最新更新日:2024/05/02
本日:count up44
昨日:54
総数:274372
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう 秋の木を描こう    図画工作

 四季の木の写真を見て、どれが春夏秋冬の木かをみんなで考えました。
「秋の木の葉はどんな色かな?」「赤」「黄色」「オレンジもある!」と写真を見て答えました。
 夏の木を描いたときは、青・黄・緑を使って指で歯をスタンプしましたが、今回は赤・黄のみを使い、筆で混ぜてオレンジを作りながら、それぞれの秋の木を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 学校の消防設備を見つけよう  社会 4年生

 先日、校内をまわって消防設備をさがしました。教室や廊下・階段でいろいろな消防設備を見つけました。今日は見つけたものの名称と役割の確認です。「消火栓のホースは図書室から、保健室まで届きました。」「消火器や消火栓は全部の廊下にありました。」などと気づくことができました。「どうしてそんなにたくさんあるのかな。」の問いに、「どこで火事が起きてもすぐ対応できるようにです。」と答えた子は、他の友だちにそれを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう カマキリのあしを作ろう 生活科 1年生

 1年生の生活科「虫のふしぎを見つけよう」で、ストローと凧糸を使って、カマキリのあしを作りました。「虫のあしは何本でしたか?まっすぐでしたか?」とこれまでの観察の振り返りをしてからあし作りです。斜めに切ったストローをつないで凧糸を通し、引っ張ると関節が曲がる仕組みです。見本のカマキリは前足2本でしたが、「先生、カマキリのあしが足りないよ。」とオプションであしを追加することに。よく観察できていた証拠ですね。できたカマキリがとっても気に入り、放課にも「街を破壊する怪獣から街を守るカマキリだ!」と友だちと遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 上倉ごみ拾い大作戦

 ゆうゆう学級もそれぞれの学年と一緒にごみ拾いに行きました。振り返りで、1、2年生は「ザリガニの手足や草がいっぱいあったよ。」、明治用水の緑道を担当した4年生は、「あめの袋やたばこがたくさん落ちていました。」と言っていました。環境委員会の6年生は責任をもって仕事に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう   サツマイモ掘り   その2

 取れた芋は高学年で手分けして教室に運び、みんな平等になるように、はかりで重さを量って分けてました。計った後、傷んだものや虫食いがないか確認して袋詰めをしました。「800gから、900gになるように、気をつけて量れました。」と、がんばったことを振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう   サツマイモ掘り   その1

 さわやかな秋の空の下、地域の方からいただいて植えたサツマイモの収穫をしました。なるべく芋を傷つけないように、みんなていねいに掘っていました。「見て、大きいよ。」「丸いのがとれたよ。」「カブトムシの幼虫がいたよ。(カブトムシではありませんが…)」などと、口々に言いながら芋掘りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 歯をきれいに磨こう   自立活動

 歯磨きのビデオを見てから、歯をていねいに磨く練習をしました。奥歯・前歯・かみ合わせなどの言葉を意識しながら磨きました。最後に一人ずつきれいに磨けたか鏡で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 秋を見つけよう

 秋の植物や生き物の写真を見て学習をしました。
「バッタに似ている黒い虫は何?あしがバッタみたいだよ。」
「星みたいなかっこいい葉っぱがあるよ。」
「もみじは楓ともいうんだね。」
「漢字で書きたいから、電子辞書を貸してください。」
などと、言いながらみんなで名前を教え合いました。知らないものや食べたことのない秋の味覚などがたくさんありました。これから折に触れて覚えていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ふわふわゴー   図画工作

 発砲トレイなどを使って風で動かすおもちゃを作りました。できたおもちゃをうちわであおぐと浮き上がったり、前にすすんだりして歓声が上がりました。今日は円卓から自分のが落ちたら負けというルールで、リーグ戦を行い、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 結んでみよう   自立活動

 これまで、紐やふろしきなどを使って、物の結び方の基本を練習してきました。更に、レジ袋やなわとび、物がたくさん入った袋、蝶結びなど、いろいろなものの結び方を、それぞれのレベルに合わせて練習しています。生活の中のいろいろな場面で使えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 数えてみよう  算数

 低学年は、100玉そろばんやコインを使って、2とび・5とび・10とびで数える練習をしています。ずいぶん慣れてきて、いろいろな数え方で100まで数えられるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう体育 マット運動

 体幹を鍛える運動を取り入れながら、マット運動に取り組んでいます。「ゆりかご」の練習では、うまく起き上がれない子は二人組になって、お互いに補助をし合いながら頑張りました。前転や後転も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿の実がたくさんとれています

 毎日次々に綿の実がはじけています。そのままにしておくと綿が落ちてしまうので、毎日水かけ当番が交代で、開いた実を収穫しています。小さなかごですが、もうあふれそうなほどとれました。
「枕にする?」と言っている子もいました。少し足りないかな?でもふかふかで気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう カタツムリ君、こんにちは

 教室でカタツムリを飼っていますが、今まで一度も顔を出したことがありません。そこで、霧吹きで水をかけてみました。
「あっ!出てきたよ!動いてる!」みんなカタツムリにくぎ付けです。
「赤ちゃんがいるよ‼」よく見ると、本当に小さな赤ちゃんがいました。見つけた子は、以前ダンゴムシの赤ちゃんを見つけた子です。彼は赤ちゃん発見名人です!
 どの子ものんびり這うカタツムリを飽きずにずっと観察していました。   🐌  🐌   🐌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 2学期の目標!

 絵の具で自由に縁取りをして、マイ額縁を作りました。上級生は波線や格子模様、色を重ねるなどの工夫をし、1年生は初めての絵の具の感触を楽しみながら、それぞれの額縁を完成させました。できた額縁に2学期の目標を書き込んでできあがりです。これからのみんなの頑張りが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 給食スタート

 今日から給食スタートです。コロナ対策で1学期は、教師が配膳していましたが、手洗いやマスク・エプロンのつけ方を改めて指導しなおし、2学期は子どもたちの配膳に戻しました。1年生は、事前にエプロンの着方、たたみ方、食器の配り方などを練習してから、初めての当番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう すてきなレインボーアート

 教室前に停められた車のフロントガラスの反射で、黒板がレインボーに!テラスのツルレイシの影も映って、すてきな自然のアートになっていました。今教室で飼っているカタツムリの絵を、みんなで描いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ふろしきで包んでみよう   自立活動

 結び方の練習で、今回はふろしきでいろいろなものを包んでみました。初めにお道具箱で練習しました。いろいろな大きさのふろしきがあったので、包む物の大きさを考えて、ピアニカやランドセル、ドッジボール、たらいなど、教室にあるさまざまのものを包んでみました。みんなだんだん上手に包めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿ができました!

 夏休みが終わりました。綿畑では、子どもたちが来るのを待っていたかのように、実がはじけて綿ができました。
 「畑で何か変わったことがあるよ。探してみよう!」と、観察をしました。「何か白いものがある。」と、ある子が発見しました。「ほんとだ。ふわふわしてる。」と、さっそく触ってみる子も。「綿ができたんだ。これから何かできるのかな。」とつぶやく子もいました。大きく膨らんだ実がたくさんできていました。どのくらい収穫できるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿畑

 明日から夏休みです。水かけのために教室前テラスの綿のプランターを畑に移動させました。たくさんのクリーム色の花が咲き、中には実がなり始めているものもありました。「つぼみ」「花」「実」をみんなで確認しました。綿花ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025