最新更新日:2024/05/19
本日:count up145
昨日:83
総数:276213
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 音楽 安城市民会館がやってきた!番外編

 今回の演奏は1学年だけが対象で、6年生が聴きました。演奏会の前には調律が行われていたので、許可をいただいて見学させていただきました。ピアノのしくみや調律の道具についてお話もしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の実や種子のでき方(その3)

 アサガオの花粉はどんな形をしているのでしょうか。顕微鏡の使い方を教科書で確認した後、実際に見てみました。慣れないうちはピントを合わせるのが難しいのですが、根気よく取り組みました。ピントが合った班からは「コロナだ!」という声が。テレビでよく見るあのウィルスと似た形をしていました。トゲトゲしているからめしべにつきやすいんだねと考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の実や種子のでき方(その4)

 顕微鏡で見たものを写真に撮ったりスケッチして記録しました。おばなとめばなを比べたツルレイシの花粉も観察してみました。こちらは細長い形。植物の種類によって花粉の形も受粉の仕方も違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読書感想画

読書感想画を描いています。色合いや水の量にこだわりながら、2時間集中して取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の実や種子のでき方(1)

 アサガオを使って、植物の実や種子のでき方について調べます。まず、花のつくりがどうなっているか、一人ずつ花を解体して調べました。花びら、おしべ、めしべ、がくの部分に分けられることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の実や種子のでき方(その2)

 花粉はいつめしべにつくのかについて考えました。アサガオの気分かもしれないといういう意見も出ましたが、この間見たアサガオはすでに花粉がめしべについていたので、それより前ということは確か。きまりがあるのかどうかは調べないと分かりません。明日咲きそうなつぼみの花びらを取り去ってみました。おしべの長さが短く、真ん中のめしべには届いていません。おしべから花粉も出ていません。このことから、花が咲く前日より後、つまり花が咲く直前におしべが伸びてきて花粉をつけるのだろうと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲の穂

 今年の夏は雨が多く、成育が心配されましたが、無事、全員の稲に穂が出ています。稲の花も見ることができました。このまま順調に実りの秋を迎えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品(その1)

 各クラスで作品を発表しました。体育館に展示された後、密を避けて見学しました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品(その2)

 オリンピック開会式のピクトグラム。印象的だった様子も作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身体測定

 保健室より教室の方が密を避けられるということで、養護教諭の先生が測定機器を教室まで運んでくださいました。みんな、4月より成長しています。その後、タブレットを使う時の姿勢やけがの防止に大切なことについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 学芸会準備、(1〜4年5時間)
11/13 第36回学芸会(ファイナル)
11/15 13日の代休
11/16 全校朝会
11/17 かけ足開始
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025