最新更新日:2024/05/10
本日:count up63
昨日:178
総数:343607
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年3組 社会科 「歴史博物館のまとめ発表」

 3組は校外学習で行った安城市歴史博物館のまとめ発表会を行いました。パワーポイントを使ってまとめたものを友達同士で見合い、付せんを使って感想を伝えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図画工作科 「テープカッターづくり」

 2組はテープカッター作りに取り組みました。電動いとのこぎりを使って切った板に、絵の具を使って思い思いに着色しました。工夫された形に着目して動物や楽器の輪郭にする児童もいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語科「インターネットの議論を考えよう」

 1組は国語の授業でインターネットに投稿されている文章を読み取りました。それぞれの投稿文はどんなことを主張しているのか、言葉遣いはどうなっているのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 理科 葉までいきわたった水はどうなるの(6年)

 6年生の理科で、ホウセンカにビニール袋をかぶせ、葉までいきわたった水がどこから出るのか調べていました。タブレットで葉を撮ったり、袋の中をじっくり観察したりする中で、袋の中に水滴が付き始めたことに気付き、興味深く見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴史博物館見学 その6

 博物館の前にある広場にて、昼食をいただきました。全員が同じ方向を向いて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学 その5

 苦労して起こした火と一緒に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学 その4

 火起こし体験をしました。最初は器具を上手く扱うことができなかった児童も、時間が経つにつれてこつを覚えていき、火がついたグループから歓声が上がりました。同時に、昔の人々の火を起こす苦労も知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学 その3

 様々な時代の土器に触れ、感触を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歴史博物館見学 その2

 博物館の職員の方たちの話をよく聞いてメモをしたり質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学 その1

 6年生が安城市歴史博物館に行き、安城の歴史について学習してきました。実際に土器に触れさせてもらったり、職員からの説明を聞いたりして当時の様子を思い浮かべながら一生懸命にしおりにメモをしました。
 写真は歴史博物館に向かっているのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間

 あじさい読書週間が始まりました。朝の読書の時間や放課の時間などを使って本に親しむ姿が見られます。いつも読まない種類の本に挑戦する児童もいました。たくさん読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生版「しんかんせんプロジェクト」

 三河安城小学校のスローガン「しん」(真剣な取り組み)「かん」(感謝の気持ちをもって)「せん」(選択力の向上)を達成するために、6年生代表委員が6年生版「しんかんせんプロジェクト」を企画しました。各学級で取り組んだことを花や実の形の紙に書いて貼っていきます。どの学級も熱心に取り組んでおり、たくさんの実を実らせたり、花を咲かせたりしました。いくつの木が花や実でいっぱいになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 筆者が伝えたいこと

 6年2組は、国語の授業でマイタブレット(iPad)を活用していました。筆者が結論で何を伝えたかったのかを個々に考える場面でした。自分の考えを文章にしてマイタブレットに打ち込み、完成した人から、データを先生のタブレットに送信しました。先生は、画面を見ながら、みんなの考えが提出されてきたところで、一人一人の考えをテレビ画面に映して意見交流をしていくところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

 6年1組は算数の授業で、文字を使って式に表す学習をしていました。分からないところがないか担任が確認しました。
 6年2組は理科の授業で、空気が燃えた後の二酸化炭素の量を期待検知管を使って調べていました。初めて扱う器具でしたが、うまく使いこなしていました。
 6年3組は算数の授業で、対称の軸が図形のどこに引けるのかを担任がタブレットを使って解説していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 SDGsについて考えよう

 昨年度学習したSDGsについて考えを深めるために、分かっていることと分からないことを項目分けしました。「働きがい」と「経済成長」について分からないことが多くあることに気付き、1年を通して学習していくことにしました。
 導入では、SDGsについてのサイコロやすごろくを使ったゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式後の学活の様子

 始業式が終わり、1組と2組は自己紹介カードを記入しました。静かに黙々と目標を考えて書いていました。3組は配られた教材に名前を書いたり、整理をしたりしました。写真は上から1組、2組、3組となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776