最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:132
総数:348740
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/19 壁面工事

 壁面工事のため、校舎がすっぽり包まれてしまいました。わかりにくいですが、校舎内に入ることはできます。工事が続いていますので、来校される際は気を付けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/17 全校かけ足

 今日は、1・3・5年生とのぞみ学級がかけ足を行いました。走り始めは先生のあとをついて走りますが、途中から自分のペースで走るようになります。何周走るとか、友達についていくとか、自分で目標を決めてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 児童集会(テレビ放送)

 児童集会をテレビ放送で行いました。花いっぱいプロジェクトから、来週行われる「花いっぱいクイズラリー」について説明がありました。クイズラリーと聞いて、子どもたちは楽しみにしているようです。
画像1 画像1

11/16 全校かけ足スタート

 密を避けるため、本年度は全校を二つに分けて、一日おきにかけ足を実施します。今日は、2・4・6年生とのぞみ学級が行いました。
 はじめに、かけ足のやり方について説明があり、続いて準備運動を行いました。そして音楽に合わせて走り始めました。あまり密にならずに走ることができました。
 最後に整理体操を行い、教室に戻りました。明日は1・3・5年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 手洗いの徹底

 6年生は、体重測定の際に、手洗いチェッカーを使って、自分の手洗いの状態を確認しました。しっかり洗ったつもりでも、洗い残しがあることがわかりました。
 体重測定後、手洗いの仕方について、養護教諭から再度確認がありました。
 最後に、みんな健康プロジェクトから、今回洗い残しがあったところを意識しながら、一週間手洗いに取り組んでもらうために、「手ピカで ばい菌 バイバイ チャレンジ」の活動について説明がありました。(体重測定後、全学年が行います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 エコ回収・ベルマーク集め

 登校時に、エコプロジェクトがエコ回収・ベルマーク集めを行いました。多くの子がペットボトルキャップやペットボトル、ベルマークなどを家から持って来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 ●勤労感謝の日
11/24 全校集会(人権週間)
11/25 人権読み聞かせ(TV)
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776