最新更新日:2024/04/30
本日:count up12
昨日:416
総数:640377
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

合唱コンクール(1年3組)

 「時を越えて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール(1年4組)

 「南風」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール(1年5組)

 「あした笑顔になあれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール(1年6組)

 「Change!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

本日授業後、一部の生徒が残り、安祥フェスタの会場準備をしてくれました。あとは明日を待つばかり。自分たちの納得のいく最高のパフォーマンスを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業から

 午後の授業でも生徒たちは、活発かつ生き生きと授業に臨んでいます。
 2年生体育では、マット運動の「うさぎ跳び」に挑戦中でした。いろいろな種類の跳び方に挑戦しました。3年生国語では、百人一首に挑戦中でした。上の句を読み上げたとたんに下の句を取る生徒。悔しがる生徒。とても盛り上がっていました。一方で、各学年の廊下には、合唱に向けての掲示があります。いよいよ明日が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる学び

曇りがちな一日となりました。文化祭「安祥フェスタ」を明日に控え、ワクワクする気持ちもあると思いますが、授業の時間は切り替えをしっかりと行い、真剣に学んでいます。
1年技術の授業では、折りたたみいすの製作に取り組んでいます。のこぎりや棒やすり等だけでなく、大型の機械も使っています。上手に操作をしてほぞ穴を空けていました。2年国語の授業では、新しい題材に入ったところでした。本文中の難語句の意味を、国語辞典を使って調べていました。8・9組英語の授業では、「November」など月名の書かれたカードを用いて神経衰弱ゲームをしました。書かれた字をしっかり見て、ゲームを進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高まる期待

今日の学級タイムの様子です。どの学級もまさに全身全霊で合唱曲に向かい合っていました。歌っては改善点を出し合い、みんなで確認し、歌いなおす姿がありました。校舎中が歌声に包まれています。実に気持ち良い空間です。合唱コンクール直前の高まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高い意識

朝夕はずいぶんと冷えてきましたが、日中は日差しにぬくもりを感じます。
今日は、全国一斉に緊急地震速報訓練がありました。訓練放送が流れるとすぐに、教師が何も言わなくても机の下に素早くもぐり、命を守る行動ができました。誰一人話すことなく、発災に備える意識・真剣さがすばらしかったです。
給食では、手洗いをしっかり行い、机の上などを消毒して、配膳を進めています。全員前向きで食べるので、話し声もあまり聞こえませんが、みんな美味しくいただきました。ここにも意識の高さを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その1)

 冷え込んだ1日でしたが、教室では授業に燃える姿が見られました。
 1年生英語では、ICTを活用して行きたい国をテレビ画面に映し出し、英語で紹介する授業でした。2年生体育では、マット運動の後転の準備運動をしていました。しっかりと体を曲げたり伸ばしたりしていました。3年生英語では、ALTの先生の質問が正しいか正しくないかをグループで話し合い、「T」か「F」で示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その2)

 8・9組では、裁縫や手織り機に挑戦し、集中して取り組む様子が見られました。日本語適応教室では、漢字の学習や生活に必要な単語の書き取りに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今週末

校庭の欅の葉が色づきを増すとともに、はらはらと落葉する季節を迎えました。今週末に迫ってきた文化祭「合唱コンクール」に向け、寸暇を惜しんで練習する姿があちこちで見られます。思いの高まりが感じられる日々です。
1年体育の授業では、フラッグフットボールに取り組んでいました。腰につけたたすきを取られないようにしながら行うボールゲームです。ウォーミングアップでたすきを取り合うゲームをしました。チームごとの工夫がありました。2年技術の授業では、災害時にも活躍するラジオ製作が終盤を迎えました。ダイナモを回して充電し、ライトがつくか確認しました。ラジオの音声が聴こえて、うれしそうでした。3年の教室をまわると、空きの時間を使って数学の問題を解き合う姿がありました。皆で高め合おうとするすてきな姿でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な学び(その1)

 今日も各学年で様々な学びが見られました。1年生国語では、古文の「竹取物語」の音読に挑戦していました。近くの仲間と読み合い、聞き合いをしていました。2年生理科では、「フレミングの法則」を用いた実験をしていました。各班で手を動かして法則を確認する姿が見られました。3年生社会では、「地方財政」について学習していました。地方交付税交付金や国庫支出金の各都道府県別の特徴等をグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な学び(その2)

 日本語適応教室では、漢字の読みや作文の書き方について学習していました。音読みや訓読みの区別や助詞の使い方等、日本語の特徴を学んでいました。8・9組では、本棚の製作に取り組んでいました。やすりで木材を削ったり、細かな部分に目を向けて仕上げたりするなど、意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムコンサート

本日、吹奏楽部が本校体育館にてオータムコンサートを開催しました。吹奏楽部の保護者の皆様を招いてのコンサートです。コロナ禍で、夏のコンクールや文化祭での発表の場などが中止となってしまいましたが、それぞれの思いをのせた素晴らしい演奏でした。3年生にとっては集大成の場でした。後輩に偉大な先輩の背中を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの風景 その1

北西の風が強く吹いています。そのおかげでしょう。校舎4階から遠くの山々が美しく見えました。
1年数学の授業では、比例・反比例の関係をグラフに表していました。友達と教え合う姿もありました。1年美術の授業では、絵の鑑賞を行っていました。ゴッホの名画をタブレットで確認し、思ったことを発表していました。着眼点がいろいろ違うので、新たな気づきにつながりました。2年英語の授業では、ペアをつくり、基本構文をもとにした会話活動をしました。何度も会話する中で定着してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの風景 その2

3年技術の授業では、オーロラクロックのプログラミングをしていました。アラームの曲を入力したり、LEDの光る色の調節をしたり、温度計の設定をしたりしました。8・9組美術の授業では、水族館にいる魚をイメージして絵を制作しました。色画用紙を細かくちぎり、色合いを見て次々に貼っていました。日本語適応教室では、漢字の学習を進めました。社会科で習った歴史の重要語句も上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面目躍如たる3年生

合唱コンクールに向けて、曲の完成度が上がってきました。例年ならば、連日、2つの学級が集まり、合唱を発表し合い、それぞれのよいところや課題を伝え合って、各々の上達につなげる「合唱交流」が盛んになる時期ですが、今年は思うようにはできません。それでも、先日からは、密にならないように広い体育館を使い、計画的に「団による合唱交流」を始めました。今年の合唱コンクールでは、自分の学年の合唱しか聴くことができませんので、異学年の合唱を直接聴くことのできるたいへん貴重な機会となります。3年生の歌声に1,2年生は聴き入り、惜しみない拍手を送っていました。
画像1 画像1

経験を通した学び

少し風はありますが、今日もおだやかな秋の晴天です。
1年英語の授業では、自分の好きな外国を2つ調べ、それを英文にして、前に出て発表していました。聞き取る側も、内容をしっかりとメモしました。2年家庭科の授業では、調理実習を行いました。イワシの蒲焼きとほうれん草の卵とじをつくりました。イワシを手開きするのに悪戦苦闘する生徒が多かったですが、経験から多くを学びました。3年理科の授業では、酸性とアルカリ性の水溶液の中和実験を行っていました。黄色の酸性の水溶液と青色のアルカリ性の水溶液を少しずつ混ぜ、緑色の中性の水溶液ができることが分かりました。発表、実習、実験と、経験の中から学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

至る所からきれいな声が・・・

 学級タイムの合唱練習の声が、至る所から聞こえてきます。来週に向けて、それぞれの学級がまとまりを強め、隊形や練習方法を工夫しながらよりよいものをつくろうという雰囲気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/9 三者懇談会
12/10 3年生実力テスト
12/14 3年修学旅行
12/15 3年修学旅行
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812