最新更新日:2024/05/11
本日:count up49
昨日:139
総数:275069
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう 結んでみよう   自立活動

 これまで、紐やふろしきなどを使って、物の結び方の基本を練習してきました。更に、レジ袋やなわとび、物がたくさん入った袋、蝶結びなど、いろいろなものの結び方を、それぞれのレベルに合わせて練習しています。生活の中のいろいろな場面で使えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 数えてみよう  算数

 低学年は、100玉そろばんやコインを使って、2とび・5とび・10とびで数える練習をしています。ずいぶん慣れてきて、いろいろな数え方で100まで数えられるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう体育 マット運動

 体幹を鍛える運動を取り入れながら、マット運動に取り組んでいます。「ゆりかご」の練習では、うまく起き上がれない子は二人組になって、お互いに補助をし合いながら頑張りました。前転や後転も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿の実がたくさんとれています

 毎日次々に綿の実がはじけています。そのままにしておくと綿が落ちてしまうので、毎日水かけ当番が交代で、開いた実を収穫しています。小さなかごですが、もうあふれそうなほどとれました。
「枕にする?」と言っている子もいました。少し足りないかな?でもふかふかで気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう カタツムリ君、こんにちは

 教室でカタツムリを飼っていますが、今まで一度も顔を出したことがありません。そこで、霧吹きで水をかけてみました。
「あっ!出てきたよ!動いてる!」みんなカタツムリにくぎ付けです。
「赤ちゃんがいるよ‼」よく見ると、本当に小さな赤ちゃんがいました。見つけた子は、以前ダンゴムシの赤ちゃんを見つけた子です。彼は赤ちゃん発見名人です!
 どの子ものんびり這うカタツムリを飽きずにずっと観察していました。   🐌  🐌   🐌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 2学期の目標!

 絵の具で自由に縁取りをして、マイ額縁を作りました。上級生は波線や格子模様、色を重ねるなどの工夫をし、1年生は初めての絵の具の感触を楽しみながら、それぞれの額縁を完成させました。できた額縁に2学期の目標を書き込んでできあがりです。これからのみんなの頑張りが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 給食スタート

 今日から給食スタートです。コロナ対策で1学期は、教師が配膳していましたが、手洗いやマスク・エプロンのつけ方を改めて指導しなおし、2学期は子どもたちの配膳に戻しました。1年生は、事前にエプロンの着方、たたみ方、食器の配り方などを練習してから、初めての当番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう すてきなレインボーアート

 教室前に停められた車のフロントガラスの反射で、黒板がレインボーに!テラスのツルレイシの影も映って、すてきな自然のアートになっていました。今教室で飼っているカタツムリの絵を、みんなで描いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ふろしきで包んでみよう   自立活動

 結び方の練習で、今回はふろしきでいろいろなものを包んでみました。初めにお道具箱で練習しました。いろいろな大きさのふろしきがあったので、包む物の大きさを考えて、ピアニカやランドセル、ドッジボール、たらいなど、教室にあるさまざまのものを包んでみました。みんなだんだん上手に包めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿ができました!

 夏休みが終わりました。綿畑では、子どもたちが来るのを待っていたかのように、実がはじけて綿ができました。
 「畑で何か変わったことがあるよ。探してみよう!」と、観察をしました。「何か白いものがある。」と、ある子が発見しました。「ほんとだ。ふわふわしてる。」と、さっそく触ってみる子も。「綿ができたんだ。これから何かできるのかな。」とつぶやく子もいました。大きく膨らんだ実がたくさんできていました。どのくらい収穫できるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿畑

 明日から夏休みです。水かけのために教室前テラスの綿のプランターを畑に移動させました。たくさんのクリーム色の花が咲き、中には実がなり始めているものもありました。「つぼみ」「花」「実」をみんなで確認しました。綿花ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 世界の子どもたち   道徳

 「世界の子どもたち」の学習をしました。世界地図や地球儀で、日本の位置を確認し、いろいろな国の子どもたちの写真を見ました。「黄色い髪の毛の子がたくさんいるからこれはアメリカかな。」「給食食べてる。」「違うよ、お弁当だよ。」「海で遊んでるよ。」等いろいろな発言ができました。「楽しそうに遊んでるね。」と、いろいろな国の子どもたちの写真をくらべながら見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 紐を結ぼう    自立活動

 エプロンをつけて、紐を結ぶ練習をしました。何度も繰り返しコツがつかめてきました。結んだ紐をほどく練習もしました。こちらは手元をよく見ないとかえってきつくなってしまうので、集中力が必要です。高学年はちょうちょ結びの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう体育

 熱中症対策のため、教室で体育を行いました。前に立った人の動きをみんなでまねする遊びをやりました。片足をつかんであげたり、カニ歩きをしたり、四つん這いのポーズからジャンプしたり、その場で思い切りかけ足をしたり、どの子も思いついた動きを友だちに見せることができました。一緒にやったら思った以上に疲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 色水で遊ぼう

 アサガオとホウセンカの花を摘んで、色水遊びをしました。花をつぶしてできた色水に白い粉(クエン酸・セスキ炭酸ソーダ)を混ぜると、紫色の水がピンクや緑に変わります。さらに、二つを合わせると泡が立ってまた色が変わります。「わあ、緑になった!どうして?」「見て!ぶくぶくしてる!」と、みんな放課になっても変化を楽しみながら色水で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿の花が咲きました!

 昨日(30日)綿の花が咲きました。薄黄色のオクラによく似た花です。(どちらもアオイ科です。)みんなで花を観察しました。「中にアリがいるよ」「黄色と赤とピンクだよ」「これで綿が取れるぞ」などなど…
 ほかの畑にもいろいろな花や野菜を観察に行きました。「オクラと似てるね」と比べてみる子や「見てヒマワリ大きいよ!」と見上げて歓声をあげる子などがいました。
 今日は、昨日見てきた花や野菜のクイズをしました。綿とオクラは花も葉もそっくりで、みんな頭を悩ましていました。🌼🌼🌼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ころころころがして!   図工

 テニスボールを絵の具に浸して、ころころ転がして作品を作りました。1枚目の白画用紙には原色で、2枚目の黒画用紙は、混ぜたい色をそれぞれ考えて作りました。みんなで片づけの時は、流しがまるで虹のようになり、「見て〜!レインボーだ!すごい!」と楽しみながら片付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿の観察

 綿がずいぶん大きくなりました。一番大きなものは66センチくらいまで丈が伸びました。小さな白い丸いものを見つけました。「つぼみかな?」「たまごじゃない?」綿は梅雨が明けるとぐんぐん大きくなります。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 大きなシャボン玉を作ろう!

 大きなシャボン作りにチャレンジしました。ハンガーに毛糸を巻いたり、分量を計ってシャボン玉液を作ったり、自分たちで準備しました。梅雨空の中でしたが天気にも恵まれ、とっても大きなシャボン玉を作ることができ、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう体育

 うずまきじゃんけんとハードル走の練習をしました。うずまきじゃんけんでは、「負けた〜!」と大きな声でチームに勝敗を伝えること、じゃんけんする様子を注意して見ていることなどに気をつけて取り組みました。うっかりしている友だちがいたら「行け!!」と声をかけたり、「早く〜!」と応援したり顔する姿などが見られました。
 ハードル走は、「黒い印の間をとぼう」をめあてにしてそれぞれがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025