最新更新日:2024/04/27
本日:count up32
昨日:494
総数:639040
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

理科の学習をしてみよう!

 各学年の理科の学習をサポートするサイトを紹介します。1年生は「身近な生物の観察」、2年生は「物質の成り立ち」、3年生は「力の働き」です。それぞれの学年のところをクリックして取り組んでみましょう。
⇒ 中1身近な生物の観察
⇒ 中2物質の成り立ち
⇒ 中3力の働き

家庭訪問について

 5月14日(木)・15日(金)に各学年の担任が、家庭訪問をさせていただきます。その際、保護者が不在でもかまいません。よろしくお願いします。

オリジナルマスクの完成です

 2年生のT先生からのメッセージです。
 「始業式の時、マスクの型紙を配付しました。自分でマスクを作った子もいることと思います。私も、いろいろな布を使って90枚ほど作ってみました。身近にある布を使い、オリジナルマスクを作ってみましょう。」
画像1 画像1

eライブラリを活用してみよう!

 現在、eライブラリの「単元ドリル」がとても充実しています。「社会が苦手だ」という声をよく耳にしますが、それを補ってくれるものがあります。写真のように、テーマがいくつかに分かれています。まずは、自分の興味あるものを選択してやってみるとよいでしょう。
画像1 画像1

今しかできないことにチャレンジしよう!

 美術のY先生からのメッセージです。
 「今年度から赴任しました。臨時休業中は、たくさん考える時間ができたと思うようにしています。みなさんも、ぜひ、いろいろなことを考え、今しかできないことにチャレンジしてみましょう。『中指を折り曲げて手を合わせた状態から、薬指を開くには?』『雨が降った翌日に風が強く吹くのはなぜ?』『桜は花が咲いてから葉がでるのはなぜ?』など、じっくり考えてみましょう。
画像1 画像1

右脳を鍛えよう!

 音楽のM・T先生からのメッセージです。
 「みなさん、元気ですか。この機会にお勧めしたいのは、読書と映画鑑賞です。ともに、想像力や心を耕してくれるものです。知識・言語・思考をつかさどる左脳ばかり鍛えるのではなく、創造力や感性を磨き、右脳をこの機会に鍛えてみましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

すすんで読書をしよう!

 2年生のS先生からのメッセージです。
 「私は、今年度から教員になりました。自己紹介として、趣味を紹介します。それは、読書です。自分と異なる考えに出会ったり、たくさんの言葉に触れたりすることができ、心を磨けると考えています。家にいる時間が長い今だからこそ、すすんで読書に取り組んでみてはいかがでしょうか。みなさんに会える日を楽しみにしています。ちなみに、写真の2冊は、今読んでいる本です。」
画像1 画像1

ますは職員室から

 学校再開が待たれるところですが、教員の感染予防として、まずは職員室から対策を始めました。学校再開までに、被服室や木工室等も同様の対策をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古い地図を眺めてみよう!

 4月より教頭として赴任してきました。学区を知りたいと様々な地図を見ていたところ、写真のような地図を見つけました。「安城市産業観光案内図(1976年6月発行)」だそうです。ここには、主な公共施設や事業所が記載されています。JR安城駅南側(写真上)、安祥中周辺(写真中)、桜井との境付近(写真下)を見ると、今とずいぶん違うことに気づきます。「今もある道や店はどれだろう?」「新しくできた道はどれだろう?」いろいろな視点で見てみましょう。ちなみに、安祥中学校はまだありません。本校は、2020年で開校40年を迎えます。地図を詳しく見たい場合は、クリックして見てみましょう。
 ⇒写真上
 ⇒写真中
 ⇒写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2mを身近なものでとらえよう!

 1年生のS先生、K先生、K先生からのメッセージです。
 「みなさんと会えないことは残念ですが、今は何よりも命を守ることが大切です。その一つが『ソーシャルディスタンス』です。一人一人が『3密』を避けるよう心掛けましょう。」
 「みなさんに会いたい気持ちがいっぱいですが、今だからこそ、こんな雑学を極めてみるのも面白ういのではということで、魚へんの漢字をプリントにしました。」
 ⇒ 魚へん漢字プリント
 さて、2mといってもイメージがわかない人もいると思います。身近なもので、だいたいこのくらいというのをイメージできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科一日体験入学の案内(3年生対象)

1 学 校 名
・名古屋市立菊里高等学校
2 対  象
・菊里高等学校音楽科希望の中学3年生
3 日  時
・令和2年7月12日(日)
 午前9時30分、および午後1時30分からの2回実施(約2時間)
 いずれか一方に出席(高校側による決定)
4 場  所
・菊里高等学校 演奏ホール

5 内  容
(1)音楽科の特色説明(カリキュラム、進路等について)
(2)ソルフェージュ指導(筆記用具をお持ちください)
(3)在校生による演奏
(4)施設見学
(5)体験レッスン(声楽で音楽科受検を考えている生徒で希望者のみ)
6 申し込み
・安祥中学校(76−7811)進学主任までご連絡ください。
※1 申し込みのお電話の中で、保護者の参加希望の有無、専攻実技等についてご確認させていただきます。
※2 学校での締め切りを6月5日(金)とします。ただし、高校の申し込みは先着順での受付となり、申し込みが予定人数を越えた場合は、締め切り前でも受付不可となる場合があります。本校でも随時、高校へ申し込みをしていきますので、希望の場合は、早めにご連絡ください。
7 そ の 他
 現時点では、開催に向けて準備を進めておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響で開催が困難となった場合には、学校HPにて中止または延期の旨を連絡させていただきますのでご承知おきください。
 また、予定通りでの開催の場合、以下にご協力ください。
1.参加される生徒・保護者・教員の皆様に、発熱や風邪の症状、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ等がある場合には、当日の参加を見合わせてください。
2.参加される方皆様にはマスクの使用をお願いいたします。
3.会場の入り口にアルコール消毒液を設置しますので、手指の消毒もお願いします。

連休中に活用してみましょう!

 安城市教育委員会の指導員が、いくつかある学習支援支援サイトをまとめたものを紹介します。連休中に活用してみましょう。きっと自分に合うものが見つかり、学習の土台づくりに役立つと思います。
 ⇒便利なwebサイト情報

大型連休の過ごし方について

 愛知県教育委員会より、大型連休の過ごし方について通知文が届きましたので、ご覧ください。この連休中、ご家族で十分に気をつけてお過ごしください。
 ⇒大型連休の過ごし方について

久しぶりの登校(その2)

 2・3年生も久しぶりの登校でした。あと1か月、家庭で過ごすことになります。渡された課題に取り組み、今できることを確実にやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校(その1)

 今日は、久しぶりの登校となりました。「元気だった?」という問いかけに、にこっと笑みを浮かべたり、手を振ったりして応えてくれる生徒たち。ソーシャルディスタンスを意識して並んでいました。1年生の中には、少し緊張気味だった子もいましたが、職員と話す中で表情も和らいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分色にしてみましょう!

 1年生のK先生からのメッセージです。
 「美術のS先生に勧められて塗り絵(下の写真)を始めました。休憩時間を使って取り組んでいます。美術は苦手ですが、やり始めると集中でき、よりリラックスとなっています。配付文書一覧にあります。やれる人は、自分色の作品にしてみましょう。」
 ⇒色彩プリント 
画像1 画像1

大きくなっています

 9組のK先生からのメッセージです。
 「3学期に植えた玉ねぎが大きくなってきています。春の七草もぐんぐん育っていました。玉ねぎに栄養がいきわたるように、草取りをみんなといっしょにできないのが残念です。5月1日に来た時にどれだけ大きくなっているか見てみましょう。」
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 5月1日の登校について(案内)

 5月末までの臨時休業期間の延長を受け、本校の対応について連絡させていただきます。
(1)今後の見通しの連絡及び各学年に応じた課題をお渡しするため、5月1日(金)に学校に来ていただきたいと考えています。詳しくは、矢印右をクリックしてご確認ください。
   ⇒5月1日の登校について(案内)
(2)登校した際の書類の受け渡し場所は、矢印右をクリックしてご確認ください。
   ⇒登校日の地図

夢中になるものを見つけよう!

 1年生のS先生からのメッセージです。
 「1年生のみなさん、学年のテーマを覚えていますか。『夢』でしたね。夢に向かって今は力を蓄える時期です。時間があるときだからこそ、夢中になるものを見つけてみましょう。私は、布マスクづくりに初めてチャレンジして夢中になりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語にふれてみよう!

 2年生のS先生からのメッセージです。
 「みなさん、英語にふれていますか?洋画を字幕で観たり、洋楽を聴いたりしてみましょう。英語の教科書を開いてみるのもおすすめです。教科書出版会社が音声を公開しています。目で見て、耳で聞いて、口を使って音読してみましょう。」
⇒ https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812