最新更新日:2024/04/28
本日:count up359
昨日:494
総数:639367
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

一所懸命な姿

 授業後の清掃活動の様子です。一つの所をきれいにしようと、黙々と取り組む姿が実に素敵です。一所懸命に取り組むことで、自分自身の心もきれいに、スッキリとした気持ちになれることと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な学び(その1)

 各学年、様々な学びが見られました。1年生の美術では、個々の作品を黒板に並べて、鑑賞を行っていました。どの作品のどこの部分がよいのか、一人一人が自分の目と心で考えていました。2年生数学では、教育実習生も授業に参加し、生徒の様子を観察したり実際に教えたりしました。生徒も進んで質問する姿が見られました。3年生数学では、二次関数のグラフのかき方を学び、実際にかく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な学び(その2)

 3年生保健体育では、喫煙について学んでいました。喫煙の実態や弊害、たばこの価格等を知り、驚きの声があがるなど、充実したものになりました。8・9組数学では、面積を求めたり、筆算をしたりするなど、個々の実態に応じた内容にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び日和その1

さわやかな風が校庭の欅の葉を揺らしています。今日は絶好の晴天、学び日和です。
1年技術の授業では、折りたたみいすの製作をしていました。大型の機械を使い、下書き線に沿ってほぞ穴をあけていました。また、1年音楽の授業では、合唱曲のパート練習をしていました。パートリーダーが中心となって声をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び日和その2

2年国語の授業では、平家物語の読み取りを行っていました。古文の中の表現技法についてひとつひとつ確認しました。3年理科の授業では、いろいろな液体をフェノールフタレイン液などの試薬やマグネシウムリボン、電極などを駆使し、どのような性質の液体かを順次調べていました。8・9組英語の授業では、タブレットを用い、世界のさまざまな国のお祭りを調べてまとめました。楽しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有志発表のオーディション

 授業後、文化祭の有志発表のオーディションがありました。例年とは異なり、オーディションを通過したグループは、事前にビデオ撮影をし、当日はビデオによる出演となります。まずは、ここまでの各グループの頑張りに拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの充実

1年道徳の授業では、各学級で特色ある取り組みがみられました。学級で忘れ物ゼロにすることはできるかをテーマに意見を出し合う学級もありました。2年社会の授業では、安城市について、自然環境や防災の視点から調べ学習をしていました。タブレットを使って、市のホームページから資料を見つけ、話し合う姿もありました。8・9組技術の授業では、教室で使う本棚の製作をしていました。曲がらぬように慎重にくぎ打ちをしたり、ささくれがないようにやすりがけをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を掲げて

 本日から2週間、教育実習が始まります。5名の学生が、それぞれ目標を立てて実りあるものにしようとしています。また、教室ではテストが返却され、間違えた問題に対して解説を聞いて次につなげようとする姿勢が見られました。次の目標を掲げて取り組んでいきましょう。8・9組では、進路について考える授業をしていました。学年は違いますが、一人一人が自分たちの進路のことについて考えるよい機会となりました。目標をしっかりと立てていけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真摯に取り組む

空の青と校庭の欅の色づきからは秋を感じますが、今日は10月中旬とは思えないほど気温が高く、暑い一日となりました。
1年数学の授業では、関数の学習で、伴って変化する体積について、黒板のところで操作しながら説明する姿がありました。3年美術の授業では、点描画に挑戦していました。明部と暗部に着目し、点の密度や色の重ね方で立体感を表現できるよう工夫していました。日本語適応教室では、漢字の読みや書き取りに取り組んでいました。少しずつ書けるようになることで自信をつけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた中で中間テスト(その1)

 今日は、中間テストです。とても落ち着いた中で、緊張感をもちながらテストに臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いた中で中間テスト(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(その1)

 本日も各学年、様々な授業風景が見られました。1年生では、クラスをよりよくする方法を考え、グループリーダーの選出をしていました。一方、数学では、明日のテストの備えて復習を入念に行っていました。2年生英語では、ALTの先生とのかけ合いを楽しみながら、わきあいあいと授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(その2)

 3年生美術では、同じ色を駆使して濃淡を生み出し、空模様を描いていました。8・9組国語では、一人一人の課題に応じて、黙々と取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中・集中・リフレッシュ(その1)

 テストを2日後にひかえ、1年生や日本語適応教室では、これまでの復習を中心に集中して取り組む様子が見られます。一方、3年生体育では、体をしっかりと動かし、体も心もちょっとリフレッシュといった感じが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中・集中・リフレッシュ(その2)

 2年生の教室もテストに向けてこれまでの復習に取り組む様子が見られます。8・9組では、一人一人が布を手に刺繍を黙々と進めていました。第1体育館でのバドミントンと同時並行で、第2体育館で卓球を楽しみ、体と心をリフレッシュする3年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その1)

 今日も各学年で充実した授業がたくさん見られました。
 1年生社会では、アフリカ経済について、資料を根拠に自分の考えを発表していました。2年生体育の女子は、倒立前転の前段階として、倒立がしっかりできるように、4人1組で倒立の練習を入念に行いました。一方、男子では、バドミントンで足を素早く動かすために、ラダーを用いてリズムとテンポよく動けるように練習を積んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び(その2)

 3年生社会では、個人名を出す報道について是か非か、自分の考えを書き、個別に先生に伝える授業でした。8組の道徳では、友達について考えました。9組の道徳では、きまりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描

さわやかな風が吹いています。まさに秋晴れ。絶好の「学び日和」です。
1年美術の授業では、完成した絵文字の鑑賞を行っていました。黒板に貼り出し、それぞれの良さを見つけ、伝え合いました。2年学級活動では、合唱の練習をしていました。密を避け、廊下で、背中合わせでパート練習をしていました。3年数学の授業では、既習の問題を徹底的に復習していました。自信がもてないところを先生や友達に聞いて確認する姿もありました。今週金曜日に行われる中間テストも、きっと充実したものとなるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期初の委員会活動

 今日は、後期になって初の委員会活動でした。2年生の委員長が前に出て、活動計画を話し合う司会をしました。やや緊張気味でしたが、公約を果たそうとする姿勢が感じられました。また、グループで活動について意見交換したり、黒板に書かれたことを漏らさないようにメモしたりする姿も各委員会で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

極める(その1)

 どんよりした天気を気にしないかのように授業に集中し、一つのものを極めようとする姿が見られました。1年生技術では、折りたたみいすの製作に励んでいました。さしがねを使って寸法を正確に測り、木材に記入していました。8・9組では、倒立前転に挑戦中でした。その前段階として、倒立の練習に励む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/3 生徒議会
12/7 三者懇談会
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812