最新更新日:2024/05/01
本日:count up20
昨日:173
総数:342384
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/3 iPadを使ってレゴを操作

 6年3組は、iPadでレゴを動かすプログラムを組んで、実際に動かしてみる活動をしていました。夢中になって、いろいろな動く車や装置をつくっていました。iPadの操作もずいぶん慣れてきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 iPadをさわってみました(4年生)

 4年生は、学級ごとにiPadの準備をする時間が違いました。4年生は説明をしっかり聞いて、実際に操作を始めていきました。4年生は説明されるとどんどん進んでいく子が多かったようです。写真は2組と3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 iPadをさわってみました(2年生)

 2年生は、学級によってiPadについて説明を聞いたり、名前シールを貼ったりする時間が違いました。写真は1組と2組の様子です。興味津々でiPadの操作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 iPadをさわってみました(1年生)

 1年生は、iPadの使い方や注意などの説明を聞いたあと、iPad本体やコンセントなどに名前シールを貼りました。電源スイッチの場所や各名称などを教えてもらいながら、電源を入れてみるところまで行いました。本格的に操作するのは明日のお楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 iPadをさわってみました2

 基本的な準備を終えて、3年3組では、新しいソフトをダウンロードしたり、さっそく調べ学習に使ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 iPadをさわってみました

 3年生は、iPad本体等に名前シールをはり、電源を入れて使い始めたところでした。操作に迷う子もいましたが、周りの人に聞きながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 大切に使わせていただきます

 横山町厄年会の皆様から、本校に「足踏み式の消毒スタンド」を寄贈していただきました。普段は来客用として正面玄関に置かせてもらいます。卒業式では、保護者用に活用させていただく予定です。
 横山町厄年会の皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 校長先生にも試しに使っていただきましたが、近くにいた6年生にも試しに消毒スタンドを使ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 全校集会(テレビ放送)

 校長先生から、明日以降に貸与・配布されるiPadの使い方や注意についてお話がありました。続いて、東日本大震災を例にして、よりより選択をすることが大切であるということを本校グランドデザインのスローガン「しん・かん・せん」の「せん」をからめてお話がありました。
 お話のあと、表彰が行われました。(写真は表彰された子どもたちで、特別にマスクを外して撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 新しい班で一斉下校

 新しい班で、新しい並び方ということもあり、並ぶのに時間がかかりましたが、一斉下校を行いました。新班長が旗をあげて笛を吹く練習をしてから、新しい班で帰りました。6年生は班の後ろでサポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 通学班集会

 新年度を前に、新しい班編成をし、新しい班長や副班長が決まりました。新しい並び順も決め、さっそく今日の帰りから、新しい班、並び順でやっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 保健室前の掲示(6年生の歩み)

 保健室前の掲示板に、現6年生の1年生、2年生…のときの平均身長がタフロープで示されています。少しずつ大きくなってきたこと、1年生時と今を比べるとずいぶん大きくなったことがわかります。背比べをしてみるとよくわかるのではないかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 プレルボール

 3年1組と2組が、体育科の授業でプレルボールをやっていました。自陣に一度バウンドさせて味方にパスしたり、相手に返したりと、やってみるとなかなか難しそうなスポーツです。以前、体育の授業で見たときよりも、みんなうまくなっていました。
画像1 画像1

2/26 ジェスチャーから

 4年4組は、外国語活動の時間に、指名された子がジェスチャーをしてほかの子が何を表しているかを英語で答える活動をしていました。写真撮影している間はすべて正解で、英語でしっかり答えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 校長先生とお話する会18

 6年3組の最後のグループが、2限後の放課に校長先生とお話する会を行いました。新型コロナウイルスの関係で学校が休業になったとき、どのように思っていたか、課題がたくさんあったがどうであったかなどと校長先生が質問していました。大丈夫でしたなど頼もしい回答もありました。
 これで全学級がお話をする会を終了しました。残り少ない小学校生活を十分楽しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 校長先生とお話する会17

 6年3組の第5グループが、昼放課に校長先生とお話する会を行いました。今何がしたいか、やってみたいかと校長先生に質問されていました。答えに困る人もいましたが、大きな声を出して…、マスクを外して…などという意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 紙を切る練習

 2年1組は、図画工作科「カッターナイフタワー」の作品作りに入る前に、カッターナイフの扱いに慣れるため、練習用紙を使ってジグザグに切る、円を切り抜くなどの作業に取り組んでいました。みんな静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 作品のよいところ

 1年3組では、図画工作科の時間に友達の作品を鑑賞する活動をしていました。教室内を動き回り、いいなと思う友達の作品のよいところをどんどん記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 校長先生とお話する会16

 6年3組の第4グループが、2限後の放課に校長先生とお話する会を行いました。「自分が1年生のころと比べて成長できたと思うところは何かな」と校長先生に聞かれていました。質問に答えながら、自分自身の成長を確認しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 のこぎりを使って

 3年1組は、図画工作科の授業で、のこぎりを使って部品を切り、それらを貼り付けて作品に仕上げる活動に取り組んでいました。事前に作成した設計図どおりに部品をのこぎりで切っていくのが大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 学習のまとめ

 4年1組は、食料について今まで調べてきたことを模造紙に書いてまとめをしていました。クイズ形式にして工夫している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776