最新更新日:2024/05/19
本日:count up49
昨日:83
総数:276117
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 3学期始業式

 久しぶりに友達に会うことができ、みんなうれしそうでした。あと3か月、4年生に向けてしっかり準備をしていきたいです。今日は放送機器の調子が良くなかったため、1組は2年生といっしょに始業式に臨みました。一つ下の学年とはなかなか交流する機会がないため、新鮮な感じもしました。年の違う友達が増えましたね。式の中で校長先生からゴールを決めることの大切さを教えていただきました。式後、さっそく1月に頑張りたいことを書き、自分の目標を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期の終わりに(その1)

 運動場で〇△□で遊びました。教室では3学期から新しい学校でがんばる友達にエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期の終わりに(その2)

 お正月を前に、日本のかるたで遊びました。百人一首は上の句を聞いて下の句をとる遊び方が一般的ですが、初めからはむずかしい。ということで、今日は坊主めくりをしました。大逆転があって、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期の終わりに(その3)

 遊んでばかりではありません。大そうじもしました。いつもの時間ではできないところまで、ていねいにそうじをしました。とてもきれいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今池タイム

 1組は影鬼、2組はこおり鬼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 地図アプリにまとめよう

 2学期にみんなで調べた、車いすで使いやすいポイントを、地図アプリにまとめ、地域の車いす利用者さんに使ってもらいたいということになりました。今日は、そのアプリの見方、使い方について、学年で理解を深めました。教室で原稿を作り、まとまったら投稿作業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 ニッスイ工場見学(その1)

 工場ではたらく人々の学習で、冷凍食品を作っている「ニッスイ」の工場見学をさせていただきました。はじめに講堂で説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 ニッスイ工場見学(その2)

 工場の見学中は白衣を着ました。エアーシャワーで細かいほこりも取ります。衛生面にとても気を配っていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 ニッスイ工場見学(その3)

 工場の外にはビオトープがありました。工場で使った水を、魚がすめるくらいにきれいにして流しているそうです。排水は今池学区を流れている上倉用悪水に流れていくそうです。工場は製品をつくるだけでなく、環境のことも考えているのですね。
 講堂にもどってからは、疑問に思ったことを質問し、答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 ニッスイ工場見学(その4)

 見学コースの途中では、ニッスイで作っているコロッケやシューマイの試食をさせていただきました。冷凍食品だけでなく、パンやフルーツも出していただき、給食では少食の子たちも、何度もおかわりをしておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 ニッスイ工場見学(その5)

 コロナ禍になってからこのような見学はできず、久しぶりに工場内を見せていただく機会になりました。今回の見学のために、ニッスイの方々が細かく計画を立ててくださったり、白衣も子ども用のものを注文手配してくださったり、本当に良くしてくださいました。わたしたちの学習がこういった方々にも支えられているということを忘れないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 日本の音楽に親しもう(その1)

 お正月を迎えるのを前に、日本の音楽に親しもうということで、お琴を弾いてみることにしました。学校には20面の文化琴があり、ペアで練習することができます。爪は右手の親指、人差し指、中指にはめます。お母さんたちのネイルとは反対で、自分の爪とは反対側が琴爪の表になるようにはめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 日本の音楽に親しもう(その2)

 13本の絃を順番に弾く練習をした後、七の絃を2回、八の絃を1回弾いてみると、「さくらさくら」のメロディになりました。生まれて初めて触れる楽器ですが、興味をもって取り組むことができました。次回は「さくらさくら」の続きにチャレンジしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道

導線つきソケットに入れた豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、豆電球が光るか、予想してから試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 とび箱運動

 マット運動の学習を終え、とび箱運動を始めました。体育館いっぱいに色々な動きができるサーキットコースを作り、基本の動きを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 とび箱運動(その2)

 途中には台上前転の場も作りました。マットでできた前転。とび箱の上でもきっとできるはず。安全のため、マットをかぶせたり、先生が補助したりして練習しました。コースの最後は舞台への跳び上がりです。高く跳べましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長距離走記録会

 かけあしタイムで毎日取り組んできた成果を出そうと、精一杯走りました。順位ではなく、タイムを試走の時より縮めようという目標を立てました。男子も女子も、試走よりずっとレベルが上がりました。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長距離走記録会(その2)

 走り始めただれもが、途中であきらめることなくゴールしました。自分との戦いに勝つことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かけあしタイム 番外編

 校長室の前の「楷の木」の、この間まで緑色だった葉が、黄色や赤に色づき始めています。全校朝会で校長先生からも紹介されました。年によって真っ赤になることもあるそうですが、紅葉、黄葉、が混ざった今の時期もとても美しいと思います。葉っぱが整然とついていることから、字をきちんと書く時の「楷書」の「楷」の字がつけられていて、別名「学問の木」とも呼ばれているそうです。短い期間しか見られないので、かけあしタイムの後、教室に戻る前に、みんなで見ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長距離走記録会の試走をしました。

 3年生は小トラック2周、中トラック2周、大トラック1周のコースです。かけあしタイムで目標を決めて練習してきました。今日は、木曜日の記録会のコースを本番通りに走ってみました。コースの周回数を間違えないように、ペアの子が応援しながら数えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025