最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:100
総数:344818
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/8 お話パフェ(読み聞かせ)3・4年生1

 2月8日(水)のお話パフェは、3年生、4年生でした。
 読んでいただいた本を紹介します。

○3年生に読んでいただいた本
 3年1組…「おにたのぼうし」
      「へんてこ へんてこ」
 3年2組…「じごくのそうべえ」
      「えのない えほん」
 3年3組…「バナナのはなし」
      「まっくろ」
      「しんでくれた」
      「オニのきもだめし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 校長先生とお話する会2

 校長先生とお話する会の2回目で、1組の2グループでした。
 笑い声も交じり、リラックスしながら話しているようでした。
 クラスに戻ってから、そのときの様子を楽しく話す場面があり、これからお話する人たちはとても期待しているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年生 体育「ボール蹴り運動をしたよ」

 体育の時間に1組と3組で、ボールを使った運動をしました。サッカーボールをまっすぐに蹴ることや、左足を使って蹴ることを難しそうにしている子がたくさんいました。最後には、ボールを蹴りながらおにあそびをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 学習発表会に向けて(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間での学びをまとめ、学習発表会で発表します。
 「考えよう 自分にできるSDGs」をテーマに、一人一人がタブレットを使って発表資料を作成していました。
 また、実際に言葉を話しながら発表練習をしているグループもあり、いよいよ発表会が近づいているという雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 校長先生とお話する会1

 卒業を前に、6年生全員がグループになって校長先生と歓談を行います。
 初日は1組の1グループでした。
 少し緊張している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(のぞみ・スポーツ大好きプロジェクト)

 のぞみ学級の記録は、136回でした。

 また、長縄大会の進行や記録などをスポーツ大好きプロジェクトのメンバーが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(4〜6年生)

 次に4から6年生です。
 4年 583回、5年 720回、6年 721回
 
 5年生と6年生の1位の記録がほとんど同じという驚きの結果でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(1〜3年生)

 待ちに待った長縄大会本番を迎えました。この日に向けてどの学級でも、体育の時間だけでなく、休み時間も力いっぱい練習してきました。
 回数の結果が出たあと、笑顔になる子も悔しい表情をする子もいましたが、やり切ったという気持ちが次につながればよいと思います。

 各学年の1位の記録と様子を紹介します。
 1年生は1チームで、2〜6年生はA、Bの2チームで、それぞれ3分間跳び、その合計の回数となっています

 はじめに1から3年生です。
 1年 184回(新記録)、2年 298回、3年 360回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年生 図工「カッターナイフの使い方を練習したよ」

 図工の時間にカッターナイフの使い方を練習しました。最初に直線の切り方やカーブの切り方をやりました。使い方に慣れてくると、丸や四角、星の形などを切る練習をしたり、窓や扉を切って作ったりする練習もしました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 算数「直方体と立方体」(4年生)

 グループで協力して直方体と立方体を実際に作りました。明日から、自分たちで作った直方体と立方体を使いながら勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 外国語活動「オリジナルピザを紹介しよう」(4年生)

 前回、ほしいものを相手に伝えてオリジナルのピザとパフェを作りました。そして作ったピザとパフェをみんなの前で紹介しました。紹介が終わった子には、「Good job!」とみんなから声がかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 明日はいよいよ長縄大会

 長縄大会前日の練習は、どのチームもとても迫力がありました。
 記録がのびて喜ぶクラスもあれば、思ったようにのびず悔しいと感じているクラスもあったようです。
 のぞみ学級のチームもうまく跳べたときに温かい拍手が起こっていました。
 明日の本番、クラス一丸となって頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生 学活「なかよし会の計画を立てよう」

 学活の時間に何をやりたいかを話し合いました。なかよし係が二人ずつ司会と書記に分かれて、協力しながら話し合いを進めました。今回もたくさん意見が出て、活発な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 長縄強調週間(1年生)

 1年生はチームに分かれず、全員で1つの縄を跳びます。
 連続跳びが上手にできるようになり、どんどん跳ぶ回数が増えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 長縄強調週間(3年生)

 3年生も自分たちで声をかけながら、練習をしていました。
 練習の成果を尋ねると「○回跳べた。今までの最高記録。」と言ってうれしそうに話してくれるクラスもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 臨時全校集会

 前回の全校集会でソフトボールチームの表彰を行いましたが、表彰に参加できなかった人がいたので、改めて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 学活「みんなでなかよしタイムを楽しんだよ」(2年生)

 学活の時間に、なかよし係さんが企画した遊びをしました。「じゃんけんれっしゃ」と「水族館バスケット」をです。「水族館バスケット」は、水族館にいる生きものを言って好きな人が次の椅子見つけて座っていくゲームです。どの子も、楽しさ全開な表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3・4 学習発表会に向けて(1年生)

 1年生は学習発表会で「おおきな かぶ」の群読を行います。
 1年生全員の練習や登場人物になって演技をする子どもたちの練習をしていました。
 全体での練習では、最初に歌を歌い、元気が出たところで群読の声出しをしていました。
 どんな群読が完成するのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 第2回 学校保健委員会

 「目について学ぼう!〜デジタル機器との上手な付き合い方〜」をテーマに、第2回学校保健委員会を開催しました。
 はじめに、養護教諭の先生から全校のみんなが取り組んだ「元気UP週間チャレンジ」の結果の発表がありました。1回目と4回目のチャレンジを比べると、毎日守ることができた人がたくさんの項目で増えていました。
 また、株式会社ニデックの方を講師としてお迎えし、視力のことや睡眠のことなどをクイズを交えながら、説明していただきました。
 参加した5、6年生は、講話後に質問するほど、興味をもって聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 長縄強調週間(2年生)2

 2年生の2です。子どもたちの力で一生懸命回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776