最新更新日:2024/05/10
本日:count up49
昨日:186
総数:343415
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 9

 その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会予行演習 「おとぼけ村」 11

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会 下見の会 「おとぼけ村」 1

 所々に「クスッ」と笑える、喜劇風の作品です。お楽しみください。
先日の練習の時とは見違えるほどうまくなっていました。本番に期待できます。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会 下見の会 「おとぼけ村」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会 下見の会 「おとぼけ村」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会の練習 1

 4年生は「おとぼけ村」物語を演じます。
 4年生ともなると、台詞の言い回しもなかなかのものです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会の練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会の練習 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会の練習 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会の練習 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お話しパフェ

4年生の教室で読んでいただいた本を紹介します。

4年1組
・なんでも見える鏡      スズキ コージ 画
・そらまめ と わらとすみ  日本民話
・コロッケできました     彦坂有紀
               もりといずみ

4年2組
・最初の質問         長田 弘/詩
・ほしじいたけ ほしばあたけ 石川基子
  じめじめ谷でききいっぱつ  
・ぼくとせいかいのどこかのなにか むとうだいじろう

4年3組
・ちのはなし         堀田誠一
・ふるやのもり        いまえ よしもと
               まつやま ふみお


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 研究授業 理科 「空気を温めるとどううなるのだろう。」 1

 試験管の口に石けん水をつけ、石けん膜をつくります。
次に、両手で握ります。これを口が上向き、横向き、下向きの3方向で試してみました。
 どの方向を向けても石けん膜は膨らみました。
 温められた空気は上に行くと、実生活の中の経験から考えていた子たちは、横にも、下にも膨らむのを見て、温められると空気は上に行くということだけではなさそうだと気付きました。
 次の時間に、同じ実験道具を使い、今度は試験管を冷やしてみました。すると・・。膜がへこんでいきました。
「あれれ・・。」
 どうも、空気は温めたり、冷やしたりすることで、かさ(体積)が大きくなったり、小さくなったりするようです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 研究授業 理科 「空気を温めるとどううなるのだろう。」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 研究授業 理科 「空気を温めるとどううなるのだろう。」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776