最新更新日:2024/05/13
本日:count up20
昨日:66
総数:275210
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 1年生とペアリーディング

 先週から、1年生に楽しんでもらえるように、読み聞かせの練習をしてきました。1年生と一緒に活動するときの6年生は、みんな、お兄さん、お姉さんらしい優しい表情になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とペアリーディング(その2)

 聞いてもらった後は、1年生に読んでもらう番です。1年生の読み方もなかなか上手です。お互いにいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 上倉ごみ拾い大作戦

 6年生は線路沿いの水路周りと上倉用悪水の中のごみ拾いをしました。線路沿いは草が生い茂っていて、その中にごみが入り込んでいました。手分けしてきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 上倉ごみ拾い大作戦(その2)

 用悪水の中には田んぼからの水が流れ込んでいます。先日環境保全会の清掃活動があったそうで、思ったよりきれいでしたが、それでも、空き缶やライターなど、危険物が落ちていました。これからもみんなで地域の自然、美化を守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校歌作曲者のお話を聞こう

 卒業アルバムには毎年その年の6年生が歌った校歌が収録されます。録音を前に、作曲者の先生をお招きし、今池小学校校歌をつくられたときの思いや経緯についてお話していただきました。
 まずは今まで練習してきた成果を聴いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校歌作曲者のお話を聞こう(その2)

 歌詞は今池小学校の児童だけでなく、地域の方からも募集し、それらを国語の先生が中心となってまとめたのだそうです。先生はそれらの言葉のイントネーションに合うようにメロディを作っていかれたそうです。メロディラインをリコーダーでも演奏してくださいました。いつも私たちが使っているソプラノリコーダーだけでなく、もっと小さいサイズのソプラニーノリコーダーでも演奏され、休憩時間には希望者にさわらせてもくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校歌作曲者のお話を聞こう(その3)

 3段目の「さあ」は呼びかけるように。ピアノも3段目に入る時はクレッシェンドしよう。たくさんのことを教えていただきました。3番の「希望に向かって」はおなかを使ってはっきりと。
 お帰りの時間には掃除で近くにいた子たちがお見送りしました。
 ふり返りにもたくさん書かれていましたが、これからも大切に歌っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 走り高跳び

 小学校では「はさみ跳び」という跳び方をします。ゴム跳びの経験がない子たちも多く、まずはゴムで、その後、バーを使って練習しています。助走の歩数やリズムが大切なことが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 走り高跳び(その2)

 跳べる子はバーの高さを上げてチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行実行委員会

 もうすぐ楽しみにしている修学旅行です。各クラスで班別行動の計画を立てているのと並行して、実行委員がしおりの表紙絵を募集したり、日程の中で自分たちのできることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 植物の成長と水の関わり

 植物の成長と水にどんな関わりがあるのか、実験しながら学習を進めています。まず、植物を色を付けた水に挿し、水を吸い上げる様子を見ました。ビニール袋をかぶせた葉からは蒸散の様子を、ツユクサの葉からは気孔の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物の成長と水の関わり(その2)

 自分の目でよく見て、記録していきます。5年生で学習した発芽の後、植物の成長には水が大きく関係していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 快適な着方と手入れ

 洗濯の実習です。靴を脱いで運動場を走り、よごれた靴下を手洗いしました。小さいものなら洗濯機を使わなくても、自分で手入れできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 快適な着方と手入れ(その2)

 干すときにどちらの向きにしたらよいかという疑問が出たので、片方ずつ上下を変えて干してみました。洗濯物は上から順番に乾いていく性質があるといわれています。靴下を干すときに履き口を上にすることで、乾きづらいゴムの部分が先に乾き、全体が早く乾きやすくなります。また、靴下の履き口を下にして干してしまうと、水分が下へ下へと落ちた結果、水分を多く含んだゴム部分が重みで引っ張られてしまうため、生地が伸びてしまう原因にもなります。家で手伝いをするときに、ぜひ、この学習を生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み作品発表会

 夏休みにそれぞれの興味関心に合わせて研究、製作した作品の発表会をしました。それぞれに色々なアイディアがあり、とても興味深く発表を聞くことができました。細かいところや見えにくいところはタブレットとアップルTVで画面に映したり、実演してよく分かるようにしたりと、発表の仕方も工夫しました。
 来週の作品展でみんなの作品を見ることができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み作品発表会

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2学期 始業式

 2学期初日。みんないい表情で登校できました。始業式では今月の歌「COSMOS」の作曲者、ミマスさんについて校長先生からお話を聞きました。血液には鉄分が含まれているように、私たちの体も宇宙と同じ成分からできています。そう考えると、作曲者の「君も星だよ」の意味がよく分かりますね。宇宙の中で生かされている私たち。友だちも自分自身も大切にして、充実した日々を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み 水かけ当番

 夏休みに入ってから、毎日交代で地区ごとに登校して、水かけをしています。メイン花壇、サブ花壇、今池広場、児童クラブ横の野菜畑、玄関前のプランター、教材園のツルレイシ・・たくさんの場所の植物が2学期まで元気よく育つように、地面に水たまりができるまでたっぷり水をかけました。高学年としての大切な仕事の一つです。暑い中、よく頑張りました。後半は5年生にバトンタッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 租税教室

 社会科で学習した税金について、西三河県税事務所の方から詳しくお話を聞きました。税金がどんなことに使われるのかは知っていましたが、税金がないとどんな世の中になるかについては、動画を見て初めて考えました。動画を見た後、気づいたことをグループで話し合いました。オンラインで参加した子もいます。税金の大切さがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室(その2)

 今池小学校を造るのには16億円の税金が使われたそうです。一億円が入っているバッグを持たせてもらい、その16倍だと聞いて驚きました。たくさんの税金が私たちのために使われていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 全校朝会
10/13 修学旅行
10/14 修学旅行
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025