最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:198
総数:344651
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/18 4年生 一学期の学年お楽しみ会

 今日は学級委員が考えてくれた「無限じゃんけん列車」「猛獣狩り」を4年生みんなで楽しみました。違うクラスの子にも話しかけにいったり、一緒にグループを組んだりして仲を深めました。
 最後に先生から「4年生で意識して身に付けた力を、2学期では無意識にできるようにしていこう」という話がありました。2学期のさらなる成長に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 1年生 学活「学年なかよしタイムをしたよ」

 学活の時間に、学年なかよしタイムをしました。1年生の先生が考えたゲームをわくわくしながら行いました。「あっちむいてホイ」や「ボール送りゲーム」「合わせてパン」や「ぎょうざじゃんけん」を存分に楽しみました。1学期最後の学年なかよしタイムでした。2学期もみんなで楽しんでいけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 3年生 ヒマワリの観察

 理科で育てているヒマワリを観察しました。小さな種から育てているヒマワリは、子どもたちの身長を超えて2m40cmほどになっているものもありました。目で見たり、手で触ったり、においをかいだり、写真を撮ったりして、しっかり観察しました。夏休みが終わった9月にどのような姿になっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 放課中の様子

 今日も猛暑日となっており、熱中症指数も基準値をすでに超えています。そのため、放課も外で遊べませんが、子どもたちは室内で思い思いに楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 先生の似顔絵コンテスト

 スマイルギャラリープロジェクトが企画した「先生の似顔絵コンテスト」で、各学年の入選作品が職員室前掲示板に飾られています。どれも力作ばかり。作品を見に来る児童も多いことから、ちょっとした人気スポットになっています。
画像1 画像1

7/14 3年生 外国語活動

 1学期最後の外国語活動がありました。学習した表現「I like 〜.」「I don’t like 〜.」を使って、自分の好きなものや好きなこと、反対に好きではないものや好きでないことをプリントに書いて、友達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生 水遊び

 4年生での最後の水泳授業は、理科の「とじこめられた空気と水」の学習で使った水鉄砲で水遊びをしました。子どもたちはこの日を心待ちにしていました。途中で先生も、大きな水鉄砲を使って参加する場面もありました。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1年生「フレキシブルタイムで夏休みの過ごし方を確認したよ」

 夏休みが近くなり、安全な過ごし方についてフレキシブルタイムの時間を使って先生から話を聞きました。公共施設の使い方や河川での危険性について確認しました。河川の危険性については、クイズを交えながら話を聞くことができました。安全に過ごして楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 放課に外で遊べるって気持ちいい!

 今日は曇天ということもあり、2限終了時点での計測では熱中症指数も基準値以下となっています。そのため、外で体を動かせるので、2限後の放課には、たくさんの子どもたちが運動場に出てきて、楽しそうに外で遊ぶ姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 3年生 理科「ゴムや風の力」

 ゴムや風の力を使って、車を走らせました。広い体育館でみんなが思い思いに、「ウインドカー」「ゴムカー」「プロペラカー」を走らせました。ゴムや風にはものを動かすすごい力があることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 1年生 生活「あさがおの観察をしたよ」

 生活科の時間にあさがおの観察をしました。花やつぼみを一生懸命に数えていました。夏休みは、家に持ち帰って世話をします。水やりを忘れずに、大切にあさがおの世話をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 5年生 自然教室のスローガンの横断幕完成!

 8月の自然教室に向けて、各実行委員が放課の時間も使って活動をしています。
 今回の自然教室のスローガンは「GoGo 全力 同心 新体験!」です。実行委員の子たちが5年生のみんなに募ったデザインから作成しました。できあがったデザインを自然教室に持っていきます。子どもたちはその日を想像しながら、今からわくわくしている素敵な笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1

7/13 プロジェクト活動(1学期最終)

 本日6時間目は、5・6年生によるプロジェクト活動です。今回が、1学期最終日になります。
 各プロジェクトでは、1学期の活動を振り返ったり、まとめの活動をしたりして、学校のために頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 3年生 算数「あまりのあるわり算」

 3年2組で研究授業が行われました。
 文章問題の内容を把握し、余りが出たときの必要な対応について考えました。それぞれの意見を、おはじきなどの教具を使って説明したり、グループや全体で意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 1年生 国語「おんどくでかぶをひっこぬけ! 〜おおきなかぶ〜」

 1年3組で、国語の研究授業が行われました。
 「おおきなかぶ」を教材にして、「うんとこしょ、どっこいしょ」の読み方の工夫について話し合いました。授業中では、登場人物になりきって演技をしてみながら、人物の思いを探る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 1年生 生活科「あさがおの花で色水を作ったよ」

 生活科の時間に。咲いたあさがおの花を使って、色水作りをしました。花の色によって色が違うことに気付いたり、花のもみ方によって色の濃淡が違うことに気付いたりしました。
 友達のものと比較しながら、楽しく色水作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 5年生 算数「ぴったり、書いたり、求めたり 〜「合同な図形」〜」

 5年2組で研究授業が行われました。
 多角形の内角の和について、法則性を見つけ、話し合う授業が展開されました。子どもたちは、タブレットの発表ノートを駆使しながら、お互いに見つけた解法について熱心に意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 お話パフェ

 朝の時間に、お話パフェの方々による読み聞かせがありました。子どもたちは、嬉しそうに物語の世界を味わっていました。

3年1組…「エパミナンダス」「マメ子と魔物」
3年2組…「はだかのおうさま」「ほしじいたけ ほしばあたけ」
3年3組…「やめろ、スカタン!」「ハコブタのねがい」
     「あぶない!どーする?」
3年4組…「おおかみだって気をつけて」「どこいったん」
4年1組…「ねこざかな」「おしっこちょっぴりもれたろう」
4年2組…「げたにばけろ」「ルンペルシュティルツヘン」
4年3組…「ひとりになったライオン」「なにになれちゃう?」
     「じぶんのきもち みんなのきもち」
     「じゃない!」「やっぱり じゃない!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 1年生 生活科「アサガオを使って遊んだよ」

 アサガオの花が咲いてきたので、押し花をしました。シャツの形をした紙に、アサガオを挟んで一生懸命こすり、鮮やかな色になりました。アサガオを使って色水も作りました。家に持ち帰った時もぜひ花を使って遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 2年生 国語「めざせ!せつめいのたつ人 〜ことばで絵をつたえよう〜」

 2年1組で、国語科の研究授業が行われました。
 「お絵かきゲーム」を通して、お手本の絵を言葉だけを使って説明し、他のグループメンバーにどう描いてもらうかを考える授業でした。「説明の達人」になるために、相手により分かりやすい説明にするにはどうしたらよいかをみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776