最新更新日:2024/05/11
本日:count up44
昨日:139
総数:275064
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 国語「かさこじぞう」でかさこフェスティバル

国語のまとめとして、1年生に「かさこじぞう」の劇を見せる「かさこフェスティバル」を行うことにしました。
セリフや動きも自分たちで考え、小道具も自分たちで作っています。
小道具というより、大道具??
楽しんでもらえる劇になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 いちごの実がなってきたね

暖かくなり、育ててきたイチゴに花が咲き、実がなり始めてきた子も多くなりました。
自分たちで育ててきたイチゴは格別のようで、収穫した子は
あま〜い!
と大喜び。
春の訪れを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いちごに肥料を蒔きました

みんなが楽しみにしているいちごの栽培。
少しずつ花が咲いてきた子が増えてきました。

今日は野菜の先生が来て、化成肥料をまきました。
先生からは、前回の有機肥料は「いちごを甘くするため」
今回の化成肥料は「いちごを大きくするため」だそうです。

温かくなり始めたので、温室から出して外の軒下に出しました。
おいしいイチゴになるのが楽しみですね🍓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

図画工作で「ぎゅっとしたい マスコット」を作りました。
うさぎやクマなど自分のぎゅっとしたい生きものを考えました。

大きな自分だけのマスコットを、ぎゅっと抱きしめてして帰りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「まどのある たてもの」

2年生になって授業で初めてカッターを使いました。
校長先生自ら、カッターの使い方を教えてくださいました。
恐る恐るカッターの刃を出し、ゆっくり慎重に切っていきました。
最初は危ない使い方だった子もだんだん慣れて上手に切れるようになってきました。
何事も練習あるのみ!
今回の体験、楽しカッター!ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」

延期されていた子ども学ぼう会が行われました。
2年生は、夏野菜・町探検・冬野菜グループに分かれて発表しました。
おもちゃづくりではやさしく1年生に教える姿が見られうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」2

2年生は3年生の発表を見学しました。
3年生の福祉の発表に子どもたちは興味津々。
車いす体験や高齢者体験など…
普段は体験できないものがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」3

生活科の発表ではクイズを楽しんでもらい、おもちゃづくりでは作ったり遊んだりしてもらいとても充実した時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会のリハーサルをしました

子ども学ぼう会が延期になったので、クラス内でリハーサルを行いました。
前半組が後半組の発表を、後半組が前半組の発表を聞くことにしました。
自分たち以外の発表を聞き、いいところ真似したいところの勉強にもなりましたね。
おもちゃづくりやおもちゃで遊ぶのも楽しそうでした。

来週の本番では1年生に教えてあげるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 節分豆まきをしました

2学期に作ったお面を使って、豆まきをしました。
鬼になりたい人、豆をまきたい人に分かれての豆まき。
悪い鬼を追い払って、今年一年、福が来ますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会の練習をしています

来週の子ども学ぼう会に向けて、発表の画用紙やクイズ、おもちゃづくりと少しずつ準備が進んできました。
みんなが楽しんでくれるような発表になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわとび大会(長縄編)

28日(金)には長縄大会を行いました。
最初は緊張したのか、どちらも跳べませんでしたが、最後は3分間で70回以上を跳ぶことができました。
今回の大会では、結果よりも、みんなで心を一つにして跳ぶことの大切さを学びましたね。
時々放課に長縄をする子も増えてきました。大会は終わりましたが、これからもチームで跳ぶ楽しさを感じてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(短なわ編)

1月26日(水)に2年生でなわとび大会を行いました。
種目は、前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびです。
前日や当日の朝から練習した子もいました。
それぞれの技を一生懸命跳んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「100cmをこえる数」1mはどのくらい?

1mの感覚をつかむため、1mがどのくらいか予想をしてから測りました。
自分の手の長さから予想する子、前に学んだ指の長さが10cmということから予想する子…考え方は様々でしたが、1mぴったりな子もいました。
1mって意外と長いですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「いちごのお世話をしているよ」

12月から育てているいちごの苗が大きくなってきました。
3、4枚だった葉っぱも数や大きさが倍以上に!
温室に入れているおかげかすくすく育ち、白い花が咲いている子も増えてきました。

今日は野菜の先生が作っているオリジナルの有機肥料(米ぬか、魚粉、油粕+乳酸菌)を混ぜました。先生曰く、野菜がぐっと甘くなるそうです。
とても勉強になりましたね。

みんなのいちごが甘くなりますように🍓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ!なかよしタイム(4−1、2−2ペア)

4−1・2−2ペアでは「だるまさんの一日」を行いました。
「だるまさんがころんだ」と言ったら、本当に転ぶ
「だるまさんがカレーたべた」と言ったら、カレーを食べる真似をする
「だるまさんが空気イスをした」と言ったら、空気イスをする
というものでした。

空気イスをしたり、いろいろなポーズがあり、面白くて、みんなで楽しく活動できました。
今回は自分たちであそびを考え、4年生のみんなをおもてなしをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生に大根・人参のお面をプレゼントしたよ

水曜日の3限に「1年生に野菜のことを教えてあげよう2」を行います。
話し合いの結果、1組が野菜あそび(大根VS人参)、2組が大根・人参クイズを行うそうです。
野菜遊びで使う大根・人参のお面を作り1年生にプレゼントしました。
みんなで考えた遊びやクイズ。楽しい会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「どんな本を読んだかな」司書さんの読み聞かせ

図書館司書さんがクリスマスとお正月に関する本を読んでくださいました。
「コンタとあやしいおきゃくさん」
「100人のサンタクロース」
「十二支のはじまり」
「びんぼうがみとふくのかみ」
「おもちの気もち」
の5さつでした。みんな真剣に聞いていました。
もうすぐ来る二大イベントが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おでんパーティーをしました

生活科で育てた大根をみんなでおいしく食べる「おでんパーティー」を開きました。
朝から大根をぐつぐつ煮て、味がしみるのを待つだけ。
いい匂いが教室中に広がり、みんな給食の時間が待ちきれない様子でした。
みんなで食べるおでんは格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「なわとび」練習しています

これまで前とび、後ろとびなどを練習しましたが、今日はむずかしい跳び方にも挑戦しました。
あやとびや交差とび、にじゅうとびの練習をしました。
まだまだ難しい技ですが、休み時間に少しずつ練習して上手になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 PTA会計監査
3/17 6年生修了式、卒業式準備
3/18 第36回卒業証書授与式、壮行会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025