最新更新日:2024/05/13
本日:count up126
昨日:66
総数:275316
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 体育 「実習生さんとスポーツを楽しもう」

 体育の授業に、実習生の山田先生、蒔田先生が参観に来ました。せっかくなので、子どもたちと共に体を動かし、楽しんでもらおうということで、前単元のボッチャを一緒に行いました。子どもたちは単元を通してつけた力を存分に発揮し、スーパーショットを連発していました。しかし、さすがは実習生さん。確実に的に近づけ、接戦が繰り広げられました。授業終了後に子どもたちから、「やっぱり実習生の先生はうまかった。」という声も聞かれました。年齢を超えて真剣に勝負を楽しむ姿から、改めてスポーツのすばらしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 6年生では、2年ぶりに校長先生より図工の授業を行っていただきました。映像をスクリーンに映し出し、仏像について、とても分かりやすくご指導いただきました。子どもたちの意欲的に授業に取り組む姿勢、たくさんの笑顔がとても印象的な授業でした。また一つ、校長先生との思い出が増えました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「手洗いで汚れを落とそう!」

 まず、洗濯物を汚れさせました。くつ下で校庭を走り回ったり、ハンカチを泥水につけてみたり、楽しそうな様子が見られました。普段行うと怒られてしまう行動だからこそなのでしょうか(笑)その後、バケツで手洗いの順序を守りながら、汚れのひどいところをつまみ洗いや、もみ洗いをしていました。帰りには、きれいに乾いたものを見せながら、満足げに話してくれる子もいました。ぜひ、お家でも実践してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「手洗いで汚れを落とそう!」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 体の動きを高める運動

 「体の動きを高める運動を知ろう」というテーマで、体や用具を使って、いろいろな体の動かし方をやってみました。それぞれの運動が、体のどんなことを高める運動なのかをクイズ形式で行いました。様々な運動を行いながら、みんな真剣に考え、それぞれの答えを出すことができました。進んで運動に取り組んだり、運動のしかたや、やってみたことを友達に伝えたりする姿がたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ その1

 授業を重ねるにつれて、ただ転がすだけでなく、玉に回転をかけたり、少し浮かしたり、投げ方にこだわって取り組む姿が見られるようになりました。また、チームで作戦を立てたり、一人一人が役割を待ったり、チームで勝利を目指す姿が見られるようになってきました。単元の最終日、「より競技に近づけるためにはどうしたらよいかな?」と質問してみると、「パラリンピックでは車いすに乗って投げていたから、少しでもその気持ちがわかるように、いすに座ってやってみたい。」と言う児童の声が多かったので、最後はいすに座って行ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ その2

 授業後、「いつものボッチャといすに座ってやった今日とどうだった?」と聞いてみると、「いつもは前傾姿勢で前に体重をかけて投げられたけど、今日はいすに座ってやったから上半身しか使えなくて難しかった。」という答えが返ってきました。みんなのアイデアで、少しでも気持ちを理解すると同時に、選手のすごさを再確認できる、貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 安城市民会館がやってきた!

 市民会館の事業としてクラシックアウトリーチが行われ、安城市出身の世界的ピアニスト田村響さんの演奏を聴きました。プログラムはショパン作曲 華麗なる大円舞曲、幻想即興曲、ノクターン遺作、ドビュッシー作曲 月の光、モーツァルト作曲 トルコ行進曲。こんなに間近で聴くチャンスはめったにありません。ピアノから紡ぎだされる美しい音色に引き込まれ、あっという間の時間でした。演奏だけでなく、ピアノについての解説をしていただいたり、子どもたちからの質問に答えていただいたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 安城市民会館がやってきた!(その2)

 代表児童が司会、お礼の言葉、花束贈呈をしました。努力して自分の夢をかなえた方にはオーラが感じられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 6年生では、「だれもが、いつでも、どこでも気軽に参加できる」スポーツ、生涯スポーツの育成も目指し、体育の授業に取り組んでいます。今回は、先日、日本中に大きな感動を与えてくれたパラリンピックから、「ボッチャ」を取り上げ、授業で行うことにしました。競技としてのボッチャの用具はなくても、学校にある、玉入れの玉を使い、身近にあるもので工夫をしながら行っています。授業終了後の振り返りには、「はじめは簡単だと思っていたけど、やってみると意外と難しかった。頭を使うスポーツだなと思った。」「だれでもできるし、楽しかった。」といったことが書かれていました。どうやったら楽しめるかを、自分たちで考え、ゲームに取り組む姿も見られ、今後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動

 始業式で校長先生が、「自分の得意技にチャレンジしてみよう」「自分の得意を伸ばそう」「友達の得意を見つけてみよう」とお話をされました。そこで、6年生では学級活動の時間に、「Good Advice for me」と題して、友達のよいところを考え、伝える活動を行いました。まず自分で自分のよいところを考え、その後、友達のよさを考え、それぞれ発表していきました。コロナ対策として、机を離し、極力対面にならないように気をつけながらの発表でしたが、友達から出た、自分のよいところをプリントに書き込み、最後に自分で始めに書いたことと友達から出てきたこととを比べていました。一人一人によさがあり、みんなの笑顔がとても印象的でした。これからも、学校生活を共に過ごす中で、仲間のよさに気づき、伝えあえる学年であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 掃除の時間

 2学期になって初めての掃除の時間です。1年生は掃除場所が変わって、やり方が分からない子が多いので、6年生が優しく掃除の仕方を教えました。
「ほうきの人は私についてきてね。」「ぞうきんは2つに折ってからこうやって…」と自分で工夫しながら行う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自由研究発表会

 小学校生活最後の夏休みが終わり、自由研究としてがんばったものを各クラスで発表しました。工夫したところや大変だったところなどを発表し合いました。がんばった様子が作品から伝わってきました。 
 写真が小さくて後ろの席の子が見えないときは、タブレットを使ってテレビに映し出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オリンピックPRポスターを作ろう2

 完成したオリンピックPRポスターを、昇降口前に掲示しました。学年を問わず、多くの児童が興味をもって見ていました。コロナ禍での開催となり、直接応援に行くことはできませんが、オリンピックに少しでも興味をもち、ぜひお家で観戦できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水かけ当番

夏休みに行われる水かけ当番の説明を受けました。
全校でお気に入りの場所としても上位にランクインしている花壇をきれいに保つべく、高学年として、夏休みにがんばります!!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会で4コマ漫画?!

 6年生の社会科では歴史を勉強しています。歴史の流れをつかむために、4コマ漫画のイラストにせりふをつける活動を行いました。Myタブレットで学級全員の意見を参考にしながら自分のせりふを改善しました。質問し合ったり、意見を伝え合ったりもしました。
 武士にとって最も大切なものは何かを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・1年ペアでエンジョイタイム

 2回目のエンジョイタイムは、かわりおにとドッジボールを行いました。
 鬼ごっこでは、6年生が1年生の手を引っ張ってリードするかと思いきや、1年生の方が活発でよく動くので、6年生はヘトヘトでした(笑)ドッジボールでは、1年生が楽しめるように、優しく投げたりボールを投げさせてあげたりと、優しいお兄さん、お姉さんの顔になっていました。
 今池タイム係が中心になって全て準備や当日の進行をしてくれました。自分たちで考える姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第37回入学式始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025