最新更新日:2024/03/22
本日:count up81
昨日:73
総数:337035
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和5年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/26 1年生 算数科「100までのすごろくをやったよ」

 100マスのすごろくをやりました。サイコロの出た目の数を数えながらおはじきを動かしました。どの子もゴールにたどり着くと「やったー」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 5年生 入学説明会準備

 来週月曜日の新入学説明会を控え、5年生の子どもたちが会場準備をしました。新入学児童の保護者様を気持ちよく迎えるべく、子どもたちは心をこめて会場作成を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 3年生 音楽「パフ」

 音楽で「パフ」の合奏をしました。
 クラスでの発表に向けてそれぞれの音を聞きながら息の合った演奏を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 1年生 生活科「学習発表会の練習をしたよ」

 生活科の時間に学習発表会の練習をしました。学習発表会の仕方を覚え、みんなの前で、自分の伝えたいことをしっかり話すように意識しました。本番まで一人一人が頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 3年生 書写「光」

 書写で「光」の清書をしました。
 この字には「とめ」「はね」「はらい」「まがり」など、これまでに学んだ書き方がちりばめられた字です。子どもたちは、一字一字ていねいに筆で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 3年生 理科「電気の通り道」

 理科「電気の通り道」の学習で、どのようなものが電気を通すのか調べました。豆電球や乾電池、導線使ってテスターを作り、はさみや筆箱、机やいすなど、身近にあるものが電気を通すかどうかを積極的に調べました。もっといろいろなものを調べてみたいという声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年生 学年合同体育「長縄の練習をしたよ」

 今日から長縄強調週間が始まり、本番に向けて各クラス練習に励んでいます。2年生合同での練習を通し、他クラスに負けじと新記録を目指そうとする子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1年生 図画工作「版画の鑑賞をしたよ」

 図画工作の時間に版画の鑑賞をしました。友達の作品を見て、工夫しているところやがんばっているところなどを見つけ、ワークシートにたくさん感想を書くことができました。どの作品も力作ばかりで、子どもたちも釘付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 長縄跳びの練習が真っ盛り

 時折小雪が舞うような寒い中ですが、2限後の休み時間を使って、各学級が運動場で長縄跳びを練習する姿が見られました。お互いに声をかけながら真剣に練習し、失敗することがあっても、「いいよ。」とか「気にしない。次いくよ。」と励まし合う声が飛び交い、仲間との絆も深めていると感じます。
 日を追うごとに回数も伸びていっています。特に高学年の速さは大人でも驚くほどです。大会は来週に迫っています。どの学級も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 うっすらと雪化粧の中で‥

 未明から小雪が舞い、運動場や校舎もうっすらと雪化粧となっています。雪合戦ができるほどの積雪ではありませんが、地面から見える雪景色に子どもたちは大はしゃぎ。昇降口から元気よく、歓声を上げながら出てきて外で遊ぶ様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 1年生 音楽科「わらべ歌で手遊びをしたよ」

 わらべ歌の「おちゃらかほい」を歌いながら手遊びをしました。最初はゆっくりの速さで慣れていき、だんだんと速くしました。どの子も楽しみながら手遊びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 6年生 家庭科 みそ汁調理実習

 みそ汁作りにチャレンジです。材料を切ってなべに入れ、火を通したら味噌を溶かして完成です。おうちのみそ汁と比べて、うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 算数「おはじきゲームをしたよ」

 算数の時間に、おはじきゲームをしました。友達とおはじきゲームで楽しみながら、自分の点数を数えました。大きい数でも一生懸命に数える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 福祉教育活動において本校が表彰されました

 1月20日(土)にへきしんギャラクシープラザにて「安城市社会福祉大会」が行われ、本校が表彰されました。これは、3年以上に渡って、総合的な学習の時間を中心に、手話の学習や視覚障碍者ガイドヘルプ体験、車椅子体験、福祉に関する調べ学習などの福祉教育活動の取組が評価されたものです。これを励みに、今後も子どもたちの心を育む取組を進めてまいります。
画像1 画像1

1/20 教育合同作品展が開催されています

 作品展は、明日まで開催されています。よろしければ、ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 教育合同作品展が開催されています

 へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)において、教育合同作品展が開催されます。「かがくのひろば」「書き初め」「造形作品」「あしあと展」がそれぞれ催され、本校児童の代表作品をはじめ、市内小中学校の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年生 理科の実験

 4年生の理科では、「もののあたたまり方」の実験を行っています。
 空気や水は、温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるか、予想をしてから実験しました。実験を行うと「おお、すごい」とつぶやきがあるほど面白い実験結果となりました。
 来週は金属を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるか調べます。みんながどんな予想をするのか、また、どんな学びをするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 3年生 外国語活動

 外国語活動で、クイズ大会をしました。3つのヒントを出して、「What’s this ?」と問いかけます。問いかけられた人は、ヒントを手掛かりに答えを考えて、「It ’s 〜.」と答えます。隣の友達とクイズを出し合ったり、学級の友達にクイズを出したりして、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 1年生 生活科「凧揚げをしたよ」

 生活科の時間に「凧揚げ」をしました。自分で絵を描いたオリジナルの凧を空高く揚げることができました。子どもたちは、とても満足した表情で楽しみました。来週も、もう一度凧揚げをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 のぞみ 音楽 「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

 2人の歌声のかけ合いや重なりを気にしながら、音楽鑑賞をしました。パパゲーノとパパゲーナの札を持って、聴こえてきたほうを上げながら、「パパパパ…」と楽しそうに口ずさんで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776