姿が見られました。1年生体育では、卓球に取り組んでいました。どうやったら勝てるのか、2人で作戦を考えながらゲームに取り組みました。2年生国語では、「走れメロス」に登場する王の人物像に迫るため、グループで意見交換をしてホワイトボードにまとめる活動をしました。3年生社会では、保険の種類について学習し、日本の社会保険と財政の在り方について、意見交換をして学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サムサニマケズ

寒く強い北西の風が吹いています。そのため、校舎4階から御岳山や乗鞍岳などの遠くの雪山がいつもより美しく鮮明に見えました。
1年技術の授業では、折りたたみいすが仕上げの段階になりました。座面を化粧釘で固定したり、木材の角をやすりで削って微調整をしたりする姿もありました。1年音楽の授業では、琴に挑戦しました。友達とつま弾く弦を確認しながら「さくらさくら」を演奏しました。3年数学の授業では、昨日行われた学年末テストの返却をしていました。友達同士で解き方の確認をする姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前向きに取り組む姿

 冷たい風が強く吹きつけ、寒い日ですが、生徒たちは前向きに取り組んでいました。1年生家庭科では、商品購入について調べ学習を進めていました。全員が集中して取り組んでいました。2年生体育では、間隔を広くとってフォークダンスを行っていました。「マイムマイム」などの振付を学ぶとともに、楽しそうにやっていました。3年生音楽では、ギターを使い、「マリーゴールド」の演奏にチャレンジしていました。一つ一つ音と指の動きを確認して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くてもさわやか

寒気が入り、ぐっと冷え込んだ朝となりました。
朝の登校風景です。歩道の幅の関係で、学校の近くまで来ると自転車通学の生徒も降りて歩きます。「おはようございます」と、元気なあいさつが交わされています。また、登校後に、運動場をランニングする生徒もいます。さわやかな光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に向き合う

暦の上では、今が最も寒い時期となりますが、今日は風もなく穏やかな日となりました。
3年生は、学年末テストです。中学校で受ける定期テストとしては、最後となります。どの学級も物音ひとつしない中、真剣にテストに対峙していました。
1年英語の授業では、少人数指導のよさを生かして、教え合いがスムーズに行われていました。日本語適応教室では、物語文の読解をしていました。指示語が何を意味するのかをゆっくりと考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬日和

昼前からは気温がだいぶ上がり、比較的過ごしやすい日となりました。まさに冬日和です。
1年美術の授業では、日本古来の和柄に自分の名前を取り入れた作品を仕上げていました。ローマ字やカタカナなどをうまくちりばめたアイデアいっぱいの作品ばかりでした。1年音楽の授業では、日本の楽器である琴に挑戦していました。琴爪をつけてゆっくりと順番につま弾いていきました。8・9組作業学習では、ポケットティッシュケースづくりを進めました。仕事をそれぞれ分担して、自分の作業に集中して取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その1)

 今日も充実した学びの姿が見られました。1年生保健では、チーム・個人が勝つための作戦・戦術を考えようと、自分の部活について資料をもとにまとめていました。2年生英語では、本文の練習を行っていました。最初はカナ付きで練習し、その後カナなしへと段階を追って練習しました。さらに、15秒以内、10秒以内で、と制限を加えながら繰り返し行っていました。3年生家庭科では、保育園実習のまとめとして新聞づくりに励んでいました。色紙でうさぎの方を切り取って貼るなど、一人一人が工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その2)

 8・9組では、ペーパークラフトに挑戦中でした。丑年にちなんで、牛の絵から切り取って作業をしました。完成したら自分の好きな絵柄に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 冷え込んだ朝の空気の中、1時間目がスタートしました。そのような中ですが、各学年、授業に集中して取り組んでいます。1年生国語では、説明文を読み、序論・本論・結論に分けることをグループでしていました。2年生体育では、「頑張れ〜」と応援の声を背に、最後まで走りきろうとする姿が見られました。3年生美術では、「名画に挑戦」しようと、資料を見ながら集中して下描きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしてそうなるの?

 3年生の数学では、三平方の定理の学習に取り組み始めています。公式は知っていても、なぜそうなるの?その理由は?となると、なかなかとなることもあります。今日の授業では、なぜ?に迫るよう、作業をしながらグループで考えながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに まけず

冷たい雨の一日となりました。体調管理に努めていきたいと思います。
1年英語の授業では、少人数ならではのきめ細やかさで、新出英単語を確認し、何度も発音していました。2年体育の授業では、20mシャトルランに取り組みました。音に合わせて20mを連続で走ります。中には、100回を超える記録を打ち立てる生徒もいました。3年数学の授業では、単元テストを行っていました。間近に迫ってきた学年末テストさながらの緊張感がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描1

寒風吹く本当に寒い日となりました。
1年国語の授業では、書き初めを行っていました。物音ひとつしない空間で、みんな真剣に取り組んでいました。2年家庭科の授業では、幼児や高齢者の安全について考えていました。幼児の視野を実感するゴーグルをつくったり、高齢者の方の目の見え方や体の動かしにくさが分かる特殊なサングラスや重いリストバンドなどをつけたりして、実感をもって学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描2

3年美術の授業では、有名作品の模写に取り組みました。補助線をひいて画面の構成比を調べ、位置取りを考えました。8・9組体育の授業では、20mシャトルランに挑戦しました。だんだんと苦しくなってきますが、あきらめずに走る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 給食終了
3/24 修了式
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812