最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:112
総数:341905
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

県民、児童生徒に向けた「知事メッセージ」

 8月24日に県民や児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」が出されました。画面の右下にある「県民、児童生徒の自殺予防に向けた『知事メッセージ』」という文書名をクリックしていただくか、この下にある文書名をクリックしてください。ご一読ください。

 ・県民、児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」

8/22 リモート出校日3

 テレビ画面に映している学級もありました。
 先生の質問に対して、手を挙げて反応している場面もあり、そのやり取りが楽しそうでした。
 9月1日には、友達と夏休みの話で盛り上がりそうですね。
 また、元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 リモート出校日2

 1年生は児童クラブの子が多かったですが、学年が上がるにつれて教室にいる子どもたちは少なく、先生の近くで操作をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 リモート出校日1

 本年度の夏休みは、熱中症と新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、実際に登校する全校出校日を取りやめ、マイタブレットを利用した、リモート出校日を行いました。
 各担任の先生は、マイタブレットを通して子どもたちに呼びかけ、夏休みの様子を聞いたり、9月1日の連絡をしたりしていました。久しぶりに元気な顔を見ることができ、先生もうれしそうでした。
 児童クラブに来ている子どもたちは、教室でまで足を運び、リモート出校日に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 食物アレルギー緊急時対応研修会

 藤田医科大学と愛知教育大学から講師の先生をお迎えして、校内で食物アレルギー緊急時対応研修会を行いました。
 アレルギー症状やエピペン対応の状況について、専門の先生から研修を受けることができました。
 お話のあと、実際に人形を使ってエピペンを打つ実習を全職員が行いました。
 研修を繰り返し、もしものとき、落ち着いて食物アレルギーへの対応ができるよう意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の学校業務を行わない日について

 8月10日(水)〜8月16日(火)の期間は、学校に日直等を置かず、電話対応等の対外的な業務を行いません。
 ご理解とご協力をお願い申し上げます。

8/8 中庭のサルスベリが咲いています

 去年はあまり花をつけなかった中庭のサルスベリが、今年は徐々に花をつけ始め、目を楽しませてくれています。
 あと少しで夏休みの前半も終わりです。後半も元気にお過ごしください。

 8月10日(水)〜16日(火)までは学校閉庁日です。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 QU学習会を開きました

 校内の現職教育として、5・6年生で実施しているQU検査についての学習会を実施しました。講師として、安城市教育センター 社会教育指導員の先生をお招きして、QUの解釈や子どもたちへの支援のあり方などについて教えていただきました。
 先生方も夏休みを利用して、さまざまな学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 今年2回目の食中毒警報が発令されています

 8月1日(月)午前11時、県内に今年2回目の食中毒警報が発令されました。
 [気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき。]に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっています。ご家庭でも次の「食中毒予防の3原則」に注意してくださいとのことです。この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。

 <食中毒予防の3原則>
 ・菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容
          器に入れる など)
 ・菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理する など)
 ・菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する
          など)

7/27 昨夜の雨で浸水被害

 昨夜の猛烈な雨で、中庭から校舎内に水が入り込んだようで、北館1階ののぞみの教室や中央館1階の北側の特別教室が水浸しになってしまいました。
 朝から職員で協力して、水をかき出す作業をしました。
 長く勤めている職員でも、「こんなことは初めて…」と絶句していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 職員で特別教室などの片づけをしました

 職員作業で、音楽室や生活科室、体育館などにある教材の片づけや備品点検などを行いました。
 エアコンのない場所では少し大変でしたが、日頃なかなかできない教材や備品の整理整頓ができ、すっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「第7波・感染急拡大の抑制に向けて感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い」<愛知県より>

 6月21日から新型コロナウイルス感染症の第7波に突入したことを受け、7月12日、県民・事業者へのメッセージとして、「第7波・感染急拡大の抑制に向けて感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い」を愛知県が発出しました。
 詳細は愛知県のホームページ(https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/co...)をご覧ください。

 メッセージは下の文書をクリックすると見ることもできます。
 ・「第7波・感染急拡大の抑制に向けて感染防止対策の再徹底と   ワクチン接種のお願い」(知事メッセージ)

7/11 マイタブレット活用訓練(2回目)2

 出欠の確認のほかに、担任が問題を出しているクラスもありました。とても和やかな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 マイタブレット活用訓練(2回目)1

 2回目のマイタブレット活用訓練を行いました。1年生も大きな問題もなく、参加できていたそうです。
 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 羽化したばかりのセミを発見

 校庭の木を見ながらセミ取りをしていた3年生が、羽化したばかりのクマゼミを発見しました。普通、羽化は朝早くに見られますが、これは昼の休み時間のできごとでした。急に暑くなって、セミも慌ててでてきたのでしょうか。
 セミは全体に黄緑色っぽく、羽はとても柔らかそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 マイタブレット活用訓練(1回目)

 本年度1回目のマイタブレット活用訓練を行いました。教室にいる担任の先生と各家庭にいる子どもたちをタブレットを使ってつないでみて、何か不具合や問題点がないか確かめました。
 第2回目は7月11日(月)16時〜を予定しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

食中毒警報が発令されています

 気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき。に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっています。ご家庭でも次の「食中毒予防の3原則」に注意してくださいとのことです。

 <食中毒予防の3原則>
 ・菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容
          器に入れる など)
 ・菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理する など)
 ・菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する
          など)

6/24 スクールボランティアの会で情報交換

 スクールボランティアさん同士の、また学校との情報・意見交換を行うスクールボランティアの会を開きました。
 通学路のなかには、水はけが悪いところや信号が短くて渡りにくいところなどがあることを教えていただきました。
 いつも子どもたちが事故にあわないようにと願って、声をかけてくださることがよくわかりました。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 第1回三河安城小学校区 青少年健全育成会

 第1回の青少年健全育成会を開催しました。昨年度、一昨年度と参集しての会が開かれなかったため、久しぶりに関係する地域の方にお集まりいただき、議事を進めることができました。
 また、それぞれのお立場での情報をお伝えいただくなど、学区の健全育成に向けて意識を高めることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 プール開きに備えて

 来週に迫ったプール開きに備えて、職員でプールの機械の操作やプールに入る前の準備などを確認しました。
 プールにも水が張られました。プール開きまでに水温も上がってくれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

警報等発表時の対応

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776