最新更新日:2024/05/09
本日:count up84
昨日:221
総数:343264
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/1 4年生 卒業生を送る会の練習と学年集会

 今週から卒業生を送る会の練習を行っています。隊形の確認や、せりふの練習などをしてみんなで全体の流れを確認しています。卒業生が喜んでもらえるように、来週も一生懸命に練習していきます。
 今日は練習後に学年集会をして、学級委員から最後の企画が発表されました。掃除を懸命に行うことや、友達に注意されなくても掃除をすることが目標になっています。
 5年生になるまであと1か月。自分たちで自分たちの力をパワーアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 4年生 先生による木管楽器の演奏

 4年生では、音楽の授業で木管楽器を学習しています。
 今日は、木管楽器をもっている先生に演奏していただきました。
 木管楽器のつくりも話してくださり、3年生のときに習った金管楽器との違いを知ることができました。楽器を演奏する先生はとてもかっこよく、子どもたちから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 4年生算数科研究授業「給食のおかわりじゃんけん 何人がおかわりできる? −分数−」

 4年2組で算数科の研究授業が行われました。帯分数と真分数のたし算について考える授業が展開されました。子どもたちは、それぞれが考えた解き方について意見を交流し、「なるほど!」「同じ意見!」「つけたし!」「つまり、〜ということ?」など、たくさんのつぶやきや反応が見られ、真剣に話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 学習発表会

 4年生は総合の学習で川とその環境について学習してきました。今日は総合のまとめとして、「川辺の生き物にとって人間はよくない存在である」をテーマにディベートを行いました。
 今までに学習してきたことや、アンケート結果のグラフ、インターネットや本にのっている情報、写真などを用いながら、主張をしたり、相手に質問をしたりしました。子どもたちの思いがあふれる、あっという間の一時間となりました。
 また、今回は、ご参観の保護者の方々にもディベート判定をしていただいたき、大いに盛り上がりました。
 子どもたちの感想を見ると、「川をきれいにするために、これからごみが出ないようにしたい」「ごみ拾いをしたい」など、これからの生活につながる思いがありました。今回学んだことをいかして、子どもたちがすてきな未来をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 4年生 トークタイム「ディベートをしよう」

 毎週月曜日に行われるトークタイム。4年生は、学習発表会で行われる環境についてのディベートの練習で、毎週論題を変えて、トリオ(3人組)でディベートを行っています。論題に対して賛成側、反対側、審判と司会を順番に担当しています。子どもたちは、次は何の論題で戦うのか楽しみにしていて、前の週に論題が発表されると、自ら進んで、資料を集め、それをパワーポイントや発表ノートにまとめています。今日は、「家族で東京に遊びに行くなら、自動車よりも電車の方がよい」という論題で話し合いました。回数を重ねるごとに、それらのまとめや、説得力のある話し方が洗練されて、白熱した話し合いが行われています。今週末の学習発表会での、話し合いがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 4年生 自分の悪い鬼を追い払おう

 4年生の下校時に、強そうな鬼が現れました。
 「自分の中の追い払いたい鬼を2つ考えて、 「忘れ物おに!」「ねぼうおに!」「ゲームおに!」など、各々さけんで、紙で作った豆を鬼にまきました。
 すると、子どもたちの熱い思いに、鬼は退散していきました。
 4年生の生活もあと2か月、さらに成長して立派な5年生になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生 あわあわピカピカキャンペーン

 学級委員が企画したキャンペーンが本日最終日でした。自分たちの健康を守るために、石けんをしっかり泡立てて手洗いをしようと呼びかけ、2週間継続して行いました。長縄大会の練習が本格的になり、外に出る機会がぐっと増えましたが、帰りには手洗いをしっかりして健康管理に努めることができました。休日もこの習慣を続けて、万全の状態で長縄大会当日を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 4年生 理科の実験

 4年生の理科では、「もののあたたまり方」の実験を行っています。
 空気や水は、温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるか、予想をしてから実験しました。実験を行うと「おお、すごい」とつぶやきがあるほど面白い実験結果となりました。
 来週は金属を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるか調べます。みんながどんな予想をするのか、また、どんな学びをするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 4年生 大谷選手のグローブで野球を体験しました

 ニュースで話題になったときから待ちに待っていた大谷選手のグローブを使って、キャッチボールの体験を行いました。グローブを付けることも初めての子も多かったですが、思い思いに楽しむことができました。また、グローブには大谷選手のサインが書いてあり、それを見て楽しむ様子も見られました。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生 学年集会

 今日のフレキシブルタイムで、後期学級委員の子が考えてきた企画を発表してくれました。
 企画名は「あわあわピカピカキャンペーン」。せっけんを使って手洗いをしようというものです。ポスターやみんなに配るカードも作成してくれていました。
 また学年主任の先生からは、学年目標の話や来年どのような5年生になりたいかについて考えさせられる話がありました。
 あと3か月、さらに成長していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 4年生 ポートボール大会

 今日は4年生でポートボール大会を行いました。
 以前体育で学習したことを生かし、チームの仲間と声をかけ合い、協力してボールを運びました。試合に出ていない周りの子が大きな声で応援してくれていたのもあり、大盛り上がりでした。
 そして大会を運営するにあたって、運営委員やリーダーの子のおかげで、とても楽しくスムーズに試合が進みました。
 3学期も、4年生のみんなの力で楽しく学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年生 プラネタリウム見学

 4年生が理科の学習で、プラネタリウムの見学に行きました。安城市のプラネタリウムの機械は、世界でも最高水準のレベルのものだという説明を受け、わくわくが止まらない子どもたち。迫力ある映像に歓声をあげたり、思わず手をのばしたりしながら天体の世界に引きこまれていきました。解説の方の質問にもどんどん答えていき、「よく知っているね。」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 安城民よう保存会による記念発表会への参加(4年生有志)

 安城市民会館サルビアホールで行われた発表会に、4年生児童が有志で参加しました。この日の発表のために、休み時間などを使って練習してきましたが、その様子は先日発刊された「安城ホームニュース」でもとりあげられています。子どもたちはとても美しい歌声で、立派に発表をしてくれました。
画像1 画像1

11/28 4年生 全力を出し切った「風の子マラソン大会」

 4年生は昨年度と同じ、約1kmのコースを走りました。走る前は「緊張する」という言葉が聞こえてきましたが、いざスタートしてみると、真剣な表情で走る姿が見られました。完走後、まだ走っている友達に向けて「がんばれ!」と大きな声で応援するなど、仲間を思いやる姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 4年生 国語科研究授業「語り合おう、広げよう 新美南吉の世界 〜ごんぎつね〜」

 4年1組で国語科の研究授業が行われました。『ごんぎつね』の最終場面を取り上げ、ごんへの憎しみを抱いていた兵十が、ごんを火縄銃で撃ってしまったことへの深い後悔の念を抱くまでに変化していく気持ちを、兵十の会話や行動の変化とを関連付けて考え、聴き合う授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 4年生国語科研究授業「ごんと兵十のかくされた気持ちは何だろう 〜ごんぎつね〜」

 4年2組において、新美南吉による『ごんぎつね』の場面について話し合いが行われました。毎日食べ物を兵十のところへ届け続けた「ごん」の真意は何だったのか…。子どもたちが真剣に語り、それを真剣に聞き合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 安城ホームニュースが取材に来ました(4年生)

 12月3日の民謡発表会に向けて、4年生で参加希望をした子どもたちが富山県の民謡「こきりこ」の練習に励んでいます。その様子を安城ホームニュースの方が取材にみえました。
 取材カメラを前にちょっぴり緊張しながらも、自信をもって歌う姿が見られました。これからも練習を頑張ります。
画像1 画像1

11/8 4年生 こきりこを歌おう

 音楽の授業では、富山県の民謡「こきりこ」を学びました。
 その後、希望者を募り、12月3日にある民謡の発表会に出ることになりました。
 今日から休み時間を使ってこきりこの歌の練習をしていきます。今まで歌ってきた歌とはちがい、こぶしがきいた歌なので、最初は難しそうでしたが、何回も歌ううちにだんだんと上手になっていきました。
 本番まであと約3週間。自信をもって歌えるように練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 4年生 校外学習3

 新美南吉記念館では、新美南吉についてのお話を聞いてから館内を見学しました。また、新美南吉記念館の建物が不思議な形をしているのかを教えていただきました。入ってすぐに、先日、司書さんに読み聞かせしていただいた『手ぶくろを買いに』『赤いろうそく』の展示物を見ることができて、子どもたちは大喜び。そして、お目当ての『ごんぎつね』の展示物。本物のはりきりあみや火縄銃や昔の道具を見て、『ごんぎつね』の世界に浸っていました。見学後、「また、家族でゆっくり見学したい。」という声も聞かれました。とても学びの多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 4年生 校外学習2

 新美南吉記念館についてすぐにお弁当を食べました。よい天気に恵まれ、外の風が心地よかったです。班の友達とお弁当を見せ合いながらおいしく食べていました。今日がハロウィーンということもあり、工夫をこらしたお弁当を嬉しそうに見せてくれる子もいました。保護者の皆様におかれましては、朝早くから準備をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776