最新更新日:2024/05/17
本日:count up91
昨日:100
総数:344840
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/20 2年生 算数「はこの形」

 算数の時間に、工作用紙で箱を作るにはどの大きさの面がいくつ必要か、友達と一緒に考えました。直線の引き方や長方形を描く場所など、お互いの意見をよく聞きながら協力して進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 昭林公民館まつりの作品展示

 2月18日(土)、19日(日)に開催されている昭林公民館まつりに、三河安城小学校の児童の代表作品(4年生は全員の作品)が展示されています。また、昭林公民館地区の小学校や中学校の作品もあります。
 お時間がありましたら、ぜひ、おでかけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 第2回三河安城小学区青少年健全育成会

 本年度2回目となる青少年健全育成会を開催しました。今回は、コロナ感染前に実施されていた授業参観も行い、参加していただいた方に自由に学校や子どもたちの様子を見ていただきました。
 地域の方に学校の様子を知っていただいたり、地域の方と情報交換したりすることができ、とても有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙でアートプロジェクト(児童会企画)

 学年の最後が近づき、さまざまな人に感謝の気持ちを伝えようと、執行委員が「手紙でアートプロジェクト〜感謝の気持ちでこころちゃんを完成させよう〜」を企画しました。
 2月13日(月)〜2月17日(金)の期間に行われ、連日たくさんの子どもたちがありがとうの気持ちをカードに託しました。
 書かれたカードは、こころちゃんの掲示に貼られるだけでなく、給食中の放送でも一部紹介されました。書いた人もありがとうを言われた人もうれしい放送となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 校長先生とお話する会10

 校長先生とお話する会の10回目で、2組の4グループでした。
 三河安城小学校のよいところは、という校長先生の質問に、「新しい」、「廊下が広い」、「みんなフレンドリー」と答えていました。なかには、「委員会と言わずにプロジェクトと言うところ」と答えた子もいて、なるほどと思いました。中学校に行って、自慢できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5年生 家族の団らん白玉デザート作り(3組)

 3組も家庭科の授業で、白玉団子作りの調理実習を行いました。「お母さんの好きな団子を作るぞ」「お兄さんの好きなフルーツポンチを作りたい」と、身近な人のために白玉デザートを作りました。水を入れすぎないように白玉をこねました。作った白玉を食べて「おいしいから家族のためにまた作りたい」と言っている児童もいました。
 ぜひ家族のために作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年生 算数「はこの形」

 算数の時間に、自分の家から持ってきた箱を工作用紙に写しとり、同じ箱ができるかどうかを確かめる学習をしました。初めての取り組みにも果敢にチャレンジしていました。次の学年につながる考え方で作っている子も見られました。
 どの子も夢中になって箱作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2年生 学活「なかよしタイムをしたよ」

 学活の時間にクラスのみんなで新聞紙じゃんけんをしました。なかよし係の子たちが企画しました。ルールは、じゃんけんに勝った子だけ新聞紙がそのままの大きさになり、あいこと負けた子は新聞紙が小さくなっていきます。限界まで小さくして立ち続けている子もいました。楽しく、にぎやかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 今年度最後のクラブ活動2

 体育館では、バドミントンクラブとバレーボールクラブが最後の活動を楽しんでいました。シャトルやボールによく反応できるようになり、チームでラリーを続けようとコートいっぱいに動き回っていました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動でした。この経験を生かし、中学校での部活動も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 今年度最後のクラブ活動1

 子どもたちが大好きなクラブ活動も今年度最後となりました。
 運動系のクラブでは、一年間に身に付けた力を出し切って、思いっきり活動していました。

 外で活動するドッジボールクラブと、外遊びクラブと、ティーボールクラブの様子です。外遊びクラブでは、広い運動場を逃げ回りながらドロケイを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 校長先生とお話する会9

 校長先生とお話する会の9回目で、2組の3グループでした。
 終始にこやかな雰囲気で、校長先生の質問にもすぐに反応し、す早く手を挙げる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 5年生 白玉団子づくり調理実習

 家庭科の単元「いっしょにほっとタイム」の授業で、白玉団子づくりの調理実習を行いました。おわんの中の白玉粉に水を少しずつ慎重に入れて手でこね、ちょうどよい硬さにしました。ゆであがった白玉団子を、あらかじめ立てておいた計画を思い出しながら、工夫をこらして盛り付けました。自分で作ったおやつは、おいしかったかな?また、お家でもチャレンジして、家族団らんのおやつに出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16  2年生 国語「あなのやくわり」

 国語の時間に「あなのやくわり」について学習しました。クラスの子が持ってきてくれた昔の50円玉と100円玉を実際に比較してみました。交代で目をつぶって比べてみました。あなができた理由をみんなで確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 2年生 生活科「成長ミライブックを作り始めたよ」

 生活科の時間に自分の「成長ミライブック作り」に取り組み始めました。今日は、おなかの中にいた時の聞き取りをしたエピソードを絵や写真、文章でまとめました。これから、ミライまでのブック作りをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 フレキシブルタイム(1年生)

 学習発表会で披露した「大きなかぶ」を、6年生のお兄さん、お姉さんにも見てもらいました。今回は、腰が痛い1年生の先生の代わりに、6年生の先生方に手伝ってもらい、見事にかぶを抜くことができました。最後は「たいようのサンバ」に合わせて6年生が手拍子をしてくれて、1年生はみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 校長先生とお話する会8

 校長先生とお話する会の8回目で、2組の2グループでした。
 校長先生から三河安城小学校のよいところについて聞かれると、廊下が広いことやみんなが明るいことという答えの他に、「新幹線が見えること」と言った子がいました。やはり、三河安城小学校と言えば「新幹線」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 磁石に引き付けられるものを調べたよ(3年生)

 理科の学習で、磁石のふしぎについて学習しています。
 空き缶や紙、アルミホイルなど身近なものだけでなく、教室にあるものにも磁石に引き付けられるものがないか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生「6年生を送る会プロジェクト」始動!

 6年生を送る会に向けて、準備が始まりました。送る会で披露する出し物を学年みんなで練習しました。2年生らしく、かわいく元気いっぱいにできるといいですね。
 また、横断幕の係も、さっそく活動。みんなですてきな会にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 チューリップの球根を植えました(1年生)

 時期的にはかなり遅くなってしまいましたが、チューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くように、これからお世話を頑張ります。何色の花が咲くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 学習発表会(のぞみ)

 のぞみ学級でも「自分にできること〜地球温暖化と防災〜」について、時間をかけて学び、その発表を行いました。
 保護者の方にも防災に関わるクイズを投げかけたりしながら、楽しい雰囲気で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776