最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:87
総数:273711
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 2学期終業式

コロナ禍ということもあり、例年通りの2学期を送ることはできませんでしたが、学校生活をよりよくするために、子どもたちは自分で考え、実践することができました。
上倉ごみ拾い大作戦、修学旅行、スポーツフェスティバル、安城歴史博物館見学、ゲストティーチャー講話など、様々な行事や授業を通して、一回りも二回りも成長できたかと思います。
3学期も学年目標や級訓を意識して、様々なことに頑張っていきます!!

2学期終業式はTV放送で行われました。
校長先生のお話や表彰、冬休みの生活の仕方など、よりよい冬休みにするためのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 会社活動「クリスマス会&2学期お疲れ様でした会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろづや会社のみなさんがクリスマス会&2学期お疲れ様でした会を企画・運営しました。
学級のみんなで楽しみたいという思いから、事前アンケートを実施し、その結果みんなで「人狼ゲーム」「ドッジボール」を行うことになりました。
コロナ禍ということもあり、できるだけ少人数編成にするなど、さすが最高学年という工夫も見られました。
イベント当日に向けて輪飾りを準備して盛り上げたり、人狼ゲームで使用するカードを手作りしたり、会社の一員として頑張っている姿がありました。
質の高い事前準備があったため、イベント当日は大いに盛り上がり、最高の瞬間をみんなで味わうことができました。

6年生 職業講話(4)

 職業講話では、体験もさせていただきました。金属熱処理の分野では、身近なものにその技術が使われていることを、触って感じたり、美容の分野では、実際にメイクアップの仕方を教わったりしました。また、テニスの講話では、ボールを使って体を動かしながら、どのようにレッスンをしたら楽しんでもらえるのかについて知りました。写真の講話後には、「マイナスなことじゃなくて、プラスのことに目を向けていけばいいんだよ」と、児童がそこで学んだ仕事に対する考え方を担任に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(3)

 後半(3,4時間目)は、写真、金属熱処理、美容、スポーツの分野から、講師の方々が来てくださいました。積極的に挙手をしたり、意見を発表たりしていました。児童は、「最初は、働くってことはお金を稼ぐだけだと思っていたけれど、働くことで本当に大切なものに気付けたり、お客様の笑顔を見てやりがいを感じたりすると分かった」とふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(2)

 前半(1,2時間目)は、歴史、自動車開発、製造、電気工事の分野の講師の方々をお招きしました。それぞれの分野から、「働く」とはどんなことなのかを話してくださいました。児童たちは、熱心に話を聞いたり実践をよく見たりして、話の内容をメモに書き残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職業講話(1)

 キャリア教育の一環として、1〜4時間目に職業講話を行いました。前半、後半に分かれ、それぞれ4名ずつの講師の方々をお招きしました。実際に社会で働く人たちの生の声を聴いたり、実際の様子を写真や映像、実物を通してどのような仕事を行っているのか考えたりしました。「働く」とは何か、「仕事」とは何かを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城市歴史博物館見学に行ってきました!! 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フリータイムでは、公園で思いっきり楽しみました。
とても寒い一日でしたが、秋がまだ残っている場面もありました。

6年生 安城市歴史博物館見学に行ってきました!! 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜その3〜

6年生 安城市歴史博物館見学に行ってきました!! 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜その2〜

6年生 安城市歴史博物館見学に行ってきました!! 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍ではありますが、感染症対策を万全に行ったうえで、安城市歴史博物館の見学に行ってきました。
電車移動の際には、一言も話さずにルールやマナーを守る姿が印象的で、「さすが!最高学年!」という感じでした。
安城市歴史博物館では、常設展と企画展の見学をさせていただきました。
「歴史の教科書で見たやつだー!」「これってこの前の戦争講話で話してたやつじゃない?」「うわー!これ使って働いていたとか、今じゃ考えられないわー!」など、実物を見ながら学んだことで、思考が刺激され考えを深めている様子でした。
一部ではありますが、写真を使って今日の様子を紹介したいと思います。

6年生 社会「租税教室」

刈谷税務署の方を講師としてお招きし、租税教室が行われました。
実際の税理士さんが「税金って何だろう?」「税金のない生活を考えてみよう。」という2つのテーマで授業をしてくださいました。
子どもたちにとって身近な消費税をわかりやすく解説してくれたり、DVDを使って税金のない生活を予想してみたり、税金という難しいテーマでしたが、分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちの振り返りには、「消費税はなくなればよいと思っていたけど、税金をなくすとどこかで困る人が出てくるから、今は消費税はあったほうがいいという考えに変わりました。」「公園や道路、学校、病院、消防署、警察など、税金で管理していることを知りました。税金があるおかげで私たちの生活が成り立っている。」などといった記述がありました。
子どもたちは税金について真剣に考え、今後の生活に生かそうとしていることが授業態度や記述内容から分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ネットモラル講座

 インターネットをみんなが安全に使えるように、写真や動画、イラストを使いながら分かりやすく講話をしていただきました。積極的に質問したり、問いかけに答えたりして、意欲的に参加している姿が見られました。児童は、「ネットモラルについてよく分かったので、慎重に使っていきたい」「家に帰ったらルール作りをして、今すぐにできることを実践したい」などと、振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 パワーポイントを使ったプレゼン準備!!

6年生では、「自分の思いや考えを伝える」学習活動を特に大切にしています。
ポスターセッションや修学旅行発表会など、今までに様々な活動に取り組んできました。
今日は、SEさんにも授業に入っていただきながら、パソコンのパワーポイントを使ったプレゼン準備の学習をしました。
発表テーマに沿いながら、フォントの大きさを工夫したり、アニメーションを使って伝え方を試行錯誤したり、子どもたちは自分から進んで学習活動に取り組むことができました。
大人になるにつれてパワーポイントは使用する機会が増えることが予想されるので、今日の学びをこれから先に生かしてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「ヒロシマのうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語では、ヒロシマのうたという物語をきっかけにして、自分のおすすめの本を紹介しようという学習を行いました。
メッセージ形式の交流会で行いました。
「友達が紹介してくれた本はヒロシマのうたと同じように家族愛が書かれているそうで、ぜひ読みたいと思いました。」「友達のメッセージの中には、『○○という表現が印象に残りました。』と書かれていて、そういう紹介の仕方もあるのかと勉強になりました。」など、振り返りの記述から、子どもたちは読書に関する意識を高めている様子でした。
読書を習慣づけることで、今後の人生をより豊かなものにしてほしいと願っています。

6年生 外国語「ALTの先生に修学旅行のプレゼンをしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行での学びや楽しかったこと、おすすめスポットやおみやげなど、外国語を使ってALTの先生にプレゼンをしました。
「Kyoto is a nice city.」「You can see beautiful view.」など、自分たちが知っている単語を用いて、一生懸命に伝えようとしている姿がとてもよかったです。
「Thank you for listening.」と、聞いてくれた方に対するお礼まで述べているところも感心しました。

6年生 国語「町の幸福論〜コミュニティデザインを考える〜」

単元のまとめとして、5年生へポスターセッションを行いました。
テーマは、「今池小学区をよりよくするために何ができるか。」です。
子どもたちは、今回の学習のキーワードである「コミュニティデザイン」を踏まえた町づくりを提案することができ、大変感心しました。
「人と人とのつながりを意識したごみ拾い大会を企画することで、今池小学区をよりきれいにしたい。」など、今の課題を改善する取り組みを発想していた点も大変すばらしかったです。
5年生のみんなもいい姿勢で最後まで一生懸命聞いてくれました。
全員にとって学びが深まった素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「ゲストティーチャーによる戦争体験講話」

今日の5・6時間目にゲストティーチャーによる戦争体験講話を行いました。
6年生は社会の授業だけではなく、国語の授業でも戦争を題材にした物語に触れていることもあり、いつも以上に真剣に話を聞いている姿が大変印象的でした。
自分から進んで「黒い雨というのは、どれぐらいの黒さですか?」「戦時中の食事はどのようなものでしたか?」「原子爆弾を投下したアメリカのことをどのように思っていますか?」など、話をよく聞いた上で質問する姿はさすがでした。
自分から学ぼうとしている姿勢は最高学年としてふさわしいものでした。
今日の感謝の気持ちを形にして「感謝状」を渡すこともできました。
感謝状は子どもたちの寄せ書き形式にしました。
実際に戦争を体験した方のお話はとても貴重でした。
今日の講話を聞き、子どもたちが少しでも今後の生活に生かすことができたら嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「走り高跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体育の授業は走り高跳びにチャレンジしています。
6年生の体育は「運動量重視」「教わるではなく学ぶ」をキーワードに授業を行っています。
今日は走り高跳びの第一回目でした。
「自分の利き足が見つかりました。」「リズムよく走りこんでいくと何だか跳びやすい。」など、子どもたちの振り返りを見ると、何度も試行する中で自ら学びを得ている様子でした。

PS、写真は見学児童が撮ってくれました。子どもたちが輝いている瞬間を逃さずにシャッターを押してくれました。

6年生 会社活動「クラスイベント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お笑いの力でクラスの雰囲気をよりよくしたい。」という目標を掲げている会社があります。
今日はその会社がクラスイベントを開催しました。
テーマはモノマネでした。
会社の子が動物や有名人、担任の先生など、様々なジャンルのモノマネを披露し、クラス全員が回答者となって正解を目指すというものでした。
笑いと活気であふれた素敵な1時間となりました。
今日にいたるまで、クラス内でアンケートをとり、何が人気なのか調査をしたり、モノマネを練習したりなど、事前準備もとても素晴らしく感心しました。

6年生 手作りゲーム大会

 今回は、ヨッシーゲームズ2会社が企画してくれました。「ちゅうちゅう人狼」「とんとんずもう」「なんじゃもんじゃ〜子どもver〜」「戦いマッチング」の4つのブースに分けて実施しました。係の子達が上手に盛り上げ、説明していたので、笑い声が飛び交っていました。カードは全て子ども達の手作りで、イラストや設定も面白くかいてありました。後半は、学級全員で人狼を行いました。オリジナルの役もいくつかあり、盛り上がりました。この企画を行った子ども達は、初めて学級を仕切る立場でしたが、見事成功させていました。第2弾も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025