最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:104
総数:344854
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/16 2年生 生活科「成長ミライブックを作り始めたよ」

 生活科の時間に自分の「成長ミライブック作り」に取り組み始めました。今日は、おなかの中にいた時の聞き取りをしたエピソードを絵や写真、文章でまとめました。これから、ミライまでのブック作りをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 フレキシブルタイム(1年生)

 学習発表会で披露した「大きなかぶ」を、6年生のお兄さん、お姉さんにも見てもらいました。今回は、腰が痛い1年生の先生の代わりに、6年生の先生方に手伝ってもらい、見事にかぶを抜くことができました。最後は「たいようのサンバ」に合わせて6年生が手拍子をしてくれて、1年生はみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 校長先生とお話する会8

 校長先生とお話する会の8回目で、2組の2グループでした。
 校長先生から三河安城小学校のよいところについて聞かれると、廊下が広いことやみんなが明るいことという答えの他に、「新幹線が見えること」と言った子がいました。やはり、三河安城小学校と言えば「新幹線」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 磁石に引き付けられるものを調べたよ(3年生)

 理科の学習で、磁石のふしぎについて学習しています。
 空き缶や紙、アルミホイルなど身近なものだけでなく、教室にあるものにも磁石に引き付けられるものがないか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生「6年生を送る会プロジェクト」始動!

 6年生を送る会に向けて、準備が始まりました。送る会で披露する出し物を学年みんなで練習しました。2年生らしく、かわいく元気いっぱいにできるといいですね。
 また、横断幕の係も、さっそく活動。みんなですてきな会にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 チューリップの球根を植えました(1年生)

 時期的にはかなり遅くなってしまいましたが、チューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くように、これからお世話を頑張ります。何色の花が咲くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(のぞみ)

 のぞみ学級でも「自分にできること〜地球温暖化と防災〜」について、時間をかけて学び、その発表を行いました。
 保護者の方にも防災に関わるクイズを投げかけたりしながら、楽しい雰囲気で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(6年生)その2

 6年生も独自の資料を工夫して作成し、提示の仕方にいろいろなアレンジを加えながら見る人を引き付けていました。
 参観していただいた保護者の方も、子どもたちが考える地域のまちづくりの提案に興味をもっていただいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(6年生)その1

 6年生は、「わがまち三河安城〜未来を切り拓くわたしたち〜」と題し、地域のまちづくりについて調べたり、提案したりしました。
 その発表を、箕輪町内会の会長さんや横山町内会の副会長さん、また市役所の方に聞いていただき、感想やアドバイスなどを教えていただきました。まちづくりの専門の方々からお話をいただき、とても充実した会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(5年生)その2

 写真と文字を組み合わせた提示資料で、見る人に分かりやすく伝えようと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(5年生)その1

 5年生は、「考えよう 自分にできる SDGs」のタイトルで、SDGsについての学びを各教室で発表しました。
 自分たちにできることをグループで具体的に考えて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(4年生)その2

 発表者が出したクイズに、子どもたちだけでなく参観された保護者の方も答えていただく場面もあり、出題者はやりがいを感じたと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(4年生)その1

 4年生は、「三河安城地震調査隊 報告会」とし、防災学習の成果を発表しました。
 タブレットだけでなく、手書きでまとめた資料も提示しながら伝えていました。たくさんの参観者を前に緊張したかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(3年生)その2

 発表会の前と後には、学年全体ではじめの会や終わりの会を行い、引き締まった雰囲気をつくっていました。代表で言葉を言う子どもたちもとてもはきはきと声を出し、思いをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(3年生)その1

 3年生は総合的な学習の時間の発表として、体育館で福祉学習の学びの成果を学年の友達や家の人に伝えました。
 それぞれグループごとに、車いすのことや白杖のこと、手話のことなどさまざまな視点から、福祉について発表していました。実演コーナーもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(2年生)その2

 一人一人の言葉を聞いて、思わず涙ぐむ保護者の方もみえたそうです。思い出に残るよい会になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(2年生)その1

 2年生は、生活科の発表で「ぼく・わたしのせい長 そして ミライへ」と題して、一人一人がこれまでの成長を振り返りながら、家の人に感謝の気持ちを伝えました。
 最後にどの学級でも心を込めて歌を歌い、家の人に気持ちを届けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(1年生)その3

 最後に音楽の授業で学習した「こいぬのマーチ」を合奏しました。けんばんハーモニカは、おうちの人にじょうずな演奏を聴かせたいという思いから休み時間や家に持ち帰って練習する子もいました。練習の成果が十分に出せた演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(1年生)その2

 群読劇のあとは「たいようのサンバ」を合唱しました。歌詞に合わせたふりつけも元気いっぱいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(1年生)その1

 1年生は学年全員で「おおきなかぶ」の群読劇を発表しました。自分が担当するせりふを堂々と大きな声で発表することができました。保護者の皆様ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776