最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:159
総数:344076
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/28 歴史博物館見学2 (6年生)

 いろいろな時代の土器をさわって違いに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 歴史博物館見学1 (6年生)

 6年生が、社会科の授業で歴史博物館に見学に行きました。午前中は、常設展と埋蔵文化センターの見学、火起こし体験を行いました。午後は、安祥城址、二子古墳、本證寺に見学に行きました。安城市の歴史を詳しく知り、昔の人々に感謝の気持ちをもつとともに、安城市の新たな魅力に気づいたり、安城のまちを大切にしていきたいという気持ちをもったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 算数の力でお客さんの数ナンバーワン屋台を考えよう(3年生)

 算数の表とぼうグラフの学習のなかで、七夕まつりに行ってみたい屋台についてアンケート調査を行い、その結果をグラフに表しました。そして、そこから読み取れることを話し合っていました。クラスの子だけでなく、先生方にもアンケートに答えてもらい、どのお店がナンバーワン屋台か考えるユニークな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 水遊びをしました (のぞみ)

 今日は気温がとても高く、プールに入れなかったため、急遽日陰で水遊びをしました。水鉄砲やバケツで水を友達にかけあって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食中毒警報が発令されています

 気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき。に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっています。ご家庭でも次の「食中毒予防の3原則」に注意してくださいとのことです。

 <食中毒予防の3原則>
 ・菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容
          器に入れる など)
 ・菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理する など)
 ・菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する
          など)

6/27  生きもの はっけん 生活科(のぞみ)

 かたつむりの観察をしました。霧吹きで水をかけると殻から顔を出し始め、アジサイの葉の上をはう様子を見たり、目玉をちょこんと触ってみたりしました。その後、タブレットでザリガニ図鑑を作り、できた図鑑を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 ふれあいネット「通学班における登下校」について

 「通学班における登下校〜みんなが安全に気持ちよく登下校できるために〜」をテーマに、スクールボランティアさん、PTA生活安全委員さん、交通指導員さんをお招きして、通学班の班長さんが班のよい点、問題点などを話し合いました。
 通学班の列が乱れることや集合時刻に遅れてくることなど、困った点について改善する方法を出し合っていました。
 話し合いに参加されたスクールボランティアさんは「班長さんの考え方を聞いてみると大変な役だと思いました。」と班長さんの気持ちも理解していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 スクールボランティアの会で情報交換

 スクールボランティアさん同士の、また学校との情報・意見交換を行うスクールボランティアの会を開きました。
 通学路のなかには、水はけが悪いところや信号が短くて渡りにくいところなどがあることを教えていただきました。
 いつも子どもたちが事故にあわないようにと願って、声をかけてくださることがよくわかりました。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 4年生 授業の様子

 3組は、理科の授業でツルレイシとヘチマの観察を行いました。ポットに植えていた苗が大きくなってきたので、プランターに植え替えて世話をしました。
 4組は、理科の授業で「とじこめた空気と水」の勉強をしました。的をよくねらって、空気鉄砲でスポンジを飛ばし、楽しみながら空気の特徴をとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 2年生 教育実習生 研究授業

 今日は教育実習生が研究授業を行いました。サツマイモの育て方の二つの文章から、どちらの文章が分かりやすいかを選んで、理由を考えていきました。それぞれの文章のいいところを見つけ、子どもたちも発言することができました。実習の集大成として一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 第1回三河安城小学校区 青少年健全育成会

 第1回の青少年健全育成会を開催しました。昨年度、一昨年度と参集しての会が開かれなかったため、久しぶりに関係する地域の方にお集まりいただき、議事を進めることができました。
 また、それぞれのお立場での情報をお伝えいただくなど、学区の健全育成に向けて意識を高めることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 お話パフェ(読み聞かせ)のぞみ

○読んでいただいた本
のぞみ…「パンどろぼう」
    「ガンピーさんのふなあそび」
    「あし にょきにょきにょき」
    「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」  

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 お話パフェ(読み聞かせ)2年生2

○読んでいただいた本
2年3組…「とりこしふくろう」
     「ねこの3つのねがいごと」
     「ともだちって だれのこと?」
2年4組…「調べてみよう 名前のひみつ昆虫図鑑」
     「ひみつのゴキブリ図鑑」

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 お話パフェ(読み聞かせ)2年生1

○読んでいただいた本
2年1組…「屋根がチーズでできた家」
2年2組…「にんげんみたいになったトースター」
     「いもさいばん」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 お話パフェ(読み聞かせ)1年生

 6月22日(水)のお話パフェは、1年生、2年生、のぞみでした。
 1年生から読んでいただいた本を紹介します。

○読んでいただいた本
1年1組…「ババヤガーのしろいとり」
     「こぞうさんのおきょう」
1年2組…「いわしくん」
     「タンタンのハンカチ」
     「おさるのかくれんぼ」
     「ぼくだって とべるんだ」
1年3組…「おべんとうをたべたかったおひさまのはなし」
     「うんちしたのは だれよ!」
     「じゃんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 2年生 教育実習生の授業

 1か月の教育実習も残り数日となりました。
 今日の実習授業は国語の授業で、サツマイモの育て方の説明文を読んで、まとめる場面でした。
 明日はとうとう研究授業です。楽しい授業になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 何個積めるかな 自立活動(のぞみ)

 20秒で空き缶が何個積めるか、みんなで競争をしました。高く積みすぎると崩れてしまうので、積みすぎずにやめることや、崩れてしまってもあきらめないことなど、それぞれの課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 児童集会

 6月の児童集会では、給食大好きプロジェクトと執行委員の発表がありました。
 給食大好きプロジェクトは、給食センターで給食ができるまでの様子を映像で紹介し、感謝しながらしっかりと食べようと呼びかけました。
 執行委員は、昨年度行われた20周年記念式典について、1年生に説明する発表を行いました。記念ソングが流れると、思わず体を動かしている子どもたちもいました。そして、改めて、21年目の今、力を合わせてすてきな学校にしましょうと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 粘土ではにわ作り(6年生)

 6年生が粘土ではにわ作りをしました。社会科の授業で学んだはにわを作ると聞いて、ずっと楽しみにしていました。空き缶を芯にして板粘土を巻き付けて、はにわの形にしていきます。「すごい楽しい。」と言いながら、耳を付けたり、帽子をかぶせたり、表情を工夫したりして、思い思いのオリジナルはにわが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 授業の様子(3年生)

 算数で「表とグラフ」を学習しています。表やグラフにまとめるために、アンケートをしました。クラスの中だけでなく、隣のクラスや校長先生にも協力してもらいました。
 どんな結果になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776