最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:178
総数:343545
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/16 緑の羽根募金

 森林の整備や緑化の促進を知り、「ともに助け合う」気持ちで募金に協力できる心の育成を目的に、児童会を中心に緑の羽根募金が始まっています。執行委員の児童が各学級を訪れ、募金の協力を呼びかけていました。募金は18日(木)までです。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/15 歌声の響く学校

 5月の歌は『おはようのエール』です。
 各教室から「♪眠たい朝でも みんなに会えば 元気が湧いてくるから…♪」と、美しい歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 登校の様子

 「ピッピッピッ…」
 朝、門に立っていると、班長さんが横断歩道の通行を周囲に知らせる笛が聞こえてきます。班員が安全に渡りきるのを目でしっかりと確認する班長さんの姿に、いつも感心しています。
 そして、「おはようございます!」と元気のよいあいさつをしてくれる子がたくさんいます。子どもたちからは、いつも元気をもらっています。
 また、毎日、スクールボランティアの方々が子どもたちの見守り活動をしていただけています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 プロジェクト活動

 今年度2回目のプロジェクト活動です。過ごしやすくて活気がある学校にするために、仲間を笑顔にするために、誰もが健康で安全に生活できるようにするために、プロジェクト長を中心に、一人一人が当事者として活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 フレキシブルタイム

 今日の給食後は、掃除ではなく、フレキシブルタイムです。
 グループエンカウンターで学級のコミュニケーションを深める活動をしたり、タブレットでアプリを体感したり、学年集会をしたり…と、各学年・学級では有意義な活動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 不審者侵入対応訓練・職員さすまた講習

 3時限目を使って、不審者が校内に侵入した非常事態を想定しての対応訓練を行いました。子どもたちは教師の指示のもと、整然かつ冷静に動くことができました。警察の方からも、子どもたちが真剣な表情で教師の指示に従って適切に動く姿をほめていただきました。
 また、職員へは警察の方からさすまたの使用方法や目的について、詳しくご指導をいただきました。職員も、万が一の事態に備えて真剣に耳を傾け、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 おはなしパフェ

 今日もすてきなお話をいっぱい聞かせていただきました。子どもたちは、夢中で物語の中に引き込まれていました。

○読んでいただいた本
  
5年1組…「まほうのえのぐ」「ウィリーとともだち」「クレリア」
5年2組…「水乞い鳥」「アナンシと五」
5年3組…「とんでもない」「オオカミのおうさま」「おもいのたけ」
5年4組…「あるひくじらがやってきた」「ひみつのさくせん」
     「100万回生きたねこ」
6年1組…「すしん」「めでたしめでたしからはじまる絵本」
6年2組…「おかねもちとくつやさん」「いってらっしゃーい」
     「地雷ではなく花をください」
6年3組…「スーホーの白い鳥」
のぞみ……「おんなじおんなじ」「でんしゃにのって」「いわしくん」
     「くもくん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 図書館が開館しました

 本日より図書館が開館しました。
 放課の時間には、この日を待ち望んでいた多くの子どもたちが、お気に入りの本を探しにやって来ました。係の児童も手際よく貸出の手続きをしていました。
 子どもたちには、これからも本に親しみ、読書によって豊富な知識や創造力を育んでもらえたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 モンシロチョウがたくさん羽化しました

 大型連休を終え、学校には子どもたちの笑顔が戻ってきました。
 さて、3年生が観察しているモンシロチョウは、この連休中に何羽も羽化したようで、ケースの中には美しい成虫になったチョウがとまっていました。近くにはサナギの抜け殻がいくつもあり、生命の神秘を感じました。
画像1 画像1

5/2 全校集会(プロジェクト長任命)

 リモート形式で全校集会を行いました。
 集会では、各プロジェクト長の任命を行いました。呼名を受けて一人一人が立派な返事をする各プロジェクト長の姿からは、学校を引っ張っていく意気込みと決意を感じました。各プロジェクト長の今後の活躍に大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 3年生 チョウの観察 〜サナギが羽化しました〜

 4月から続いているチョウの観察。
 子どもたちの話によれば、ついにサナギが羽化したそうです。羽化したチョウは、子どもたちの手で大空の彼方へうれしそうに飛んでいったとのこと。そして、ケースには、サナギが他にも数匹います。それらが羽化するのも楽しみですね。
 生き物の成長の神秘や命の尊さを、子どもたちは観察を通して学んでいます。
画像1 画像1

5/1 5年書写「道」

 5月がスタートしました。気持ちの良い青空が広がっています。
 さて、5年生の書写では、すでに毛筆が始まっています。今回は部首の「にょう」をテーマに、「道」の字を練習しました。子どもたちはお手本を見ながら、一枚一枚ていねいに筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 5月を目前にして

 4月の登校日も今日がラスト。次週からは5月です。職員室前の掲示も、桜の花から若葉に変わりました。
 1年生も入学して3週間がたちました。給食準備も、初めのころに比べて随分とスムーズに行えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 快晴の空のもと、元気いっぱい

 昨日とは打って変わり、今日は快晴です。空はきれいな青色。時間が経つにつれて気温も上がり、気持ちのよい日となっています。
 昨日は雨のために外で遊べなかった分、たくさんの子どもたちが外に出て元気よく遊ぶ姿が見られました。元気いっぱいの子どもたちを見ると、私たちも元気が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 チョウの観察 〜さなぎに育っています〜

 今日は朝から雨が降っています。時より強い風も吹く中、通学班では高学年の児童が、1年生の班員を優しく支えたり、励ましたりして登校する姿が見られました。心優しい姿に、見ていてすがすがしさを感じます。
 さて、3年生では、チョウの観察が続いています。すでに何匹かは「さなぎ」にまで成長しています。日々成長を続けるチョウを優しく見守る子どもたちの姿がここでも見られています。
画像1 画像1

4/25 新入生を迎える会

 児童会主催の「新入生を迎える会」を行いました。全学年が体育館に集まり、1年生に歓迎の拍手を送りました。1年生には、2〜6年生が分担して製作したケヤキの葉をモチーフとしたメダルと冠がプレゼントされました。三河安城小学校の伝統となったメダルと冠を身につけ、1年生はケヤキの精のように輝いていました。また、学校にまつわる話題を織り込んだクイズをしたり、2〜6年生が歓迎の歌を歌ったりして、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 児童引き渡し訓練

 授業参観後に、児童引き渡し訓練を実施しました。
 訓練情報をもとに運動場へ集合を完了したところで、一人一人の保護者と迎えの確認をした後に引き渡しを行いました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 PTA定時総会(参集)

 本日は、PTA定時総会を久しぶりに体育館で開催することができました。「参集」という形で内容を精選し、新役員紹介や感謝状贈呈など、スムーズに会を進めることができました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1

4/21 チョウの卵の観察

 3年生の廊下には、チョウの卵がいつでも観察できるようになっています。葉っぱにはモンシロチョウの小さな卵があり、子どもたちはルーペで様子を観察しています。これから幼虫になり、サナギになり、そして成虫になって美しいチョウへ育ってくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 全校集会(前期学級委員・執行委員任命)

 前期学級委員・執行委員の任命を行いました。
 呼名されて、一人一人が立派な返事をする姿に、これからの学校と学級を支えるリーダーとしての自覚が十分に備わっている頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776