最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:104
総数:344854
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/25 2年生 生活科「自分の成長をふり返ったよ」

 生活科の時間に、赤ちゃんの時に使った洋服や靴、靴下などに触れ、自分の成長を実感しました。子どもたちは、赤ちゃんの洋服や靴、靴下のサイズの小ささにびっくりしていました。自分の洋服や靴と比べて、自分が成長していることを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生 学活「雪にふれたよ」

 今年初めての雪に子どもたちは大喜びでした。雪に触って冷たさを実感したり、雪だるまをつくったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 屋外スペースで雪遊び

 25日の朝は、氷点下になりました。
 雪はほとんど降りませんでしたが、校庭や屋外スペースにわずかに残った雪をかき集めて、雪遊びを楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 授業の様子(4年生)

 理科の授業では、1年間観察してきた季節と生物をまとめました。グループで協力して発表することができました。
 図工の授業では、版画に色付けをしました。色とりどりに作品を塗り、丁寧に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 長縄強調週間 2日目

 長縄強調週間の2日目も外で元気に練習し、どんどん続く回数が増えているようでした。
 高学年はお互いに声をかけ合って、子どもたちだけで練習を進めるグループがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年生 算数「いろいろなものの長さをはかったよ」

 今日の算数の授業では、長さの勉強をしました。1mをこえる長さになるものを、1mの長さの紙を使って測ってみました。大きな黒板や、掃除道具入れなど、友達と協力して測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 5年生 琴にチャレンジ!

 音楽の授業で、琴を弾きました。「さくら」を友達と教え合いながら、頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 長縄強調週間始まる

 2月7日(火)の長縄大会に向けて、23日から長縄強調週間が始まりました。とても寒い日でしたが、どのクラスも体が温まるほど跳び続けていました。
 縄が足に引っかからないように高く跳んでいる子や、すばやく縄に入ろうとする子など、学年によってさまざまな跳び方が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23  2年生 学活「長縄跳びのこつを聞いたよ」

 学活の時間に学年集会を開きました。本日から長縄強調週間が始まりました。長縄を上手く跳ぶこつや、クラスみんなで協力をして頑張っていこうという気持ちを高めました。毎日、こつこつと頑張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 5年2組 レクリエーションをやりました

 先週の学活の授業でレクリエーションの内容をクラスで話し合い、今日「ドッジボール」を行いました。チーム分けや時間配分も自分たちで話し合って決め、名簿番号奇の数偶数対決と男女別対決の2試合を行いました。
 男女別対決では、いつも勢いよく投げている子たちが利き腕ではない腕でボールを投げたり、下の方から優しめにふわっとボールを投げたりと取りやすいように配慮していた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」表彰式

 1月21日(土)「かがくのひろば」の一般公開の前に、かがく大賞とかがく大賞健幸賞に入賞した児童生徒の表彰がへきしんギャラクシープラザの大会議室で行われました。下の写真は本校の児童が表彰されたときの様子です。(3枚目の写真は自分の作品の横で撮影)
 かがく大賞とかがく大賞健幸賞の入賞作品は、3階大会議室に展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」開催中

 1月21日(土)、22日(日)の2日間、へきしんギャラクシープラザの3階で「かがくのひろば」が開催されています。市内小中学生の入賞した作品が展示されています。下の写真は本校児童の入賞した作品の展示されている様子を撮ったものです。お時間があれば、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 2年生 国語「かさこじぞう」

 「かさこじぞう」で、すげ傘や手ぬぐいを使って動作を交えながら、場面の様子を考えました。小道具をつけることで、じいさま役は腰を曲げて歩いたり、地蔵役は手を合わせたりしていました。みんなで楽しく学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 総合的な学習の時間 町内会長さんのお話を聞こう(6年)

 6年生は、総合的な学習の時間に「わがまち三河安城〜未来を切り拓くわたしたち〜」をテーマに、学区のよさや課題、まちづくりなど地域についての学習を進めています。これから地域のまちづくりに関わる方をお招きしてお話を聞く計画です。
 第1回目として、箕輪町内会長様と横山町内副会長様から、町内会の運営や課題、安全で住みよいまちづくりへの思いなどを教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 5年3組 音楽の授業で筝に触れました

 音楽の授業で「春の海」を鑑賞した後、筝を実際に演奏してみました。「さくら」の楽譜と弦の番号をよく見ながら「さくら」のメロディを奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 フレキシブルタイムは長縄練習で盛り上がりました

 掃除の時間をなくし、学級や学年独自の活動を行うフレキシブルタイムでは、多くの学級で長縄練習に取り組んでいました。
 中には、6年生が1年生ペアに教えてあげながら練習するなど、工夫した活動もありました。
 どの学級も時間をうまく使って、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 30回連続で跳べたよ(1年生)

 1年生も体育の時間に長縄跳びの練習を頑張っていました。
 クラスで30回連続で跳ぶことを目標にして、みんなで声をかけ合って、跳んでいました。何度目かにみごと30回連続で跳ぶことができ、みんなでうれしい歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 2年生 算数「100センチメートルをこえる長さを学習したよ」

 算数の時間に「100センチメートルをこえる長さ」の学習に入りました。クラスの黒板の横の長さを友達と協力して測ったり、自分の両手の長さを測ったりしました。次の時間は、メートルの単位の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年生 国語「かさこじぞうのミニ劇をしたよ」2

 昨日に引き続き、隣の2組でもミニ劇をしました。じいさまのセリフや動きにあわせて、頭の雪をはらったり、すげがさをつけたりしました。役になりきりながら、じいさまの気持ちに寄り添うことができました。
画像1 画像1

1/18 2年生 国語「かさこじぞうのミニ劇をしたよ」

 国語の時間に「かさこじそう」のミニ劇をしました。じいさま役とじぞうさま役に分かれて劇をしました。じいさまとじぞうさまの気持ちを考え、子どもたちは役になりきっていました。楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776