最新更新日:2024/04/27
本日:count up51
昨日:494
総数:639059
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

極める(その2)

 2年生社会では、中部地方の学習をもとに、安城市について極めようとする姿が見られました。安城市に関する資料を見たり、タブレットで調べたりしていました。3年生英語では、ALTの先生が話されたことをもとに、その回答をグループで考えました。グループごとにホワイトボードに英語で書いて答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰の会

 ST後、先日の大会の表彰を体育館で行いました。コロナ禍のため、全校ではなく、表彰される部のみで実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から

1年理科の授業では、状態変化について実験しました。パルミチン酸を熱していき、一定の時間ごとに温度を測定するとともに、固体がどのように変化していくかも確認しました。
2年体育の授業では、ラダーを使って、片足ジャンプで前後にリズムよく跳びながらバランス感覚を高めていました。8・9組作業学習では、クラフトかごの製作を行っていました。工程ごとに分業していました。底の部分を製作し終えると、側面を編み込む担当に渡して作業をすすめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの学び

 心地よい風が吹く中で、各学年の生徒は、学びを充実させています。
 8・9組では、タブレットで撮影した自分の顔をもとに、顔のパーツのスケッチに励みました。2年生音楽では、秋空に向かって合唱コンクール曲のパート練習に励みました。3年生技術では、情報処理の学習の一環として、作成した時計にパソコンで作成された音楽を取り組む作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

血液検査(1年生)

 1年生は、血液検査を行いました。腕に浮き出た血管に注射針から目を背けるも、落ち着いて終えることができました。その後は、止血をして絆創膏を貼って終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 今日は、朝から終日、歯科検診です。2名の学校歯科医の先生に来ていただき、全学年で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもは使わないけれど・・・

 普段の生活の中では、特に意識することもなかったり、使わなかったりすることは多々あります。今日の授業では、それらを取り上げて行っている教科がありました。
 1年生国語では、「文節」の学習でした。文をこれ以上分けられない単位のことですが、普段の生活では意識することはほとんどありませんが、文法として正しく学習しています。2年生技術では、ラジオの製作中でした。「はんだごて」を使ってラジオの中心となる部分の溶接に挑戦中でした。説明書を見たり友達の作業を見たりして作業を進めていました。3年生国語では、ことわざや慣用句を「国語辞典」を用いて意味調べをしていました。使用頻度が減ったとはいえ、自分の手で苦労して調べたことですので、忘れないことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期のスタート

 ST後に後期生徒会役員・委員長の認証式を行いました。認証状を手にした生徒たちは、一人一人、意気込みを語ってくれました。安祥中をより学校にしていくため、どんどん引っ張っていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り返し地点

今日で9月が終わります。つまり、年度の半分が過ぎることとなります。年度当初の臨時休校はありましたが、時の流れのはやさを感じます。
1年社会の授業では、地理の学習で、地図帳を確認しながら、アフリカ大陸についてひとり調べを進めました。友達と確認し合い、納得する姿もありました。2年理科の授業では、抵抗と電源装置、電流・電圧計などを用い、オームの法則を検証していました。抵抗の大きさを変えると電圧の数値が変化する様子を確認しました。3年数学の授業では、発展的な文章問題に挑戦していました。友達と話し合う中で図形を変形させてとらえると簡単に解けることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り返し地点 その2

8・9組家庭科の授業では、手芸の手法の一つ「刺し子」に挑戦していました。下書き線に沿って、刺し始めと刺し終わりの位置に気をつけて、一針ごとていねいに刺しゅうをしました。
授業後の掃除の時間もがんばる姿がありました。運動場の端にある溝にたまった土をかき出してくれていました。昇降口では、マットの下の砂までていねいに掃く姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇〇の秋(その1)

 スポーツの秋にふさわしく、8・9組は体育のマット運動に励んでいました。手の使い方に気をつけて後転の練習をしていました。食欲の秋にふさわしく、2年生家庭科では、調理実習に励んでいました。廊下にまでよい香りが充満するくらい、おいしそうなハンバーグづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇〇の秋(その2)

 芸術の秋にふさわしく、1年生音楽では、合唱コンクール曲練習に励んでいました。パートリーダーがカスタネットでリズムをとり、グループ練習をしていました。3年生音楽でも、廊下に1列に並び、男子のパート練習をしていました。3年生男子らしい、低い声が響きわたっていました。最後は、実りの秋。3年生英語では、グループで相談しながら英作文の作成をしていました。情報交換するなかで、よりよいものをつくり上げようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣なまなざし

 集中した生徒の真剣なまなざしはすばらしいと感じます。3年生理科では、塩化銅の電気分解をしていました。ごくわずかな変化も逃さないと目を凝らしていました。2年生理科では、直列と並列の電気回路について試行錯誤しながら豆電球がつくかどうか確認していました。1年生家庭では、トートバッグの採寸をしていました。数センチ単位でこまかく線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを深める

さわやかな風に秋を感じます。まさに学びの秋です。
1年技術の授業では、端材を使ってかんながけの練習をしていました。かんなくずが「かつおぶし」ぐらいの薄さになることを目指して何度も挑戦していました。2年国語の授業では、「平家物語」の読み取りをしていました。難しい表現を一つ一つ解釈していました。3年理科の授業では、酸とアルカリについて学んでいました。BTB溶液を、酸性とアルカリ性の水溶液に入れ、色が変化する様子を演示実験していました。色が一気に変わると、驚きの声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 本日から3日間、あいさつ運動を展開します。保護者の方にもご協力いただきました。お互いが気持ちよくあいさつができると、1日が充実できると思います。明日以降もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分自身の見方について考える

 3年生国語では、あるキャッチコピーの批評文をもとに、賛成、一部賛成、一部反対、反対の4択で、どんな点がどうなのか、自分の根拠も示しながら自分の立場を考えました。また、仲間の意見を聞き、自分の見方とどうかを比較しながら最終的な考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の空気の中で(その1)

 外の空気はすっかりと秋のさわやかな空気となっています。学習により取り組みやすい環境となっています。そんな中、1年生体育では、女子が「キャッチバレーボール」に取り組んでいました。バレーボールの前段階として、柔らかいボールを使用し、一回一回ボールをキャッチしながら、バレーボールと同じやり方で取り組んでいました。男子は、跳び箱に挑戦していました。それぞれの目標に応じた高さに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の空気の中で(その2)

 2年生英語では、グループで練習した成果をタブレットに録音をしていました。廊下に目を向けると、先日の体育大会の様子が写真入りで掲示されていました。また、8・9組では、後期の級長等の役員決めを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城選手権大会2日目の続報

 安城選手権大会の続報をお知らせします。
 テニス男 
  対 東山中 惜敗  対 篠目中 勝利
  ⇒ 2位
 バレー女
  対 安西中 惜敗
  ⇒ 3位
 以上ですべてです。生徒のみなさん、お疲れさまでした。応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

安城選手権大会2日目の結果

 14:00現在の結果をお知らせします。
 バスケ男  対 安西中 惜敗 ⇒ 3位
 卓球女   対 桜井中 惜敗  対 安西中 惜敗  対 東山中 勝利 
 テニス男  対 明祥中 勝利  対 安南中 勝利  対 安北中 勝利
       ⇒ 予選リーグ1位通過
 テニス女  対 安西中 勝利  対 東山中 惜敗  対 明祥中 惜敗

 バレー女とテニス男(決勝リーグ)は、分かり次第お知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/3 生徒議会
12/7 三者懇談会
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812