最新更新日:2024/05/10
本日:count up128
昨日:137
総数:275009
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 理科 メダカの卵

 観察のため飼っていたメダカが卵を産みました。顕微鏡で観察すると黒い目や、血液の流れが見えます。双眼実体顕微鏡を廊下に置いて、いつでも観察できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 メダカの卵(その2)

 毎日観察を続けました。孵化したばかりの赤ちゃんメダカも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 ヨウ素デンプン反応

 植物の発芽のエネルギーはどこから来るのだろう、ということで、インゲンマメの種子を半分に切り、観察しました。ヨウ素液はデンプンに反応することを学習した後、種子にかけてみました。子葉になる部分が青むらさきに染まりました。このことから、植物は種子に含まれているデンプンを使って発芽することが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 ヨウ素デンプン反応(2)

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ネット型ボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船を使いネット型ボールゲームをやっています。
みんなで楽しむために、チームが勝つためにどうしたらいいかを考えながら取り組んでいます。
毎時間チームで作戦を考え、試合の間に話し合い協力する姿がすばらしいです。

5年生 エンジョイ!なかよしタイム

 3年生と一緒に活動する第1回のなかよしタイムでした。今池タイム係をはじめとするスタッフが企画し、パワーポイントを使って事前説明を行い、とうとう迎えた今日です。今回はアメリカンドッジボールを行いました。本来は相手コートのメンバーがいなくなるまでゲームは続くのですが、今回は時間制限を設けて、コートに残った人数の多い方が勝ちというルールにしました。1、2回戦は3年生対5年生ですが、1回戦は5年生が利き手ではない方でボールを投げ、2回戦は本気、3回戦は3、5年混合チームでというようにバージョンを変えました。5年生にとっては企画運営を通して学ぶことの多い体験ともなりました。5時間目の後、3年生がありがとうの気持ちをカードにして持ってきてくれました。これからも仲よく活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 メダカの観察

 理科で次の単元に使うメダカが手に入りました。まだ、植物の学習は続いているのですが、せっかくなので、おす、めすの見分け方を学習した後、班ごとにケースに入れたメダカで判別の経験をしてみました。何だか愛着がわくようで、メダカに名前を付けている子もいました。学習のための飼育ですが、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の発芽と成長

 理科では、植物が発芽する条件について調べています。色々な条件が考えられますが、変える条件は一つだけにして実験します。先週、水について調べました。水ありのものは発芽しましたが、なしのものは変化がありませんでした。このことから、発芽には水が必要だということが分かりました。今週は、空気と温度について、それぞれ調べています。理科ノートだけでなく、タブレットでも写真を撮り、変化を記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 はじめてのソーイング

 とうとう、楽しみにしていた裁縫セット使う日が来ました。と言っても、まずは道具の名前や、安全に使えるよう、始めと終わりに針の本数をチェックすることを覚えるところからです。その後、縫い針に糸を通してみました。意外とスムーズにできた子もいれば、苦戦していた子もいます。大丈夫。やっているうちに慣れます。少しずつがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト シャトルラン

 先日の体力テストの続きでシャトルランをしました。20mの線の間を決められた時間内に何回走れるかという、持久力を測定するものです。間隔を空けて機械から流れる「ドレミファソラシド」の音階内に一生懸命走りました。最後の子は70回を越えました。みんなかんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 水やり

 朝、登校した子から、ペットボトルに水を入れ、バケツ稲のもとに向かいます。田植えをしたばかりの時より、苗自体がずいぶんしっかりしてきました。順調に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト(その1)

 高学年になって種目が増えました。まず、体育館で握力、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈の4種目を測定し、その後、運動場で50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目の測定を行いました。シャトルランは体育の授業で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト(その2)

外の種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 みんなでたのしく「ハイ・ポーズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土のかたまりから形をひねり出して、色々なポーズを作りました。
先日行われたスポーツフェスティバルのでの一人技の様子や、自分がしている習い事での姿を表している子がいました。

5年生 バケツ稲 田植え(その1)

 先日土を入れたバケツの「マイ田んぼ」に田植えをしました。JAの方に説明をしていただき、その後、間隔を空けて並び、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 田植え(その2)

 分散してバケツに水をはりました。今池小学校には水道だけでなく井戸もあります。JAの方から苗を受け取り、二株ずつ植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 田植え(その3)

 最後に、北館1階のベランダに並べました。これから毎日、水の管理をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 みんなでたのしく「ハイ・ポーズ」

 粘土のかたまりから形をひねり出して、色々なポーズを作りました。粘土を使った活動は久しぶりで、まずは練るところから始めました。先日行われたスポーツフェスティバルの様子を表した子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペア学級顔合わせ

 今年は3年生とペアを組んで活動します。今日は初めての顔合わせをしました。自己紹介カードをお互いに渡してあいさつをしました。1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 土入れ

 今年もコロナ対策のため、環境保全会の田植えはできなくなりましたが、バケツ稲を育てることにしています。バケツ稲田植えを前に、黒土、赤玉土、鹿沼土を混ぜた用土を各自のバケツに入れて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 委員会
12/14 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025