最新更新日:2024/05/29
本日:count up314
昨日:986
総数:347458
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/14 学習発表会(6年生)その2

 6年生も独自の資料を工夫して作成し、提示の仕方にいろいろなアレンジを加えながら見る人を引き付けていました。
 参観していただいた保護者の方も、子どもたちが考える地域のまちづくりの提案に興味をもっていただいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(6年生)その1

 6年生は、「わがまち三河安城〜未来を切り拓くわたしたち〜」と題し、地域のまちづくりについて調べたり、提案したりしました。
 その発表を、箕輪町内会の会長さんや横山町内会の副会長さん、また市役所の方に聞いていただき、感想やアドバイスなどを教えていただきました。まちづくりの専門の方々からお話をいただき、とても充実した会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(5年生)その2

 写真と文字を組み合わせた提示資料で、見る人に分かりやすく伝えようと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(5年生)その1

 5年生は、「考えよう 自分にできる SDGs」のタイトルで、SDGsについての学びを各教室で発表しました。
 自分たちにできることをグループで具体的に考えて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(4年生)その2

 発表者が出したクイズに、子どもたちだけでなく参観された保護者の方も答えていただく場面もあり、出題者はやりがいを感じたと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(4年生)その1

 4年生は、「三河安城地震調査隊 報告会」とし、防災学習の成果を発表しました。
 タブレットだけでなく、手書きでまとめた資料も提示しながら伝えていました。たくさんの参観者を前に緊張したかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(3年生)その2

 発表会の前と後には、学年全体ではじめの会や終わりの会を行い、引き締まった雰囲気をつくっていました。代表で言葉を言う子どもたちもとてもはきはきと声を出し、思いをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(3年生)その1

 3年生は総合的な学習の時間の発表として、体育館で福祉学習の学びの成果を学年の友達や家の人に伝えました。
 それぞれグループごとに、車いすのことや白杖のこと、手話のことなどさまざまな視点から、福祉について発表していました。実演コーナーもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(2年生)その2

 一人一人の言葉を聞いて、思わず涙ぐむ保護者の方もみえたそうです。思い出に残るよい会になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(2年生)その1

 2年生は、生活科の発表で「ぼく・わたしのせい長 そして ミライへ」と題して、一人一人がこれまでの成長を振り返りながら、家の人に感謝の気持ちを伝えました。
 最後にどの学級でも心を込めて歌を歌い、家の人に気持ちを届けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(1年生)その3

 最後に音楽の授業で学習した「こいぬのマーチ」を合奏しました。けんばんハーモニカは、おうちの人にじょうずな演奏を聴かせたいという思いから休み時間や家に持ち帰って練習する子もいました。練習の成果が十分に出せた演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(1年生)その2

 群読劇のあとは「たいようのサンバ」を合唱しました。歌詞に合わせたふりつけも元気いっぱいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 学習発表会(1年生)その1

 1年生は学年全員で「おおきなかぶ」の群読劇を発表しました。自分が担当するせりふを堂々と大きな声で発表することができました。保護者の皆様ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 校長先生とお話する会7

 校長先生とお話する会の7回目で、2組の1グループでした。この回から2組になりました。
 校長先生から小学校での思い出などを聞かれるなかで、担任の先生が楽しいという話になりみんなで盛り上がり、場が和んだということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 校長先生とお話する会6

 校長先生とお話する会の6回目で、1組の最後のグループでした。
 「中学校で楽しみなことは」という校長先生の質問に、「テストが楽しみ」という人がいました。中学校での新しい勉強や初めての定期テストがどんなものか、とても楽しみにしているようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 算数「たくさんの箱の面を調べたよ」(2年生)

 算数の時間に「はこの形」の学習をしました。たくさんの箱を同じ仲間に分けたり、1つの箱の面の数がいくつかをグループで協力して調べたりしました。とても楽しみながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 校長先生とお話する会5

 校長先生とお話する会の5回目で、1組の5グループでした。
 4グループは2時間目の休み時間に、5グループは同じ日の昼の休み時間にお話ししました。
 硬さをほぐすように校長先生からいろいろと話しかけてみえました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 校長先生とお話する会4

 校長先生とお話する会の4回目で、1組の4グループでした。
 「中学校では、どの部活動に入りますか」という校長先生からの質問に、自分の希望の部活動名を迷いなく答えていました。みんな中学校生活を楽しみにしているようで、和気あいあいと話していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学習発表会に向けて頑張っています(1年生)

 2月14日の学習発表会に向けて、学年練習を行いました。群読「大きなかぶ」では、自分の台詞を大きな声で言えること、みんなの声を一つにして元気いっぱいの群読ができることを目標に頑張っています。一年間のまとめとして、成長した姿を見てもらえるように、合唱や合奏の練習にも前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 5年生 りんごの皮むきに挑戦(5−3)

 1組に続いて3組もりんごの皮むきに挑戦しました。包丁を使った皮むきにはじめは苦戦していましたが、だんだん慣れていきました。
 自分で剥いたりんごを食べて「自分で剥いたから余計においしく感じる」と言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776