最新更新日:2024/04/30
本日:count up83
昨日:67
総数:342112
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 国語「本のしょうかいをしよう」

 3年生の国語「本のしょうかいをしよう」では、自分のおすすめする本を、紹介し合いました。友達によく伝わるように話し方を工夫して、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 もうすぐクリスマス 外国語活動(3年生)

 3年生の外国語活動では、クリスマスを前にALTの先生からクリスマスの話を聞きました。子どもたちが知らないエピソードなどを教えてもらい、とても盛り上がっていました。ALTの先生も帽子をかぶって、クリスマスの雰囲気たっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

iPadとレゴでプログラミングをしました!(3年生)

 自分自身のiPadにインストールしたアプリとレゴを使ってプログラミングを勉強しました。レゴで扇風機を組み立てた後、アプリを使ってその扇風機に「強く吹く」「ライトをつける」「音を鳴らす」等のプログラムをしました。プログラムした指示通りに扇風機が動くと、「すごい!本当に動いた!プログラミングができた!」とみんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 お話パフェ(読み聞かせ)3年生2

 同じく3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 お話パフェ(読み聞かせ)3年生1

 今日のお話パフェは、3、4年生、のぞみでした。
 3年生から、読んでいただいた本や語っていただいたお話を紹介します。

○読んでいただいた本
3年1組…「ねえ だっこして」「賢者のおくりもの」
     「かさじぞう」
3年2組…「おいしい おかゆ エパミナンダス」
3年3組…「りすとてぶくろとはり」     
     「馬方やまんば」
3年4組…「ブレーメンの音楽隊」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 跳び箱練習をがんばっています

 3年1組の体育では、跳び箱の台上前転の練習をしていました。学校体験活動で学級に入っていた愛知教育大学の学生さんも、補助しながら見守りました。
 くるっとうまく回れたときのポーズが、またかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 社会科「安全なくらしを守る」(3年2組)

 3年2組の社会科の授業で、消防署と消防団を比べる中で、消防団の役割や消防団の方々の思いについて学びました。
 消防団の方は地域に詳しいので、狭いところにも行くことができたり、早く火を消すことができたりするといった消防団にしかできない役割について、たくさんの子が意見を伝えていました。
 また、箕輪消防団の方からのメッセージを一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 風の子マラソン大会(3年生)

 3番目は、3年生です。スタートダッシュがすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」

 主任児童委員の皆様をお招きし、ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」を開催しました。3年生の希望者が参加し、ペットボトル風車とペットボトルカスタネットを作りました。主任児童委員の方に作り方を教えていただきながら、完成させることができました。完成するとすぐに、うまく動くか試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会の試走を行いました!(3年生)

 本番へ向けて試走を行いました。今日は天気が良く、走りやすい気候となりました。3年生の本番は11月30日です。少し天気が心配ですが、本番へ向けて、放課や朝放課の時間の練習をさらに充実したものにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

つなぐ未来へを踊りました!

 三河安城小学校開校20周年記念式典に向けて作詞・作曲された「つなぐ未来へ」を全校で踊りました。三河安城小学校のみんなで作詞した思い出の曲とともに、全校児童で20周年をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 三河安城小学校開校20周年記念式典5

 3・4年生は、ソーラン節【20周年バージョン】として、学年男女別グループでの踊りをつなげました。
 運動会からさらに踊りが上手になっていて、びっくりしました。
 写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 かけ足(3年生)

 Aグループの3年生のかけ足の様子です。
 何周も走って苦しくなってきても、最後まで懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 20周年記念曲を練習しています3

 3年生も元気いっぱい練習しています。
 自信をもって踊れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3−2・3−3)〜その2〜

 救急車にはたくさんの種類があることや、消防士さんの服は役割によって色分けがしてあることを学びました。はじご車は45メートルも伸びることを実践していただき、みんなは、はるか高く伸びるはしごをいつまでも見上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3−2・3−3)〜その1〜

 消防署見学へ行きました。救急車の中の様子やストレッチャーの使い方を教えていただきました。「救急車の中はドラマでは見たことあるけれど、本物は初めて見た。」とみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 消防署見学(3年生)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 消防署見学(3年生)

 1組と4組が、消防署見学に行きました。消防士の方が、仕事について話してくださったり、消防車や救急車、はしご車などを見せてくださったりしました。子どもたちは、真剣に話を聞き、疑問に思ったことや知りたいと思ったことについて、積極的に質問していました。
 来週の月曜日に、2組と3組が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「手話体験」3年生〜その2〜

 指文字一覧表を参考に、「私の名前は〇〇です。よろしくお願いします。」という手話を練習しました。近くの友達と一緒にやってみたり、自己紹介の前に「こんにちは」の手話を一緒にやってみたりしました。ふり返りには、「自分の名前だけでも覚えることが大変だった。手話って大変だけれど、会話できると楽しいし、便利だと思った。」と記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「手話体験」3年生〜その1〜

 ゲストティーチャーをお招きして、耳が不自由な方のお話を聞きました。会話の手段として、手話(指文字)・身振り・筆談・空書・口話の5つがあるということを学びました。
 「枕に置いてある頭を上げる動作」から「おはようございます」、「相手と向かい合ってお辞儀する動作」と「顔を時計盤とし、立てた人差し指と中指を長針と短針に見立てて額にあて、12時の位置を表す手話」を続けて行うことで「こんにちは」という手話になるなど、手話と身振りはよく似ていていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776