最新更新日:2024/04/27
本日:count up42
昨日:494
総数:639050
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

オータムコンサート

本日、吹奏楽部が本校体育館にてオータムコンサートを開催しました。吹奏楽部の保護者の皆様を招いてのコンサートです。コロナ禍で、夏のコンクールや文化祭での発表の場などが中止となってしまいましたが、それぞれの思いをのせた素晴らしい演奏でした。3年生にとっては集大成の場でした。後輩に偉大な先輩の背中を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの風景 その1

北西の風が強く吹いています。そのおかげでしょう。校舎4階から遠くの山々が美しく見えました。
1年数学の授業では、比例・反比例の関係をグラフに表していました。友達と教え合う姿もありました。1年美術の授業では、絵の鑑賞を行っていました。ゴッホの名画をタブレットで確認し、思ったことを発表していました。着眼点がいろいろ違うので、新たな気づきにつながりました。2年英語の授業では、ペアをつくり、基本構文をもとにした会話活動をしました。何度も会話する中で定着してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの風景 その2

3年技術の授業では、オーロラクロックのプログラミングをしていました。アラームの曲を入力したり、LEDの光る色の調節をしたり、温度計の設定をしたりしました。8・9組美術の授業では、水族館にいる魚をイメージして絵を制作しました。色画用紙を細かくちぎり、色合いを見て次々に貼っていました。日本語適応教室では、漢字の学習を進めました。社会科で習った歴史の重要語句も上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面目躍如たる3年生

合唱コンクールに向けて、曲の完成度が上がってきました。例年ならば、連日、2つの学級が集まり、合唱を発表し合い、それぞれのよいところや課題を伝え合って、各々の上達につなげる「合唱交流」が盛んになる時期ですが、今年は思うようにはできません。それでも、先日からは、密にならないように広い体育館を使い、計画的に「団による合唱交流」を始めました。今年の合唱コンクールでは、自分の学年の合唱しか聴くことができませんので、異学年の合唱を直接聴くことのできるたいへん貴重な機会となります。3年生の歌声に1,2年生は聴き入り、惜しみない拍手を送っていました。
画像1 画像1

経験を通した学び

少し風はありますが、今日もおだやかな秋の晴天です。
1年英語の授業では、自分の好きな外国を2つ調べ、それを英文にして、前に出て発表していました。聞き取る側も、内容をしっかりとメモしました。2年家庭科の授業では、調理実習を行いました。イワシの蒲焼きとほうれん草の卵とじをつくりました。イワシを手開きするのに悪戦苦闘する生徒が多かったですが、経験から多くを学びました。3年理科の授業では、酸性とアルカリ性の水溶液の中和実験を行っていました。黄色の酸性の水溶液と青色のアルカリ性の水溶液を少しずつ混ぜ、緑色の中性の水溶液ができることが分かりました。発表、実習、実験と、経験の中から学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

至る所からきれいな声が・・・

 学級タイムの合唱練習の声が、至る所から聞こえてきます。来週に向けて、それぞれの学級がまとまりを強め、隊形や練習方法を工夫しながらよりよいものをつくろうという雰囲気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんに支えられて

今日の掃除の様子です。汚れているところを見つけて一生懸命きれいにしてくれていました。8・9組は、夏場に活躍した扇風機を外してきれいにしていました。学校は40周年を迎える古くてくたびれた校舎ですが、みなさんのおかげで美しく保たれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな風に乗って

朝のさわやかな空気の中、校舎のいたるところで歌声が響いています。登校した生徒が集まって、自主的に合唱の練習をしているからです。気持ちのよい風景です。
1年理科の授業では、凸レンズのはたらきを調べていました。理科室の暗幕を閉めて光がどのように映るのかを操作しながら記録しました。2年技術の学習では、ドリームラジオの製作が佳境を迎えました。はんだ付けも終わり、音が出るか確認をする生徒もいました。3年英語の授業では、給食と弁当を題材にディベートを行いました。ペアを組み、それぞれの良さを英語で説明し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見覚えないですか?

 現在、1・2年生の昇降口前の廊下に、今年度の落とし物を展示しています。「もしかしたら」「あれ?これは?」と思うものがあれば、申し出ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やわらかな日差しの中

やわらかな日差しが窓から差し込んできます。温かく穏やかな一日です。
1年社会の授業では、工業の発達について学習していました。グループで課題について話し合う場面がありました。2年英語の授業では、英語で解説されている映像を見て、その内容を理解し、教師からの質問に次々と答えていました。日本語適応教室では、よく似た漢字を取り上げ、違いに注意して書き取りを進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2週間

空の青と校庭の色づいた欅の葉のコントラストが美しいです。合唱コンクールまであと2週間となりました。練習にもますます熱が入ります。今日は、3年生が体育館でリハーサルを行いました。ひとりひとりの距離を保ち、全員マウスシールドをして歌うので、声をひとつにまとめることが難しいですが、真剣な思いはひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○の秋

午前中の授業が終わり、いよいよ待ちに待った給食です。今日は、牛丼とかぼちゃの味噌汁でした。「南吉からのおくりもの」というきつねの顔を模したクッキーもありました。手をしっかり洗い、衛生面に気をつけて配膳し、美味しくいただきました。まさに食欲の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日

実習の2週間が今日で終わります。最終日までしっかりと授業実践をしました。保健体育、数学、美術の授業の様子です。下校時に実習生に会い、涙する生徒もいました。心に残る2週間となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が充実

 学校司書さんによって、図書室のレイアウトがとてもわくわくするようなものになっています。まずは、図書室に行くとよいでしょう。きっと、読みたくなる本に出会うはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 今日も各学級で学びの姿が見られました。1年生保健では、実習生による最後の授業でした。2年生英語では、ペアでお互いの思いを聞き合うことができました。3年生体育では、バドミントンで空いたスペースをつくる作戦を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを生かす

3年体育の授業では、バドミントンに取り組みました。ラリーが続くにはどうしたらよいかや、勝つための秘策をチームごとに考えました。自分たちの打ち合う様子をタブレットで撮影し、そこから課題を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が佳境

 教育実習も明日で終わりです。実習生は、各教科と道徳の授業を行っています。生徒たちも実習生の授業に意欲的に参加している姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの風景

朝からどんよりとした曇り空ですが、暑くもなく寒くもなく、絶好の学習日和だともいえるでしょう。
1年家庭科の授業では、保冷きんちゃく袋づくりが進んでいます。ミシンを使ってバックの縁の部分を縫いました。下書きの線に沿って慎重に操作しました。3年英語の授業では、単元で取り上げるロボットについて調べ、その内容を英作文にしました。表現方法についてグループで話し合う姿がありました。8・9組の生活単元の授業では、私のお弁当づくりを進めました。紙に描いた思い思いの食材を着色し、それを切り抜き、弁当箱に見立てた枠に盛り付けました。栄養バランスを考え、どのような特徴があるのか説明文も付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿(その1)

 今日も様々な学びの姿が見られています。1年生体育では、跳び箱に挑戦していました。いろいろな跳び方に挑戦し、仲間とアドバイスをし合いました。2年生国語では「仁和寺にある法師」という古文の読み取りに挑戦中でした。現代とは異なる言葉遣いに注目しながら読み取りを深めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿(その2)

 3年生英語では、実習生の授業で大学の先生も参観の授業で、電話の会話についてペアで練習し合いました。また、大学の先生に直接話しかける場面も見られました。8・9組国語では、おすすめの本の紹介文を作成中でした。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/7 合唱コンクール
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812