最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:221
総数:343183
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/30 メダカの観察(5年生)

 5年生のオープンスペースでは、今週から理科の授業で使用するメダカの水槽が置かれました。休み時間になると水槽に顔を近づけて観察する姿が見られます。なかには、模様やヒレに注目してお気に入りのメダカを見つける子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 1年生 学活「なかよしタイムをしたよ」

 学活の時間に学年でゲームをしました。ゲームは、「動物狩りに行こうよ」と「言うこと反対、やること反対」です。違うクラスの子とも一緒のグループになり、楽しく仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 4年生研究授業

 3時間目に、4年3組教室で国語科「運動会なんて大きらい!? 〜のぶよ日記で追うのぶよの思い『走れ』〜」の研究授業が行われました。
 主人公のぶよが「ラストという言葉がほこらしく聞こえたのはなぜか」という問いについて、子どもたちが話し合いました。本文の叙述をもとに、主人公の気持ちに迫ろうとする姿が見られました。真剣に語り合い、聞き合う様子は、まさに「4年3組白熱教室」のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 1年生 学活「マイタブレット活用訓練の練習をしたよ」

 来週と再来週に行われる「マイタブレット活用訓練」に向けて練習をしました。リモート会議への参加の仕方を確認したり、マイクの使い方を練習したりしました。初めての操作でしたが慣れてきました。当日はお家から繋がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 第1回ふれあいネット 「通学班における登下校 〜みんなが安全に気持ちよく登下校できるために〜」

第1回目のふれあいネットとして「通学班における登下校 〜みんなが安全に気持ちよく登下校できるために〜」をテーマに、地区別で通学班の班長による話し合いを行いました。スクールボランティアや交通指導員さん、PTA生活安全委員の皆様など、地域の方々にもご参加いただき、班長の声を聞いていただいたり、アドバイスをいただいたりしました。班長も日ごろ感じていることを話すことができ、よい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 スクールボランティアの会

 登下校において交通安全等のパトロールをしていただいているスクールボランティアの皆様をお招きして、情報交換を行いました。通学班の登下校の様子や、車の交通量など、児童の安全に関する様々な情報提供やご助言をいただきました。
 毎日、三河安城小の子どもたちの安全のために見守っていただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6/28 1年生 生活科「夏の遊びの準備をしたよ」

 生活科の時間に夏の遊びの準備をしました。自分たちで持ってきた水鉄砲の材料に色付けをしました。思い思いの絵や模様を描きました。作った水鉄砲を使って、夏の遊びをするのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 4年生 デンソー見学 その3

 今日は3組とのぞみ学級の4年生が見学に行きました。見学に行く前に授業で工場の周辺や航空写真を調べていて「この建物はなんだろう」と疑問に思っていた子どもたち。施設の紹介を見たり、実際に施設を見学することで疑問を解決することができました。さらに事前に聞きたいと思っていた質問をして、より知識を深めました。学校に帰ってから「デンソーは車の部品だけではなく、地域の環境も考えてくれているやさしい会社だった」と振り返りました。今日の学びを授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 お話パフェ

 今朝は、お話パフェのみなさんが、読み聞かせをしていただけました。子どもたちは真剣な眼差しで、物語の世界に入っていました。

のぞみ:「黄金の足のひよこ」
1年1組:「しろちゃんとはりちゃん あめのいちにち」
     「ぼく、いってくる!」「うごきません」
     「はやくはやく!早口小学校」
     「だれのおめめかな」
1年2組:「バナナじけん」「サンドイッチサンドイッチ」
     「やさいさん」
1年3組:「へんしんトンネル」「ぜったいあけちゃダメッ!」
     「めっきらもっきら どおんどん」
2年1組:「グーグーペンペン」「だいふくもち」「バナナのはなし」
2年2組:「いわしくん」「ぼくのかえりみち」「ねこざかな」
     「いちにちむかしばなし」
2年3組:「ぼうしとったら」「いいことをしたぞう」
     「どんなかんじかなあ」「なんのぎょうれつ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 家庭科「ナップザック作り」

 家庭科では、裁縫の練習としてナップザックを製作しています。しつけ縫いをした生地にミシンをかけて、形を仕上げていました。手順を友達同士で確認しながら協力して作っている様子が見られました。すてきな作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27  6年生 修学旅行スローガン発表

 6年生は学年下校の際、修学旅行実行委員からスローガンの発表がありました。今年度のスローガンは「Let’s 京都・奈良 古都の魅力を知ろう 〜すべての人への感謝と学び〜」です。このスローガンを胸に修学旅行に向けて準備を始めていきます。スローガンの通り、周りの人に感謝の気持ちを伝えたり、感謝をされるような行動をしたりできるような修学旅行にできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 4年生 デンソー見学 その2

 4年生は、総合的な学習の時間に水辺の環境について学んでいます。学区の長田川は工場排水を水源としています。同じように工場排水を水源としている川は、他にもあります。そこで、工場の浄化施設を見学させていただけるデンソー高棚製作所に見学に行きました。工場排水が川に流れ込んでいることを心配していた子どもたちは、何段階もの工程を経て浄水をして、川に流していることを知り、安心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 1年生 図工「粘土で好きな動物を作ったよ」

 図工の時間に、粘土を使って「好きな動物を作り」をしました。こねたり、ちぎったり、丸めたりしながら、思い思いの動物を作り上げました。とても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 まとめの時期

 学期末が近づいてきました。勉強もまとめの時期です。各学年で計算力テストや漢字力テストが計画・実施されており、テストで合格できるように子どもたちは練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

6/26 1年生 図画工作「鑑賞をしたよ」

 図画工作の時間に、「ながい紙から」の鑑賞をしました。友達の作品をよく見て、素敵だなと思う作品の子を見つけ、いいなと思ったところを書きました。みんな、一生懸命に鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 工場排水の工夫 4年生 その1

 総合的な学習の時間で、これまでの学びから「工場から川へ水を流している」ことを知り、「川に流して大丈夫なのかな」という疑問のもと、社会見学へ行きました。
 工場では、工場から出た生活排水や工場排水を工場できれいにしてから川に流していることを知りました。さらに、国や市の基準よりももっと厳しい検査を設けて、それに合格したきれいな水を川に流していることも知りました。
 工場の方たちが、周りの自然や地域を大切にしていることが伝わり、子どもたちは、「水はちゃんときれいにされて川に流れていることを知って安心しました」という感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 シーホース三河の角野選手が来てくださいました!(のぞみ)

 夢についての話をしていただいたり、とてもかっこいいプレーを見せていただいたりしました。子どもたちは大興奮!!思い出に残るすてきな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 図工 七夕飾りを作りました。(のぞみ)

 画用紙を葉の形に切って、竹ひごに張り付けて笹を作りました。そこに、折り紙で作った星を貼り付け、短冊に願いごとを書きました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 1年生 学活「じゃんけん列車をしたよ」

 学活の時間に学年でじゃんけん列車をしました。じゃんけんに勝つと先頭になり、上手に列車を動かしていました。ルールを守って、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 シーホース三河 学校訪問

その2。
シュート練習やミニゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776